• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2012年12月14日

憧れのオールドマシン達

私が憧れているマシンなんですが、簡単に言えば公道を走れるレーシングカー(又はラリーカー)です。

第一候補: フェラーリ330P4(下の写真はP3です。)




第二候補: フォードGT40


第三候補: ランチアストラトス


そして、第四候補: ラディカルSR3








以上の4車種のどれかを保有してみたいという夢・・・・・・・・・・
宝くじで6億円当たれば可能ですが(笑)

見ての通り純粋な競技車両になってますが、フェラーリの330P4はイギリスのノーブルという会社が精巧なレプリカを作っており、現在のフェラーリの430のエンジンなんかを積んだ車を作ることも可能らしい。

しかし、現在の公道を走るとなると、P4のレプリカとラディカルSR3辺りになります。
私が憧れているこの4車種のうち、ストラトス以外は右ハンドル仕様になっています。

何でアメリカやイタリアの左ハンドル車の国の車で右ハンドルなのか?

ですが、これはサーキットが右回りコースの物が大半であり、コーナリング性能を稼ぐために、人間をコーナーの内側に置くようにするためだそうです。
例えば鈴鹿サーキット、富士スピードウェイも右回りです。

この右ハンドルというのも私が魅かれたところです。日本国内で乗るならば、右ハンドルの方が全然運転しやすい点です。ストラトスは左ハンドルですが、これらの車のように乗員が車の中央に座るレイアウトの場合は、普通の左ハンドル車より条件は良くなるので、憧れの車に挙げてます。

また、全車に共通なのは、ミッドシップエンジン車で軽量な車であることと乗員の席が車の真ん中に押しやられていること。・・・・・・・・競技車両なんで当たり前か!

そういった中で、最も現実性が高いのが最後のラディカルSR3でしょう。車としてはごく最近作られたモデルです。
価格は1200万円以上しますが、6億円の宝くじが当たれば確実に保有できます。
車重はドライで795㎏なんで、実走行時は850㎏位でしょうか?

でもパワーは300psもあり、日産GTRと同等の加速性能を持っていると思います。
コーナリングは軽さを生かしてGTR以上でしょう。
でも、屋根も有りませんのでドライバーはヘルメットにレーシングスーツ?というスタイルで運転となりますね~(汗)

普通の方なら退くのでしょうね。私は、この手の車のシンプルさが大好きで、充分おつきあいが出来そうです。

でも、正直なところ、コックピットのタイトさは同じでも、屋根つきのP4のレプリカが一番の希望ですが(笑)

さて、宝くじを買いに行くか~!(爆)
ブログ一覧 | スーパースポーツカー | クルマ
Posted at 2012/12/14 22:38:26

イイね!0件



今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

峠ステッカー収集の旅(群馬県)、毛 ...
tarmac128さん

ブログ久しぶりかも……(;´Д`)
とぅるーぱさん

アベイルでホンダグッズを買いました ...
ウールさんさん

空いてるのをいいことにまったり首都 ...
bijibijiさん

♦️SurLuster♦️ 祝 6 ...
taka4348さん

㊗️愛車紹介ランキング1位🥇獲得
morrisgreen55さん

この記事へのコメント

2012年12月15日 0:06
ラディカル、超速いですよ!
ベスモの筑波で他を寄せ付けない断トツでした。
コメントへの返答
2012年12月15日 0:56
ネットの画像サイトでも実走行の映像を見ましたが、完璧にレーシングカーの動きですね!

ニューモデルの方は300psもあるようで、丁度軽自動車にこのエンジンを積んだような感じでしょうか?
加速が悪いわけありませんよ。

サイズの小さいクルマが好きなんで、お金が有ればぜひ購入したい車です。
2012年12月15日 8:25
フォードといえばGulfカラーですなぁ
インパクト強い!
コメントへの返答
2012年12月15日 15:44
写真のGT40はフォードのスポンサーがGulfだった時のマシンですね。

この当時の車としてはかなりカッコイイ車でした。また、右ハンドルであったのも珍しく思いました。
2012年12月15日 18:42
羨まし話ですが、さる富豪がフェラーリにオーダーした車両は
エンッオベースで、外観がピニンファリーナで作られた「現代の330P4」が存在します。
コレは流石に6億円でも無理かも(汗)

http://loveferrari.seesaa.net/category/2396627-1.html
コメントへの返答
2012年12月15日 21:43
そのニュースは知っていますが、新型のストラトス同様に外見のデザインがオリジナルとは変わっています。

私個人的にはレプリカでもオリジナルと同じ車のレベルに仕上がっていればいいと思います。
または、フルレストアするかですね。
2012年12月16日 23:09
GT40、シビレますね。^^

僕の憧れはコブラのデイトナクーペです。

コメントへの返答
2012年12月17日 0:38
フェラーリP4,フォードGT40、共に1966~1967のルマン24時間レースに勝つために作られた車達ですね。
私が中学生の頃です、この頃の車には魅かれるデザインが多いんですが何故かな?

今の車よりもしっくり馴染めます。

ディトナクーペですか、これもルマンに出場するために開発されたようですね。でも、GT40にレース出場を横取りされてしまったと聞いています。

スタイリングはなんか初代のフェアレディZをマッチョにしたような感じで、カッコイイですね。


2012年12月18日 10:10
p4の写真はイギリスのp4クラブの方だったかな??
彼らはフェラーリのv12を載せて本格的にレースをたのしんでいますねー

日本では308と348のエンジンを積んだ2台があります
後はシボレーやアルピーノ、などなど・・

後日産のシルビアのツインターボの方がいます。
1000馬力?
このての車はエンジンを好きなようにカスタマイズできるので
でも・・・危ないと思います・・

でも何よりもこの手の車でナンバーが習得できるのが一番の魅力ですね^^;)
コメントへの返答
2012年12月18日 20:06
コメント有難うございます!

P4もオリジナルの車は数台位しか残ってないようです。

そのためシャーシー、ボディはレプリカですが、エンジンは好みの物を搭載できるようですね。

P4などのレーシングカーはもともと軽量に作られているので、極端にハイパワーなエンジンは必要ないし、バランスを崩す元にもなります。

スタイリングはこのままで、ほどほどにパワーのあるエンジンを載せて楽しく走るのがベストでしょう。

















2012年12月19日 0:53
マンセルさんはホント車が好きなんですね(笑)
私も宝くじが当たれば好きな車を買えるな〜
アレとコレとソレと…

当たんねぇかな〜^_^;
コメントへの返答
2012年12月19日 22:28
はい、車は大好きですが、巷で高級車という種族には全く興味はありません。

大きい、重たい、乗り心地がいい、豪華、静かという車達ですが、私の好みは全く逆の方向です。

私の好みの究極はWRCのラリーカーにエアコンが付いていればOKです(笑)

年中乗るのでエアコンとヒーターだけは外せませんが、オーディオもナビも要りません。
ダニの温床のカーペット、内貼りも要りません。

こんな車に何千万も払ってでも買おうと考えている私って変かな?(笑)



プロフィール

「今年もやってきました、走行会の開催連絡! http://cvw.jp/b/1577994/48537196/
何シテル?   07/11 22:08
敦賀のマンセルと申します。 ハンドルネームに使っている、元F1ドライバーのナイジェル・マンセルとは同い年です。 彼の現役時代の走りには、今のドライバーに...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

トヨタ 100系純正 アッパーアーム 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/05/22 15:17:35
TRD Sports T3 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/11/28 13:43:49
O/Hを始めます②  少しバラしてみた 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/10/10 13:49:24

愛車一覧

トヨタ アルテッツァ トヨタ アルテッツァ
平成15年式のアルテッツァ(RS200リミッテッド)です。TRDのデモカーを目指し、まだ ...
トヨタ エスティマエミーナ トヨタ エスティマエミーナ
私の子供が小学校に入るころになり、ミニバンを買えと嫁からの指示があり購入。降雪のことを考 ...
トヨタ スプリンターシエロ トヨタ スプリンターシエロ
嫁から4ドアの車といわれて、スタイル・性能・サイズなどを検討し、4AGを搭載したワゴンも ...
トヨタ スプリンタートレノ トヨタ スプリンタートレノ
S59年の春に購入し5年半乗ってました。 スタイル・性能はそれなりに満足できるものでし ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation