• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

LoopKentaの愛車 [スズキ アドレスV100]

整備手帳

作業日:2013年5月4日

キックギアのメンテナンス

他の整備手帳を見る 他の整備手帳を見る

目的 修理・故障・メンテナンス
作業 DIY
難易度

初級

作業時間 30分以内
1
V100のキックが固くなり、そして戻らなくなってしまったのでOHしました。

必要なものとして、パーツクリーナー、溶剤、潤滑剤、グリスがあると◎

自分はパーツクリーナーはなくて、溶剤はキャブクリーナーで代用しました。キャブクリーナーはYAMAHAの泡タイプのやつ、潤滑剤はラスペネを使用。

2
基本的に原付のキックの構造は一緒だと思うのですが、
まずクランクケースの周りにあるプラスネジ約7,8本をとります。自分は3番ネジでした。なめないようにしましょう。
同時にゴムホースも取っておきましょう。
3
歯車のところがキックのギアになっています。ここの汚れが酷いとキックが戻らなくなります。また放っておくと腐食してある日キックした時に勢いでバキッっと折れてしまうかもしれませんね。

手順としては汚れを歯ブラシやパーツクリーナーである程度除去したあとに以前のグリス残りなどを溶剤でさらに除去。

そして適当にラスペネをかけます(´Д` )

最後にギア周りにグリスアップで終了です。


クランクケースを戻してキックしてみると一発始動。気持ちいい!
キックが固い人は手遅れになる前にやりましょー↑

イイね!0件




関連コンテンツ

関連整備ピックアップ

空気圧調整

難易度:

アイドリング不調からの脱却(その8)

難易度:

ウエイトローラー交換

難易度:

アイドリング不調からの脱却(その9)

難易度:

アイドリング不調からの脱却(その10)

難易度:

ウエイトローラー交換

難易度:

関連リンク

この記事へのコメント

コメントはありません。

プロフィール

クルマとオートバイが好きです。 ですが整備や技術についての知識に乏しいので色々とお勉強中。テクニックも然り(笑) 先輩ドライバーの皆様を見習って日々精進...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

リンク・クリップ

みんカラフォトレポート【東京オートサロン2015】 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2015/02/08 17:59:54

愛車一覧

日産 シルビア 日産 シルビア
外装 フロントバンパー以外フルエアロ(メーカー不明) フォグ クリスタルウインカー(右の ...
スズキ アドレスV100 スズキ アドレスV100
通勤・手軽な街乗り用として納車しました。実はV100は二台目。 リアサスがよくわからな ...
カワサキ バリオスII カワサキ バリオスII
フレーム白にZ2テール装着、アップハンで樽型ラバーグリップという意外に目立つバリちゃん。 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation