• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

敦賀のマンセルのブログ一覧

2025年07月11日 イイね!

今年もやってきました、走行会の開催連絡!

今年も早々に走行会の連絡が来ました。

日程は10月4日(土)の午後1時から福井市のタカスサーキットで、
例年通り開催の予定です。
alt

それで、早々と走行会の準備に入ってます。
というのも、走行会で使用するスーツの傷みがひどく、セルフのアイロンプリントの剥がれやグローブのほころびなど、みすぼらしく成ってきたので今回思い切って新調しました。

長男はカートスーツですが、それなりの物を用意しました。

alt


左側が12年前に購入したときの長男のスーツです。右は今回新調。

私はレーシングスーツですが、一応FIA公認でリーズナブルな価格を選択。
また、グローブも指先がほつれていたため新調しました。

alt


これも左側が12年前に購入したときのスーツです。右は今回新調。
どちらのスーツもデコレーションは、セルフアイロンプリントなので耐久性はあまり高くありません(^^;)

単にカッコつけだけですが、一応はサーキット走行会という事もあり、
それなりのカッコで参加するのがマナーかなと思っております。

決して速く走るわけではなく、楽しみながら走るという方針は変えてません。
シャカリキに走って車を潰したら悲惨なことになりますので(^^;)

ただ、年金生活者にはそれなりの出費になりますが、止められません(^^)v
Posted at 2025/07/11 22:08:56 | コメント(0) | トラックバック(0) | 走行会 | クルマ
2024年09月29日 イイね!

円走会Vol.16に参加してきました。

9月28日(土)に福井市のタカスサーキットにて開催された、
「円走会 Vol.16」(走行会)にエントリー参加してきました。

当日の天候は曇り気味で気温も28℃位で、風もあり快適かと思われたのですが、湿度がかなり高めで蒸し暑い感じでした。

サーキットに到着後、走行準備にかかり、毎年応援参加の仲間の方でテント張りをしてもらい、休憩場所を作ってもらいました。

alt


走行準備の完了後、軽く昼食をとり走行の準備をします。
(応援参加者のメンバーの食事風景))

alt


出走スタンバイ中の私です。(グローブを装着すれば完了)
alt


午後1時から午後3時までの2時間は、フリー走行となっており、
時間内ならば何周で走行可能です。
(ドライバーの体力と車がもてばの話ですが。)

いざ、出走です!
alt


参加車両は28台で、86(BRZ)が5台、スイフトZC33が8台(内32が1台)とスイフトがかなり目立ちました。

アルテッツァは私だけでした。(当然か!)

alt


alt


今回は、車高調とボディ補強ブレースをアップデートしており、アライメント調整も済ませているので、車体の動きは大変良好でした。

しかし、ラップタイムは去年より2秒ほど落ちてました。
原因は、タイヤのグリップがかなり落ちていたのが効いていました。
(今のタイヤは製造が2020年製で、普段の町乗りにも使っているため、賞味期限が切れていたのかと思います。)

コーナへの進入は、面白いほど意のままに反応しますが、
コーナリングの立ち上がりでパワーをかけていくと、
車体がズルズルと外にでていきます。
アンダーステアではなく、前後共外に出ていきます。

そのため、アクセルを踏めないので、タイムアップは出来ませんでしたが、
サーキット走行は楽しめました。
来年はタイヤも新調し、アップデートを進めます。
Posted at 2024/09/29 22:10:54 | コメント(1) | トラックバック(0) | 走行会 | クルマ
2024年09月26日 イイね!

今週末の走行会への準備

今週末の28日(土)に毎年恒例の走行会(円走会)が、
福井市のタカスサーキットで開催されるので、エントリのために車両整備を
色々と行ってきました。
alt


なんといっても、車齢21年のアルテッツァなので、それなりに整備しておかないと、走行中にトラブルでは大変ご迷惑をおかけする事になるので、資金的には厳しいけれど、なんとか工面してやってます。

alt


しかし、今年の7月過ぎにステアリングラックがオイル漏れでダメになり、
リビルト品に交換。その時に、作業ついでにフロントのブレースを新品に交換してもらいました。

alt


その後は、車高調をテインのフレックスZに交換し、クーラントも交換、
アライメント調整を済ませてます。

そして、ボディ廻りでブレースも10年過ぎになったので、TRD製からレイル製に変えました。(TRD製はとっくの昔に生産中止なので再購入は不可。)
取付は、フロントブレース以外は、DIYで対応です。

そのレイル製の製品のアンダーカバーなんですが、アルミ製で軽量で価格も安いのですが、難点が一ヶ所あります。

alt


それは、オイルフィルター交換時にカバーを完全に外さないと作業できない!
アンダーカバー取付時に、フロントバンパーの取り付け穴を合わせるのに手こずりましたので、一旦全部外すと、また取付が難儀かなと思います。

それで、後でオイルフィルターの位置の所を切り取り、蓋状のもので開閉出来るように改良しようと思っております。
alt


後、ボディのブレースですが、TRD製と違い一部アンダーカバーの取付けクリップ穴が無いようです。
でも、使用上支障は無いかと思います。ただ、穴位置合わせも結構大変でした。

alt


リヤの補強バーは特に問題無さそうです。

alt


alt


これでなんとか走行会も楽しめそうです。
だだ、ドライバーも高齢者(70才)なので、気楽に走ってきます(^_^;)

Posted at 2024/09/26 21:37:31 | コメント(1) | トラックバック(0) | 走行会 | クルマ
2023年10月08日 イイね!

走行会(円走会)に参加してきました!

快晴の昨日、4年ぶりに走行会(円走会)に参加してきました。
我、チーム・アスリートAのメンバー13名中12名参加と、大変参加率が高いのが自慢です。(1名の不参加は夜勤明けの為)

道中、北陸道の南条SAから武生IC間の道路工事の渋滞にはまり、予定より30分到着が遅れましたが、事前に渋滞の予測をして、予定の9時30分より30分早めに出発したので、特に問題無しでした。

午前11時10分に到着、タカスサーキットの方も快晴で、風も穏やかの最高の日和でした。
参加台数は25台ほどで、結構賑やかでした。
alt


alt


到着後は、走行準備とメンバーが休憩用のテント設営等、テキパキと動いてくれました。
そして、午後1時からの走行前に、昼食をとりました。

alt


午後0時からドライバーズミーティングがあり、その後は、午後1時の出走準備の最終段階で、車両の確認をして走行に備えます。
今回は、私のアルテッツァと長男のアルト ワークスの2台がエントリーしてます。

alt

alt


午後1時~午後3時までのフリー走行、午後3時~午後4時の間に時間差をつけた(*)2台ごとのタイム計測を含む、走行会が始まりました。

(*)フリー走行の下位タイムの車から1台ずつ順に、コースイン時間を1分ほどずらして入り、クリアラップが取れるように考慮したタイム計測です。
コースインした後、1週目のインラップは慣熟走行、2週目がタイムアタックで、3週目はクーリングラップで終了後、コースから出ることになります。

車の調子は悪くなかったのですが、4年ぶりという事もあり、序盤は走行感覚を戻すことに専念しました。

ラインどりやブレーキングポイントは、問題なく走れたのですが、思ったよりタイヤの空気圧が上がり、グリップの感覚が微妙に変わるので、エアー調整にて対応したのですが、結果は19位/25台でした(^^;)

alt


alt


長男の方は、車両の駆動系の修理後という事もあり、シェイクダウン走行の様で走っていましたので、ラップタイムは最下位になってます。
でも、本人は予想タイム通りになったという事で満足そうでした。
alt


alt

走行会を終えて、結果は大したことなかったけれども、4年ぶりにチームの仲間と楽しめた事が良かったです。天候にも恵まれて、仲間とワイワイ楽しく過ごしました。
また、みん友の方と再会して話をすることもでき、充分満足できる走行会でした。

また、来年に向けて車両のアップデートも考えています。
来年には、自己ベストを更新できるように頑張ろう!(^^)v
Posted at 2023/10/08 16:32:36 | コメント(0) | トラックバック(0) | 走行会 | クルマ
2023年10月06日 イイね!

走行会(円走会)準備 Part 3

ようやく、走行会が明日となりました。
今日が、準備の最終日なので、サクッと準備しました。

まず、午前中にサッと洗車をして、ガソリンの補給に行ってきました。
alt


その後は、走行会の持参工具や、4点式のシートベルトの装着です。
alt


10年ほど前に購入した、中古の4点式のシートベルトです。
トムスロゴになってますが、製造元はウィランズです。
走行会でしか使用してないので、中古ですが状態は上々です。

alt


主催者側でも、工具類やジャッキは準備していますが、手ぶらで参加というのは気分が良くないので、走行会では、毎回カッコつけの工具類を持参しています。
一種のお守りみたいなものですが(^^;)

後は、明日無事に帰還することに専念します。


Posted at 2023/10/06 19:00:55 | コメント(0) | トラックバック(0) | 走行会 | クルマ

プロフィール

「わが家の車両入替 http://cvw.jp/b/1577994/48606775/
何シテル?   08/17 21:24
敦賀のマンセルと申します。 ハンドルネームに使っている、元F1ドライバーのナイジェル・マンセルとは同い年です。 彼の現役時代の走りには、今のドライバーに...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

トヨタ 100系純正 アッパーアーム 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/05/22 15:17:35
TRD Sports T3 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/11/28 13:43:49
O/Hを始めます②  少しバラしてみた 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/10/10 13:49:24

愛車一覧

トヨタ アルテッツァ トヨタ アルテッツァ
平成15年式のアルテッツァ(RS200リミッテッド)です。TRDのデモカーを目指し、まだ ...
トヨタ エスティマエミーナ トヨタ エスティマエミーナ
私の子供が小学校に入るころになり、ミニバンを買えと嫁からの指示があり購入。降雪のことを考 ...
トヨタ スプリンターシエロ トヨタ スプリンターシエロ
嫁から4ドアの車といわれて、スタイル・性能・サイズなどを検討し、4AGを搭載したワゴンも ...
トヨタ スプリンタートレノ トヨタ スプリンタートレノ
S59年の春に購入し5年半乗ってました。 スタイル・性能はそれなりに満足できるものでし ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation