• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

敦賀のマンセルのブログ一覧

2015年11月28日 イイね!

TRD製のカーボンボンネット生産中止!

たまたまTRDのホームページでアルテッツァのパーツをチェックしていたら

「あれ~っ!」


カーボンボンネットが生産中止になっているではないか



ウチのアルテッツァのTRD製カーボンボンネット

その他も見ていくと、スタビライザーもいつの間にか消滅・・・・・


残っているパーツはというと・・・・

外装部品ではカーボントランク


ウチのアルテッツァのTRD製のカーボントランク

他にはエキマニ、メンバーブレースとスポーツリンクキット位しか残ってない



アルテッツァ用フロントメンバーブレース



アルテッツァ用リヤメンバーブレース


アルテッツァが生産中止になって10年近くなるのですが、
本家のTRDは新型車のミニバンやセダン用のパーツを積極的にリリースしている一方、
古くなった生産中止車はパーツをどんどん切り捨てていっている。

丁度、車検も13年目になると増税になる様に、古い車には乗るなと言わんばかりです。

そのくせ、マフラーやキャタライザーが生産中止なのに、
エキマニだけパーツリストに価格が表示(生産中)となっている。

これなんか、エキマニからマフラーまでが揃って
初めて排気系のトータルチューンが出来るものなのに、
なぜこんなバラバラなことをするのか訳が分からないですね。

かなり前にもブログで、

「せめて、受注生産にしてもらえないのかな?」


と記載したのであるが

私の最終目標のTRDのデモカーに近づけるのがだんだん困難になりつつある。

こうなったら、敦賀のマンセル オリジナル仕様にするしかないかな(^_^;)
Posted at 2015/11/28 23:05:24 | コメント(3) | トラックバック(0) | パーツ | クルマ
2015年06月04日 イイね!

今年も来た贈り物

毎年この時期になると送られてくる贈り物が有ります。

食べ物などではなく、





チューニングパーツのカタログです。

これは今年から来年春先までのカタログで、
ページ数は365ページの厚手のカタログです。

価格の表示はありませんが、昔、TRDのパーツカタログを
買っていた頃のことを考えると3000~4000円代の価格になるかと思います。

発送元は「株式会社キノクニエンタープライズ」です。

始まりは、この会社のサイトをネットで見つけて、
断熱用のシート類を通販で購入したのがきっかけです。

その後は、金銭面でなかなか購入の機会が無いのですが、
毎年この時期になると、送られてきます。


その中の一部を紹介します。

セトラブ製のオイルクーラーです。


サイズも色々あるようです、また、横長タイプも新発売のようです。


断熱用パーツと安全タンク


ここの断熱パーツを3年程前に買いました。

競技用のサイドブレーキもあるんですね。



モータースポーツ用のクールスーツまであります。



大体3000点ほどの商品が掲載されています。

車弄りの好きな方には楽しい絵本です(笑)


またお金が貯まったらオイルクーラあたりでも買おうかな。
Posted at 2015/06/04 23:28:40 | コメント(4) | トラックバック(0) | パーツ | クルマ
2015年04月29日 イイね!

ロールセンターアダプター取付け完了!

天気がいい休日の今日、ようやく「ロールセンターアダプター」を取付けました。

まずは車をジャッキアップしタイヤを外し、りジッドラックで支えて準備完了。


アルテッツァのロールセンターアダプターはナックルとロワーボールジョイントの間に挟む形になり、
ダブルウィッシュボーンタイプのサスペンションでは、そのままだとロールセンターアダプターを
挟んだ分車高が下がることになりますので、補正のために車高を上げる方向に調整します。


アルテッツァのロワーアーム長とサスペンションの位置関係のレバー比は1.5なので、
30mm厚のロールセンターアダプターだと、30÷1.5で20mm車高をアップすれば
車高変化なしとなります。

そこで、車高調を20mmずつ上げました。

右前 現状の位置にマーキング



スプリングを回して20mmアップさせました。



続いて左側も同じようにマーキング


右と同様に左側も20mmアップしました。

後は、今回ロワーボールジョイントも新調したので、ロワーボールジョイントとロワーアーム切り離し、
フロントのナックルとロワーボールジョイントの結合ボルトを外し、最後にタイロッドエンドを切り離します。

組立てはこの逆ですが、ロワーボールジョイントはロワーアームに仮取付をしておきます。
組み付けが終わったら、最後に割ピン処理や増し締めを確実に行い、作業終了!

