• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

敦賀のマンセルのブログ一覧

2012年10月27日 イイね!

ETC取付

ETC取付


10月27日(土) 午前10時30分
ETCの取付けのため、ショップへお出かけ。





さっそくピットへ搬入


内装を一部外して取付中


2時間弱でセットアップ、取付完了です。


アンテナはフロントウィンドウのハチマキの文字の隙間にセット。


これで高速道路もノンストップで出入りできるようになります。

この後続けて、嫁のタントも同様にETCを取付けにショップへ。

遅まきながら、ようやく我が家にもETC付車両が誕生です。(汗)
Posted at 2012/10/27 14:56:48 | コメント(4) | トラックバック(0) | パーツ | クルマ
2012年10月21日 イイね!

エンジンパワーアップ?

エンジンパワーアップ?

アルテッツァの燃調コントローラー
フィールド技研製 Hyper-R(取付けて8年経過)です。





現在となっては骨董品の様なものですが、当時は結構いいサブコンでした。

1000rpm刻みに±15%の燃調のコントロールが可能で、
回転計とスピードメーター機能と、スピードリミッターカットの機能がついてます。

当然、スピードリミッターはカットしてます。(笑)

グループMのエアクリーナーとフジツボのエキマニを取付けた関係から、
燃調コントローラーが必要だと思い購入したんですが、
手探りのセッティングをしながら今日まで来ました。

一応、アペックスのホームページに自社のエアクリーナーを使った時の燃調データー表があったのを参考にして調整をしてみたが、何故か4000rpmからの吹き上がりがイマイチだった。

ところが、たまたま何気なしに設定値を上げてみたら、
「おっ!」と感じるところが出てきたので、下表の青線の値まで1%づつ、4000rpm以上を上げて言った結果、かなり高回転側が濃いセッティングになるのだが、この方が4000rpmから上のピックアップが劇的に良くなった。

赤線がアペックスの推奨値で、青線が現在(10/8以降)のコントローラーの値

色々家のアルテッツァ関係の雑誌などをチェックしたところ、フジツボのエキマニ(4in1)を取付けた場合、高回転域の空燃比がかなり薄くなるとのデーターが有ったので、わが相棒もこの症状で高回転のパワフルさが無かったのかも?

今頃になって、やっとベストなセッティングが見つかった!?

これで、次回の円走会では1:10秒台は100%確実に切れる。(笑)

新品のRE11Aを装着し、めざせ!1:05秒台!!(爆)
Posted at 2012/10/21 11:13:12 | コメント(2) | トラックバック(0) | パーツ | クルマ
2012年09月16日 イイね!

ラジエタークーリングプレートに凹みが!

前日にエンジンルームを清掃していた時にラジエタークーリングプレートに傷がついているのを発見・・・・・・・(汗)

朝一番から、原因調査と対策実施(詳細は整備手帳参照)



凹み傷はTRDのカーボンボンネットのストライカー固定のボルトが接触しているのが原因でした。(写真矢印)



そこで、ドリルとホルソー、カッターを使用し対策実施。


電気ドリルで下穴加工し



ホルソーでΦ12の穴あけをします。



見事に穴あけ完了、中央部のパネルはカッターでカットしました。

これで、ボンネットの締まり方もスムーズになりました。

Posted at 2012/09/16 17:31:52 | コメント(2) | トラックバック(0) | パーツ | クルマ
2012年09月09日 イイね!

本日HIDキット取付&交換が各1台づつ也

昼前から雨が降る日であったが、午前中は11時ころまでは晴れていたので、午前9時に、タントからHID化の実施。

詳細は、整備手帳を参照願います。



続いて、長男のスイフトのHIDの交換です。


交換するパーツはタントと同じものを使用し、昼食をはさんで午後からも作業続行し、午後3時半頃に終了。

スイフトの方は2年ほど前に、市販のHIDキットを組込んであったが、防水カバーの水侵入により、ライト内部の曇りが出たのと、片方が消える時があるとのことで交換。

炎天下ではないとはいえ・・・・・・・

外の作業は


「結構暑いし、汗だくになります。」

夏場の屋外作業時は、水分補給と休憩が大事です。
注意しましょう!




Posted at 2012/09/09 00:54:01 | コメント(0) | トラックバック(0) | パーツ | クルマ
2012年08月26日 イイね!

足回り交換調整後とオイルキャッチタンク装着

アライメント調整後1週間が過ぎた。

走行フィーリングは、ロールは少ないが粘る足という感じで、9月の走行会では多分タイムアップできそうな感じがする。

丁度、2010年と2011年の最終コーナー立ち上がりの写真が見つかった。
やはり、昨年の秋の時からダンパーはへたりが出てたようだ。



2010年の秋・・・ロールが小さい



2011年の秋・・・ロールが2010年より大きくなっている。

走行会と言えば、春先に買ったパーツを付けるのを忘れていた。


オクヤマのオイルキャッチタンクです。



箱の中身はこれだけです。オイルのタンクは0.6リットルです。



さて、どこにつけようか・・・・・・・・

水平に付けてくれと箱の裏に書いてあったので・・・・・・・

ラジエターの所にある空きネジ穴を利用して取付・・・・・・サクサクと30分経過



純正のホースを利用し配管。
(ホースクランプが手持ちになかったので、タイラップで応急的に処理)

明日にでもタイラップの所は、クランプに交換予定。



・・・・・・・あっ! そういえば、まだ取付けて無い買い置きのパーツがあったっけ!

Posted at 2012/08/26 23:12:09 | コメント(1) | トラックバック(0) | パーツ | クルマ

プロフィール

「わが家の車両入替 http://cvw.jp/b/1577994/48606775/
何シテル?   08/17 21:24
敦賀のマンセルと申します。 ハンドルネームに使っている、元F1ドライバーのナイジェル・マンセルとは同い年です。 彼の現役時代の走りには、今のドライバーに...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

トヨタ 100系純正 アッパーアーム 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/05/22 15:17:35
TRD Sports T3 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/11/28 13:43:49
O/Hを始めます②  少しバラしてみた 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/10/10 13:49:24

愛車一覧

トヨタ アルテッツァ トヨタ アルテッツァ
平成15年式のアルテッツァ(RS200リミッテッド)です。TRDのデモカーを目指し、まだ ...
トヨタ エスティマエミーナ トヨタ エスティマエミーナ
私の子供が小学校に入るころになり、ミニバンを買えと嫁からの指示があり購入。降雪のことを考 ...
トヨタ スプリンターシエロ トヨタ スプリンターシエロ
嫁から4ドアの車といわれて、スタイル・性能・サイズなどを検討し、4AGを搭載したワゴンも ...
トヨタ スプリンタートレノ トヨタ スプリンタートレノ
S59年の春に購入し5年半乗ってました。 スタイル・性能はそれなりに満足できるものでし ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation