洗車で一番億劫なのがホイール洗いです。
アルテッツァのホイールは白なので、ブレーキダストが大変目立ちます。
ホイール洗い
3回にボディ洗車
1回位の割合ですかね?
一般的に、カーショップでホイールクリーナーを買うと、
安くても
500~600円くらいでしょうか?・・・・・・(ホイール4~5回洗浄で空になる)
そこで、私は家庭用洗剤でホイール・タイヤを洗っています。
それが、これです!

ご存知、花王のマジックリンです。スプレーボトル(400ml)がホームセンターで240円くらいです。・・・・・これでホイール・タイヤの洗浄は5回くらい使えます。
しかし、写真のように私は業務用のボトルを買って小出し容器に分けて使っています。・・・・・・ホームセンターで業務用のボトルは、4.5L入りで1980円です。
このボトルで、マジックリン11本分使えます。・・・・・180円/本と超経済的
その洗浄力ですが、かなりいけます!
①ホイールとタイヤに水をかけます。

水だけかけても殆どダストは落ちません。
②マジックリンをタイヤ、ホイールに吹き付けます。

この時点で、タイヤ側面の汚れとホイールのダストが流れ出します。
③ブラッシングして泡立たせ汚れを落としていきます。

④汚れが落ちたら、たっぷり水をかけてマジックリンを洗い流します。
洗い残しがあれば、②から④を繰り返します。

どうですか、かなりきれいになったと思いますが。
それと、ホイール洗いのツールですが、私は下の写真の物しか使ってません。

一番上は普通の竹ブラシでホイールの内側の洗浄用です。
真中はホイールセンター部のナット周りなどの洗浄用です。
(オートグリム製でちょっと高いブラシです。)
一番下はどこにでも売ってるナイロンブラシです。
リムとスポーク部分を重点的に洗ってます。
しっかりホイールを洗っていると時間がかかりますが、車が引き締まった感じになりますので、ボディ洗車より優先してます。
今日も夕方近くに洗い始めたので、洗車が終了したら辺りは暗くなってました。

ホイールは内側もきれいにすると、車が新しく見えます。
これは本当です。是非お試しあれ!
Posted at 2012/11/10 20:11:24 | |
トラックバック(0) |
一般 | クルマ