思ったより簡単で作業時間は1時間位で終わりました。


取付け後の写真です

右前




左前



取付け後にロワーアームを見ると、ノーマル車みたいに下向きに角度が付いてます。
また、ロワーボールジョイントも下がった位置に有るので、少しトーアウトの状態になります。

これは、来月の4日に4輪アライメントを取る予定なので、そのままでおきます。
走行インプレッションはアライメント調整後になりますね(^_^;)


Posted at 2015/04/29 13:26:56 | コメント(3) | トラックバック(0) | パーツ | クルマ
2015年03月23日 イイね!

ロールセンターアダプターの導入準備

一昨年に購入したナイトページャー製のロールセンターアダプターを
ようやく導入することになりました。





本当は、今年車高調を入換えた時に装着する予定でしたが、つい先日の
ドライブミスで、ステアリングセンターが少しずれた状態になってます。

ステアリングセンターのずれに関して、ロワーボールジョイントのアーム部分が
外力で変形の疑いもあり、新品を左右とも購入してあるので、交換する際に
ロールセンターアダプターを装着したうえで、アライメント調整に出そうかと
考えています。

アルテッツァの場合ナックルとロワーボールジョイントの間に挟み込む形になります。



上図の赤丸の所にロールセンターアダプターを取り付けることになります。

ロールセンターアダプターとロワーボールジョイントを仮合わせしてみました。

上がロワーボールジョイント、下がロールセンターアダプターです。



ロールセンターアダプターの上にロワーボールジョイントを乗せてみました。
加工精度が高いので、しっくり組み合わさります。



写真ではロワーボールジョイントのネジきり部が上になってますが、
実際は逆の形で装着となります。

ロールセンターアダプターの厚みは30mmあり、このままで付けるとサスペンションアームの
レバー比の関係から、前輪の方の車高が20mm程下がるので、車高調の方で20mm上げる
方向に調整しなければなりませんので、ちょっと手間がかかりますね。


でも、ロワーアームの角度がバンザイ状態になりかけたのを、標準に近づけるという事で、
フロントのメカニカルグリップが上がることを期待しています。

Posted at 2015/03/23 20:20:06 | コメント(1) | トラックバック(0) | パーツ | クルマ
2014年11月06日 イイね!

来年の円走会用の秘密兵器

アルテッツァの足回りのリニューアルを今年の4月に行いましたが、
その時に秘密兵器を未装着のままになってました。

サスペンションのリニューアル工事に時間がかかり過ぎていたので、
仕方なく保留にしました。

去年の11月にブログには紹介してますが、アルテッツァ用のロールセンターアダプターです。




要は、ナックルとロワーボールジョイントの間に挟むことで、
ロワーアームの角度が下側に下がる形(ノーマル時に近くなる)になり、
ロールした時にキャンバーがポジティブ側になりにくくなるので、
メカニカルグリップが上がるというものです。

アルテッツァの様にダブルウィッシュボーンの場合は、
アダプターの厚みの分だけ車高が下がる構造になるので、
車高調の方を30mmほど上がる方向に調整が必要です。

一応、来年に車高調も入れ替えようと思ってますので
その時に装着しようと考えてます。

楽しみです!(笑)
Posted at 2014/11/06 22:49:43 | コメント(5) | トラックバック(0) | パーツ | クルマ

プロフィール

「わが家の車両入替 http://cvw.jp/b/1577994/48606775/
何シテル?   08/17 21:24
敦賀のマンセルと申します。 ハンドルネームに使っている、元F1ドライバーのナイジェル・マンセルとは同い年です。 彼の現役時代の走りには、今のドライバーに...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

トヨタ 100系純正 アッパーアーム 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/05/22 15:17:35
TRD Sports T3 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/11/28 13:43:49
O/Hを始めます②  少しバラしてみた 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/10/10 13:49:24

愛車一覧

トヨタ アルテッツァ トヨタ アルテッツァ
平成15年式のアルテッツァ(RS200リミッテッド)です。TRDのデモカーを目指し、まだ ...
トヨタ エスティマエミーナ トヨタ エスティマエミーナ
私の子供が小学校に入るころになり、ミニバンを買えと嫁からの指示があり購入。降雪のことを考 ...
トヨタ スプリンターシエロ トヨタ スプリンターシエロ
嫁から4ドアの車といわれて、スタイル・性能・サイズなどを検討し、4AGを搭載したワゴンも ...
トヨタ スプリンタートレノ トヨタ スプリンタートレノ
S59年の春に購入し5年半乗ってました。 スタイル・性能はそれなりに満足できるものでし ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation