• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

敦賀のマンセルのブログ一覧

2023年11月11日 イイね!

LEDルームランプ交換

10年ほど前に、ルームランプを電球タイプからLEDの物に交換したのですが、
ここ最近、照度が不足しているためか、夜間の室内が暗い状態でした。
alt


たまたま、量販店にカーシャンプーを買いに行ったついでに、LEDのルームランプを購入し交換しました。

alt


今現在の製品ではなく、型落ちの物でしたが価格的にも安かったので買いました。

交換は、ルームランプのカバーを外して、ランプユニットを交換するだけの簡単作業です。

カバーを外し、旧品を取外します。
alt


新品と交換しました。
alt



新旧のルームランプの比較です。
alt


左側が旧品で、右側が新品です。
旧の方はチップが2個で、新の方は1チップです。

交換後に点灯確認してみました。
alt

旧品の3倍くらいは明るくなりました。
これで、夜間の室内もかなり見やすくなりました。

これからは、省電力と明るさ改善の為に、
車の電球をLED化することを進めたいと思います。

Posted at 2023/11/11 15:26:04 | コメント(1) | トラックバック(0) | パーツ | クルマ
2023年09月13日 イイね!

ネグエス製のセンターキャップ装着

9月に入っても暑い日が続きますが、若干過ごしやすくなってきました。
それで、約1ヶ月ほど放置していたアルテッツァを洗車しました。

雨天が殆どなく、それほど汚れてはいないように見えましたが、結構砂ぼこりなどが付いていました。それで、水をたっぷりかけてから洗車しました。
やっぱり綺麗な車はいいですね(^^)v

alt



ところで、ウチのアルテッツァのホイール(TRD製 T3)は、もともとセンターキャップの無い仕様だったので、そのままで使用していたのですが、さすがに15年ほど使うと、塗装も飛び石などで剥がれたりして劣化してきます。

alt


特に、センターキャップのところが、塗装の剥がれと汚れが目立ち、今までタッチアップしていたのですが、あまりきれいにならないので、粗隠しにセンターキャップを付けようと考えました。

フロントホイールのセンターキャップの取付穴
alt


リヤホイールのセンターキャップの取付穴
alt

 
そこで、ネットでセンターキャップの汎用品がないか検索したら。
「ネグエス」(NEGESU)というメーカーのものが目に入り見てみると、センタキャップのデザインや寸法が自由に選べる仕様になっており、また、価格も大変安い設定になっていたので、即行で購入しました。

ネグエスのセンターキャップの案内広告の一部を紹介します。
alt


alt

alt


御覧のように、センターキャップのデザインや寸法関係が自由にセレクトできます。
ホイールのボア径(センターキャップ穴の内径)が分かれば、それに合わせたデザインを選ぶことができ、オンリーワンのドレスアップも出来ますね。

ボア径は、メジャーとか小さい定規で測れます。
alt


その寸法に合わせたキャップを選択するだけです。
価格も4個で、2300~2700円位でした。

私が購入したセンターキャップです。
ボア径は61㎜のものを購入しました。デザインは目立たないように黒一色にしました(^^;)

上段が表側で、下段が裏側の状態です。
殆ど、純正キャップの様な作りです。キャップ表面のセンター部には、傷防止の保護シートが貼ってあります。

alt


このようなケースに2個づつ包装されてきました。(メール便です)
alt

ポリプロピレン製のケースです。しっかりしたケースです。

それで、今日洗車後に、センターキャップを取り付けてみました。

フロント側
alt


リヤ側
alt

全く違和感無く、自然な感じになりました。
耐久性は未知数ですが、価格の安さから問題にならないと思います。

これが、TRDの純正品(レイズ製)だと、発売当時で3500円/個だったので、コスパは最高です(^^)v

センターキャップを交換したい方、無くされた方は、一度このメーカーを検索してみてはいかがでしょうか?
Posted at 2023/09/13 20:39:13 | コメント(0) | トラックバック(0) | パーツ | クルマ
2021年10月27日 イイね!

ちょっとしたアクセサリー!

下の写真を見てもらうとTRDロゴの入ったバケットシートかな?
alt


と思えますが、実は・・・・
alt


スマホのスタンドでした(^_^;)

このスマホのスタンドはガズーレーシングのサイトで販売しており、
以前から知ってはいたのですが、またそのうち生産中止になることもあるので、
購入しました。
alt

到着した物は上の取説のように平らな板状で送られてきますので、
スタンドベルトと台座を矢印の方向に折り曲げるだけで直ぐ使えます。

ところで、このシートのデザインは、私のアルテッツァのバケットシートと
同じデザインなので、購入したというのが本音です(^_^;)

alt


このシートも、短期間で生産中止になり、もう二度と購入は不可なので、
大切にしていきたいと思っています。

シートの幅が狭いので、太った方にはキツいかも?
でもホールド性は非常に良く、身体がぶれることは皆無です(^_^)v
Posted at 2021/10/27 14:14:15 | コメント(0) | トラックバック(0) | パーツ | クルマ
2020年11月19日 イイね!

絶版パーツが増えてます(^_^;)

一昨日、快晴で暖かかったので、アルテッツァを軽く洗車しました。

alt


洗車後の拭上げでボンネットを開けて拭いていると、
目に入るのが絶版になったパーツ類です。

一番先に目に入るのが、永井電子のMDIです。
多分、7~8年前に生産中止になったと記憶しています。

すでに、イグニッションコイル方式になっていた物を、
何故、わざわざ前時代的なプラグコード式にしてまでと
思われる方がおられるでしょうが、当時は高電圧を
発生するイグニッションコイル等が無かったので、
見てくれもありますが、性能優先で交換しました。

alt


黄色枠が、コイルとハイテンションコードです。
右の黄色枠が、MDIユニットです。

見た目は古くさいのですが、性能はピカ一で、
取付後はアイドリングがピタリと安定したのと
エンジンの振れがほぼ無くなりました。

もう12年程経過していますが快調です。


2番目は、タイミングベルトプーリーのカバーです。
これも10年位前に販売中止になったのかな?

これは、群馬県のネッツ店(G-spice)のオリジナル商品で、
カーボン製ということも有り、完全に見てくれ重視で、
通販で購入しました。

alt


3番目は、スタビライザーブラケットの取付部を補強するパーツで、
一応、トムス製です。
これも、8年くらい前に絶版になったと思います。

効果はそれほど感じられないのですが、スタビライザーのブッシュ部分が
保持されるので多少なりともステアリングフィールに好影響を
与えているのかと思います。

alt


その他にも、TRDのクロスミッション、サスペンションアームキット、
スタビライザーにフルバケ等々、アルテッツァに装着してあるパーツの
殆どが生産中止(絶版)になっている状態です。

今後は、これらのパーツをどの様に管理していこうか頭が痛い状態です。
補修が出来る物は良いのですが、代用品が無い場合は困りますね(^_^;)

本家のTRDなんかは、アルテッツァの生産が終了して5~6年目あたりから
パーツをドンドン生産中止にしていき、10年目あたりにはブレーキパッドと
オイルフィルターやラジエターキャップ位しか残ってない状態です。

確かにワークスのメーカーなので、新車が出ればそのパーツを
販売するのは結構ですが、古い車のパーツは生産中止ではなく、
せめて受注生産くらいにはしてほしいものです。


Posted at 2020/11/19 19:58:46 | コメント(3) | トラックバック(0) | パーツ | クルマ
2020年11月09日 イイね!

シュロス製のシートベルトパッドを購入

9月のブログで、9月末から10月上旬に入院するとの
記事をアップさせていただきましたが、 おかげさまで、
無事退院をして自宅療養をしております。

しかしながら、手術の切開部分が大きかったなどから
術後、まる1ヶ月経過した現在も、完治には至っておらず
傷のつっぱり感や、衣類のこすれが気になります。

そんな中、車を運転するときのシートベルトが胸骨の所に当たり、
擦れることで運転しづらい状態です。

それを少しでも緩和させようと、スポーツ走行などで使用している
多点式(4点・6点等)のベルトに使われているパッドを装着して
対策を取ることにしました。

購入したのは、シュロス製のシートベルトパッド(黒)を購入しました。

alt


早速、車に装着してみました。

alt

alt

特に違和感も無く、良い感じです。
黒を選んで正解でした。

また装着感も、
パッド無しの時に比べてかなり良い感触になりました。

これで、通院も快適になりそうです。

Posted at 2020/11/09 11:34:24 | コメント(0) | トラックバック(0) | パーツ | クルマ

プロフィール

「わが家の車両入替 http://cvw.jp/b/1577994/48606775/
何シテル?   08/17 21:24
敦賀のマンセルと申します。 ハンドルネームに使っている、元F1ドライバーのナイジェル・マンセルとは同い年です。 彼の現役時代の走りには、今のドライバーに...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

トヨタ 100系純正 アッパーアーム 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/05/22 15:17:35
TRD Sports T3 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/11/28 13:43:49
O/Hを始めます②  少しバラしてみた 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/10/10 13:49:24

愛車一覧

トヨタ アルテッツァ トヨタ アルテッツァ
平成15年式のアルテッツァ(RS200リミッテッド)です。TRDのデモカーを目指し、まだ ...
トヨタ エスティマエミーナ トヨタ エスティマエミーナ
私の子供が小学校に入るころになり、ミニバンを買えと嫁からの指示があり購入。降雪のことを考 ...
トヨタ スプリンターシエロ トヨタ スプリンターシエロ
嫁から4ドアの車といわれて、スタイル・性能・サイズなどを検討し、4AGを搭載したワゴンも ...
トヨタ スプリンタートレノ トヨタ スプリンタートレノ
S59年の春に購入し5年半乗ってました。 スタイル・性能はそれなりに満足できるものでし ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation