• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2016年12月23日

ひっぱりタイヤのルーツはこれ!?

街中で、地面をすりそうなシャコタンで、ひっぱりタイヤの車をよく見かけるこの頃ですが、
何故、こんなひっぱりタイヤの車が増えたのでしょうか?

答えは見た目のカッコよさ?でしょうか。

そのひっぱりタイヤのルーツは、今から40年位前のF1のタイヤではないかと思ってます。

私が20代前半で、1977年の富士スピードウェイでのF1日本グランプリ見物に行っていた頃、
当時のF1マシンのホイールに組まれたタイヤの感じが、まさに、ひっぱりタイヤの形状と
酷似しているのです(^_^;)

参考までに、当時のF1の写真を見て下さい。

フェラーリ312T2


リジェ


どうでしょうか?

ホイールのリムがタイヤより幅広く、今のひっぱりタイヤと同じ感じに見えませんか?

私も当時、この方がタイヤが精悍な感じに見えたので、カッコ良さに憧れました(^_^;)

ただ、このF1のタイヤと、今流行っているひっぱりタイヤとは見た目は似てますが、
ホイールとタイヤのマッチングに関しては、全然異なっています。

この頃のF1のタイヤは、ワイドホイールへの装着を前提に設計されており、
ひっぱり形状でベストな装着になっていますが、巷のひっぱりタイヤは、
タイヤサイズに対するメーカー指定のリム幅を全く無視して、細めのタイヤを
極端なワイドホイールに装着するというアウトローなやり方になってます。

これでは、メーカーの保証範囲を無視した使い方になるため、タイヤの性能も
100%発揮出来ないし、事故のリスクが余りにも高いと思います。

それらを考えると、タイヤサイズの装着可能リム幅の上限位にするのがベストでは?
ブログ一覧 | タイヤ | クルマ
Posted at 2016/12/23 22:44:18

イイね!0件



今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

子育てガンバ
blues juniorsさん

信州上伊那🥩ミ~ティング
まんじゅさんさん

祝・みんカラ歴5年!
SOROMONさん

福山バラ祭り
mimiパパさん

山中湖。
8JCCZFさん

5月8日、令和7年度自動車税納税
どんみみさん

この記事へのコメント

2016年12月25日 8:47
引っ張り、鬼キャン、車高短、バニングなどはレースカー由来ですね。やり過ぎるとああなるという…
未だにマニ割りだけは由来が分かりませんが(笑)
コメントへの返答
2016年12月26日 12:55
巷で流行しているのは、皆モータースポーツからのものがべースになってますが、売らんがためにデフォルメし過ぎだと思います。

せっかくのノウハウなのですから、正しい使い方をするべきです。
そうしないと、違法改造車両と見なされ、また、昔のチューニング暗黒時代に戻ってしまうかもしれません(ーー;)
2017年1月10日 17:59
こんばんは

引っ張りタイヤ・・・ 
私が思うには 外へ出したい けど普通の組み合わせだとタイヤがフェンダーに当たる 
でも 外へ出したい と

サスペンションの軌道と同じ角度に タイヤをタイヤトレッド部だけへこませれば? が 最初だったと思います 
というか 昔やっていました(笑)
あ あくまで適正なサイズどうしの範囲内で です

それが今 度を越した もう性能関係無しの域まで来たのかな? と思って見ています
全くカッコイイとは思いませんけど それが素敵と思う方も居る という

レーシングカーを どう勘違いしたらああなるのか・・・

悲しいというか 笑えるというか(笑) 
コメントへの返答
2017年1月10日 22:35
こんばんは!

その昔、フェアレディZのラリーカーで7Jのホイールに185サイズのタイヤを装着した記事を見て、その当時乗っていたセリカに同じ様に7J×13のホイールで185/70HR13を装着した事があります(^_^;)

ちょうど適度な引張りになり、タイヤも今でいうツライチになり、自己満足していたのを覚えています。

しかし、今の巷で流行っている引張りタイヤは、余りにも無茶苦茶なレベルですね。

酷いのはタイヤのビードの外側とリムの内側が密着してない物もあります。
そこに超シャコタンに鬼キャンです。

レーシングカーより低い車高、鬼キャンでどうみても車体幅よりタイヤがはみ出ている事など、絶対車検にパスできない違法改造車です。

こういう車が自動車のイベントなどで堂々と参加している事が不思議です。

そして、こういう車が目立つと、正統派のチューニング車両も同一視されて、40年程前のチューニング暗黒時代に戻ってしまう可能性があるのではないかと危惧しています。




プロフィール

「福井クラシックカー・ミーティングに参加(3回目) http://cvw.jp/b/1577994/48414745/
何シテル?   05/06 13:11
敦賀のマンセルと申します。 ハンドルネームに使っている、元F1ドライバーのナイジェル・マンセルとは同い年です。 彼の現役時代の走りには、今のドライバーに...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/5 >>

    123
45 678910
11121314151617
18192021222324
25262728293031

リンク・クリップ

TRD Sports T3 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/11/28 13:43:49
O/Hを始めます②  少しバラしてみた 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/10/10 13:49:24
高齢者の免許更新方法の変更が必要だ! 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2019/05/12 12:40:57

愛車一覧

トヨタ アルテッツァ トヨタ アルテッツァ
平成15年式のアルテッツァ(RS200リミッテッド)です。TRDのデモカーを目指し、まだ ...
トヨタ エスティマエミーナ トヨタ エスティマエミーナ
私の子供が小学校に入るころになり、ミニバンを買えと嫁からの指示があり購入。降雪のことを考 ...
トヨタ スプリンターシエロ トヨタ スプリンターシエロ
嫁から4ドアの車といわれて、スタイル・性能・サイズなどを検討し、4AGを搭載したワゴンも ...
トヨタ スプリンタートレノ トヨタ スプリンタートレノ
S59年の春に購入し5年半乗ってました。 スタイル・性能はそれなりに満足できるものでし ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation