• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2022年06月15日

GRカローラなんて要るの?

またまた、ジジイのボヤキですが、あくまで個人的な観点の意見なので、気にせず聞き流してください。

トヨタ自動車の豊田章男社長(モリゾウ)が、自分の自己満足のための車を売り出すようです。巷では、今年の夏から秋にかけて販売されるという事で騒いでます。

その車はGRカローラというようですが、スペックは大衆車カローラのイメージでは無い。
これだけの性能になると、当然価格がとんでもない価格になるし、一般庶民の手の届かないレベルになり、なおさら車離れが促進されると思われる。

トヨタの社長は「自分が買った最初の車がカローラだったので、この車をもっと市場に売り出す。」とか言っていたようですが、500万も600万もする2人乗りのカローラを買う庶民がいるわけ無いでしょう。

alt

このスペックを見て、本当のリアルスポーツカーでは無い事を確信しました。
安っぽいエンジンにターボで無理矢理パワーを出し、太いタイヤとブレーキでコーナリングをする車でしかないです。

alt

ドライバーは単に乗せられているだけで、ハイテク装備がサポートするので、運転がうまくなったと錯覚するだけです。そして、無茶な運転をして事故を起こすだけです。

そして、車体のデザインセンスの無さには絶句です。これは、今のトヨタ車全体に言えることで、醜悪な顔つきでリヤビューは平凡なデザインばかりです。中には張り紙細工のようなデザインもあります。
altalt

ここまでセンスの無いデザインの車を買おうとは思いませんし、価格も他のメーカーの同レベルの車より高い。当然部品代もバカ高くランニングコストはうなぎ登り。

スイフトスポーツやロードスターの方が全然まともな車です。
GRカローラを買うくらいなら、ロードスターのRFを買いますね!

まあ、トヨタはスポーツエンジンを作る能力が無いメーカー(過去のトヨタのスポーツエンジンは全てヤマハ製)なので、本当のスポーツエンジンを無くしたメーカーは、こういう小細工商売しか出来ないんですね。

トヨタの成金相手の社長には、フェラーリF40の様な、ハイテクディバイスも無し、豪華な内装も無し、快適装備はエアコンのみ、とんがったエンジンとサスペンション、流麗なボディデザインを持つ、本当のスーパースポーツ車を作ってみろと言いたい。

本物ならば、高価でも車は売れる。(F40がその良い例です。)

本当に庶民に買ってもらえる車を作る気があれば、KP61のような軽量コンパクトで、コストも安く、運転が楽しい車を作るべきだと思っています。

私もだるまセリカ以来、アルテッツァまで、ずっとトヨタ車を乗り継いできましたが、アルテッツァで終了です。

次にもし買い換える車が有れば、間違なくトヨタ車では無いでしょう!!
ブログ一覧 | 一般 | クルマ
Posted at 2022/06/15 17:24:56

イイね!0件



今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

免許の書き換え&納車、初公道走行 ...
gen-1985さん

去る秋雨 ハザードマップ ピンチイン
CSDJPさん

満天の星空の下で「きぼう」は見え難 ...
S4アンクルさん

駐車場に停めたら・・・1匹の鳥がひ ...
pikamatsuさん

8月の「関西舞子」〜その③🎶
よっさん63さん

819はバイクの日! 車イジリも、 ...
ウッドミッツさん

この記事へのコメント

2022年6月15日 19:19
こんばんは
これをセダンでやってくれたら購入しようかと 選択肢の一つです
こんなフェンダーなどは要らない 今のカローラセダンのままの車体形状で という勝手な私側の制限はあります
TE71セダンが大好きでした

アルテッツァの次の選択肢(アルテッツァは置いたままの新規購入)がなかなか見つけられないのです

一番嬉しいのは販売時のままのアルテッツァの再販ですが(笑)

ないない
コメントへの返答
2022年6月15日 19:50
こんばんは!
今のトヨタ車の厳つい顔つきは、どうしても理解できない。
空力的に良いとは見えません。風洞実験なんかしてないように見えます。

昔のカタログには、風土実験の写真も掲載されていたのに。
とにかく、GR系の車には全く興味が湧かないし、余にも高すぎます。
一般庶民が買える価格帯では無いし。

現行のトヨタは所詮利益優先のメーカーです。ドライビングプレジャーの本質が分かってないんです。

残念です。
2022年6月15日 20:25
こんばんは🌃
スーパー耐久で水素やっているのがカローラだから、そこで得たものをフィードバックしたかったんでしょうかね。
なんちゃらアシストとか、なんちゃらセーフティは必須になってしまったから、重くも高くもなるんですよね。アシスト系を取っ払うのも、時代錯誤になってしまいますし、かといってアシストありでドライビングプレジャーをそれこそ危険なレベルのF40まで上げるとなると、それはそれでお高くなってくるだろうし、許されなくなってしまいますし。
どっかのエンジン屋さんがエンジン作るのやめたと言っていますが、それに比べたら、まだ選択肢を模索してるだけ、トヨタに肩入れしてしまいます。模索で終わるかもしれませんが。
コメントへの返答
2022年6月15日 21:29
こんばんは!
確かに水素エンジンは環境にも良いと思います。ならば、どうして水素エンジンのGRカローラを市販しないんでしょうか?

レースに使えるなら、それを市販レベルに改善すれば、ガソリンエンジン+ターボという古い方法で、パワーを稼ぐ必要はないでしょう。
更に、レーシングカーは車重を切り詰めるのが常識です。
豪華な内装材や快適装備てんこ盛りなら、必然的に重くなります。

私がF40を引き合いに出したのは、市販車でありながら、限りなくレーシングカーに近いコンセプトが、本当のリアルスポーツカーだと思っているからです。

当然リスクもあります、その為フェラーリでは、オーナードライバーの審査を行いました。
ただの医者などには売らないという安全策をとりました。
しかし、バブル景気のため、金の有る物が買ったため、事故も多かったようです。

トヨタも、高出力の車を売るなら、免許取り立ての金持ちのボンボンなんかには買えないように審査すべきです。

高性能なスポーツカーに乗るには、運転スキルが無い人は乗るなということが言いたいのが本音です。免許取り立ての若者が国道を130キロで走行し、事故を起こしたニュースも有ります。

メーカーはそう言うことを考えて販売してもらいたいと思います。

プロフィール

「わが家の車両入替 http://cvw.jp/b/1577994/48606775/
何シテル?   08/17 21:24
敦賀のマンセルと申します。 ハンドルネームに使っている、元F1ドライバーのナイジェル・マンセルとは同い年です。 彼の現役時代の走りには、今のドライバーに...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

トヨタ 100系純正 アッパーアーム 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/05/22 15:17:35
TRD Sports T3 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/11/28 13:43:49
O/Hを始めます②  少しバラしてみた 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/10/10 13:49:24

愛車一覧

トヨタ アルテッツァ トヨタ アルテッツァ
平成15年式のアルテッツァ(RS200リミッテッド)です。TRDのデモカーを目指し、まだ ...
トヨタ エスティマエミーナ トヨタ エスティマエミーナ
私の子供が小学校に入るころになり、ミニバンを買えと嫁からの指示があり購入。降雪のことを考 ...
トヨタ スプリンターシエロ トヨタ スプリンターシエロ
嫁から4ドアの車といわれて、スタイル・性能・サイズなどを検討し、4AGを搭載したワゴンも ...
トヨタ スプリンタートレノ トヨタ スプリンタートレノ
S59年の春に購入し5年半乗ってました。 スタイル・性能はそれなりに満足できるものでし ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation