• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

敦賀のマンセルのブログ一覧

2012年08月26日 イイね!

足回り交換調整後とオイルキャッチタンク装着

アライメント調整後1週間が過ぎた。

走行フィーリングは、ロールは少ないが粘る足という感じで、9月の走行会では多分タイムアップできそうな感じがする。

丁度、2010年と2011年の最終コーナー立ち上がりの写真が見つかった。
やはり、昨年の秋の時からダンパーはへたりが出てたようだ。



2010年の秋・・・ロールが小さい



2011年の秋・・・ロールが2010年より大きくなっている。

走行会と言えば、春先に買ったパーツを付けるのを忘れていた。


オクヤマのオイルキャッチタンクです。



箱の中身はこれだけです。オイルのタンクは0.6リットルです。



さて、どこにつけようか・・・・・・・・

水平に付けてくれと箱の裏に書いてあったので・・・・・・・

ラジエターの所にある空きネジ穴を利用して取付・・・・・・サクサクと30分経過



純正のホースを利用し配管。
(ホースクランプが手持ちになかったので、タイラップで応急的に処理)

明日にでもタイラップの所は、クランプに交換予定。



・・・・・・・あっ! そういえば、まだ取付けて無い買い置きのパーツがあったっけ!

Posted at 2012/08/26 23:12:09 | コメント(1) | トラックバック(0) | パーツ | クルマ
2012年08月23日 イイね!

走行会まで1ヶ月です!

走行会まで1ヶ月です!

いよいよ走行会まで1ヶ月を切った。

今年は春先の走行会が、shin118さんのショップの都合で没になり、私も待ち遠しくしておりました。

チーム・アスリートAの成績ですが、


アルテッツァ 1.10.229 



スイフト 1.12.051 



デミオ
 1.12.942



シビック  1.07.899 後日他の走行会で1分05秒台が出てます。

この時点でのタイムは、各車の過去のベストを更新した形ですが、

車両の不具合が発生していたものもあったようです。

その1: アルテッツァの右フロントのダンパーオイル漏れ。
対策:   2012年8月サスペンション交換・アライメント調整

 
    
 
その2: スイフトの車高がヒップアップ方向にずれていた。ギヤの入り不調。 
対策:   2012年8月車高、アライメント調整・クラッチパーツ全交換

その3: デミオの低速時の異音があり、フルに走れていない。
対策:   旧ホイールのバルブナットのタイヤ側の外れが原因で、ホイール交換。


今回は、各車ともさらにタイム更新をできることを期待しつつ・・・・・やるしかない!


また、今回も応援隊が多数(7~8名+1匹)来ますが、

shin118さん宜しくお願いします!



こいつが1匹で参加になっている、シューミーです。

Posted at 2012/08/23 00:26:27 | コメント(2) | トラックバック(0) | 走行会 | クルマ
2012年08月19日 イイね!

盆休み最後の日

盆休みの最終日、嫁・次男・シューミーと私で、また滋賀県の醒ヶ井水の宿駅へ


JR醒ヶ井駅の横(写真の中央)



入口の看板です。

ここへの道中、北陸道で数珠つなぎの車を抜いたら、先頭が覆面だった。

2番目の車が大型トラックで、それを抜くまで壁になってわからなかった。

結果、38㎞超過で35000円也・・・・・・・(爆)

目的地について、ランチバイキングの順は、嫁と次男が先で、どちらかが交代するまで、私はシューミーのお守りです。



シューミー(トイプードル・1才・オス・2kg)・・・・・M・シューマッハの愛称

嫁が交代にやってきた。



この食事後、彦根の「たねや」へ移動。

名神の上り彦根IC~米原間で渋滞を発見。・・・・・・・帰りは下道か?



たねやで、私たちがマンゴーソフトを食べているのを、欲しそうに見ているシューミー。

帰りは、高速の渋滞を警戒し、さざなみ街道経由で敦賀へ、

途中、道の駅「湖北みずどりステーション」で小休止



アルテッツァは快調で、良すぎて青切符を受理する羽目にもなったけど、
never give up! で、頑張ります。
Posted at 2012/08/19 21:13:27 | コメント(3) | トラックバック(0) | 一般 | 日記
2012年08月18日 イイね!

アライメント調整と走行会のエントリー

アライメント調整と走行会のエントリータイトル画像のタイヤ館敦賀で、アルテッツァのアライメント調整を実施

ピットに車を搬入し



リフトに乗せて車高の調整をしてもらいました。フロント5mmダウン



この後アライメント調整に入ったのですが・・・・・・・・問題発生!

右のタイロッドのナットが固着して調整ができない・・(汗)
即行でなじみの整備工場へ連絡し、処置をしてもらうので、60分程中断

整備工場で修理後、再度アライメント調整のためタイヤ館へ・・・



ようやくアライメント調整に入りました。

アライメント調整の間に、走行会のエントリー用紙をもらい、一旦帰宅。

アライメント調整の完了後、車を引き取りに行くときに、走行会のエントリー用紙と費用を支払い、エントリー完了。



今回のアライメント調整の結果です。



調整後のフィーリングは、以前より落ち着いた感じで、扱いやすそうです。

走行会が待ち遠しくなってきました。
Posted at 2012/08/18 21:05:25 | コメント(3) | トラックバック(0) | 走行会 | クルマ
2012年08月15日 イイね!

アルテッツァ化粧直し?

アルテッツァ化粧直し?相変わらず暑い日が続いてます。

そんな中 屋外作業です!

フロントウィンドウをきれいに清掃して



TRDのハチマキを貼りつけます。これで、3回貼りなおしてます。

この程度の物でも、車検時はNGとなり剥がされてしまいます。

(私的には、前方視界の妨げには全く影響がないレベルであると思いますが。)

現に、過去4年間、警察の検問などで何も指摘されてません。逆に、サンバイザーの代用にもなるし、ドレスアップにもなるので、一石二鳥だと思うのに?

さて次は、



リヤバンパーのステッカーが半分剥がれかかっているのがあり、これも貼り替えです。



ニューテックとアスリートA (自作)のステッカーを貼ります。



貼りつけ完了!

これで、走行会の準備の一つが終わった。
Posted at 2012/08/15 17:08:42 | コメント(0) | トラックバック(0) | 走行会 | クルマ

プロフィール

「今年もやってきました、走行会の開催連絡! http://cvw.jp/b/1577994/48537196/
何シテル?   07/11 22:08
敦賀のマンセルと申します。 ハンドルネームに使っている、元F1ドライバーのナイジェル・マンセルとは同い年です。 彼の現役時代の走りには、今のドライバーに...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2012/8 >>

   1 234
5 6 7 8910 11
12 1314 151617 18
19202122 232425
262728293031 

リンク・クリップ

トヨタ 100系純正 アッパーアーム 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/05/22 15:17:35
TRD Sports T3 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/11/28 13:43:49
O/Hを始めます②  少しバラしてみた 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/10/10 13:49:24

愛車一覧

トヨタ アルテッツァ トヨタ アルテッツァ
平成15年式のアルテッツァ(RS200リミッテッド)です。TRDのデモカーを目指し、まだ ...
トヨタ エスティマエミーナ トヨタ エスティマエミーナ
私の子供が小学校に入るころになり、ミニバンを買えと嫁からの指示があり購入。降雪のことを考 ...
トヨタ スプリンターシエロ トヨタ スプリンターシエロ
嫁から4ドアの車といわれて、スタイル・性能・サイズなどを検討し、4AGを搭載したワゴンも ...
トヨタ スプリンタートレノ トヨタ スプリンタートレノ
S59年の春に購入し5年半乗ってました。 スタイル・性能はそれなりに満足できるものでし ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation