• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

敦賀のマンセルのブログ一覧

2012年10月18日 イイね!

もういくつ寝ると・・・スタッドレスタイヤの時期!

もういくつ寝ると・・・スタッドレスタイヤの時期!もうあと2週間弱で11月です。

11月という事はあと2ケ月で今年も終わりで、また空から白いものが降ってきます。
毎年のことながら、降雪地方に住む者には、スタッドレスタイヤに交換をしなければならない時期になってきます。








スタッドレスも年々進化を続けているようで、ヨコハマはアイスガード5になりました。
また、ブリジストンもレボGZの熟成が進んでるようです。

それはさておき、ちょっと下の車の写真を見てください。



今年の6月まで嫁の車であったダイハツエッセ(4WD)です。
【2009年の2月頃 撮影】

この車のタイヤに注目してください。普通のスタッドレスとはちょっと・・・・

実はこのエッセが履いているタイヤは、



アドバンのウィンターラリースタッドレスA034という競技用のタイヤです。
要は、名前の通り降雪時のラリー用のタイヤです。(165/65R-13)

そのため雪上性能は、普通のスタッドレスとは比べ物にならないくらいトラクションがかかります。
エッセの場合は軽自動車のフルタイム4WDという事もあり、タイヤが全く空転しないで発進、加速ができ、雪道走行で全くストレスフリーの状態でした。

このタイヤにした理由は、

・ エッセを買った当初は嫁が病院の看護師をしており、冬場の降雪時の出勤が迅速に出来る走破性の良いタイヤが必要。

(このタイヤの先祖に当たるWR13というタイヤを86トレノに装着していて、新雪20㎝位の所を全くスタックなしで走り抜けられた経験から選択。)

しかし、このタイヤも昨年末に寿命となり、ブリジストンのレボGZに変えた。



確かにスタッドレスタイヤとして雪道は走れるのだが、A034と比較すれば、パターンがおとなしい分、雪を噛み込む能力は低くなるので、どうしても少し空転は発生する・・・・・・・・という事を、嫁はどうも我慢が出来ないようで、

「前のタイヤ(A034)にしてほしい!」と言い出した。

しかし、ヨコハマでも生産中止になっていて、今後入手は不可能な状態であると言ったが、何とかならないかと言われ・・・・・・・・

探したところ、ダンロップのモータースポーツ用タイヤの中に R-56というラリースタッドレスを発見。

今度は今年の7月に納車された、タント用のスタッドレスに買わされそう(涙)
・・・ん、でもタントを買った時にスタッドレスがホイール付きでついてきたよな!

でも普通のスタッドレスなんで、多分来年の冬にはR-56に変えにゃならんでしょう。

でもこの手のタイヤは、サイズが無いんでちょっと困ったな~。
軽用のサイズは、155/65R-13 しかない。

タントは155/65R-14なんで、スタッドレスの外径はちょっと小さくなるな~。

*ウィンターラリー用タイヤは、氷雪上の性能に特化したタイヤのため、一般のスタッドレスに比べて寿命が短くなりますし、舗装路の騒音面でもかなりうるさいです。どなたにでもお薦めはしません。

本当に雪上性能のみを重視される方ならば、面白いかも?
Posted at 2012/10/18 22:41:24 | コメント(4) | トラックバック(0) | タイヤ | クルマ
2012年10月15日 イイね!

TRDにお願いしたいこと

TRDにお願いしたいこと

久しぶりにTRDのホームページを見て、
アルテッツァのパーツを検索すると、







ガ~ン!

・・・無い・・・・・皆、生産中止になってる。(涙)

目ぼしいパーツ類がことごとく・・・・・

TRDさん!
ミニバンのパーツ開発より、レース等で活躍した車のパーツを、永く残していく方が、
トヨタレーシングデベロップメント(TRD)のイメージに合っているんじゃないんでしょうか?
ミニバンはサーキット走行会でも禁止されている車両類になってます。

しかし、AE86のパーツ類はそこそこ残ってるし、
オーバーフェンダーなどのボディパーツは殆ど残ってるのは何故?

AE86だけを特別扱いにしないでほしい!

私もかつてはAE86のオーナーでしたが、峠道などのフットワークは軽量なKP61の方が勝っていました。因みにAE86の前にKP61に乗ってました。

現在、アルテッツァとAE86と比べれば、操縦安定性は圧倒的にアルテッツァの方が高いと思います。
だから、アルテッツァの現存率が高のだと思います。

*アルテッツァの現存率80%(トヨタの調査による)

販売台数が少ないのがパーツ生産中止の理由ならば、アルテッツァの販売不振はトヨタの経営陣の責任です!

スポーツセダンを乗り心地重視のトヨタ基準仕様で販売したのが失敗の原因です。

後でマイナーチェンジして、サスペンション、ステアリングラックと最終減速比の変更をしてますが、これを、最初のモデルに採用していれば、もっと売れたでしょう。

せめて今、
生産中止のアルテッツァのパーツを受注生産

にして欲しい!

Posted at 2012/10/15 01:43:03 | コメント(5) | トラックバック(0) | アルテッツァ | クルマ
2012年10月14日 イイね!

YZサーキットの走行会見物

10月13日(土)・・・早朝5時起床・・・天候 快晴
午前6時 岐阜県瑞浪市にあるYZサーキットへ出発!

北陸道 敦賀IC ⇒ 中央道 瑞浪IC 7時45分に到着 さらに20分細い山道を通りYZサーキットに到着!(1周 1㎞です。)

朝早くて寝ぼけていたのか、デジカメのバッテリーを家で充電したままで、サーキットについてカメラを使おうとしたら・・・・・・バッテリー入ってないし(爆)

仕方ないので、携帯のカメラで撮影です。



おっと!説明しよう。

これは、次男が会社の連れと走行会に行くという話を 2,3日前に聞いたので、サポート隊として、アルテッツァとデミオの2台でYZサーキットへ行くことに決まった。

出走前の準備中 (テーピングとホイールナットの締付トルクチェック済み。)


このサーキットはかなり山奥にあり、昼食の買い出しには、一旦、瑞浪市内まで戻らないとならん・・・・とっても不便だし、道が狭い!

買い出しが終わりサーキットに戻ると、走行会は始まっていた。
A~Eクラスに分けられており、各クラス1ヒート15分で4ヒート走る内容らしい。

デミオはBクラスになっていた。(排気量別?)


次男の同僚のミニクーパー(そこそこ速いかな?)


Cクラスの走行(MR2やRX7等)




上の写真の左手前が1コーナーで、本日早々と2台クラッシュしてました。

ふと見ると走行会の模様をチェックしているワンコが??


チーム・アスリートAの総監督のシューミーです!・・・(爆)

今回も連れて行きました。
さらに、Eクラスのチェイサークラスのドリフトパフォーマンスにも動じない強者になってきました。

走行会も次男が3ヒート走行でギブアップ(寝不足のため)

長男にデミオを運転してもらい帰路についた。

Posted at 2012/10/14 00:58:04 | コメント(3) | トラックバック(0) | デミオ | クルマ
2012年10月12日 イイね!

深夜勤明けです!

10月12日(金)、3交替勤務の深夜勤(0:30~8:45)の最終日の明けです。

夜中に出勤し、朝帰宅のパターンの1週間が終わりました。
定年前の人間には結構きつい勤務体系です。
来週からは、日勤(8:30~16:45)です。

家に帰宅すると、シューミーが真っ先に寄ってきます。

みんな仕事に出かけた我が家でシューミーと私だけです。

眠いのですが、この顔を見るとついつい相手をしてしまいます。

この星型のクッションのおもちゃが超お気に入りで、常にくわえて持ってきます。



その次には、人の膝の上に乗っかり、遊んだり、居眠りしたりしてます。


シューミーのトイレの後始末の仕事ができますが、愛嬌のある態度にはリラックス出来るし、癒されます。

トイプードルは、毛が抜けないのと体臭が無いので、室内で飼うにはベストかと思います。

頭も良さそうです!
Posted at 2012/10/12 15:41:06 | コメント(3) | トラックバック(0) | シューミー | 日記
2012年10月09日 イイね!

シューミーの遠足(スキージャム勝山)

10月8日(月)の体育の日の祭日に、福井県の勝山市にある「スキージャム勝山」へシューミーを連れて遠足に出かけました。

福井北インターから約1時間ほどで到着。





広大なスキー場で、駐車場も結構広いのが幾つもあります。





スキー場なんで、かなり広い土地の中に食事や宿泊施設などもあり、
今回、シューミーのためにドッグランの広場に連れて行きました。



犬と同伴で食事のできるテラスからドッグラン広場(下の写真中央部)を見る。



ドッグラン広場の様子です。かなり広いです。
こちら側は小型犬用で、隣が中・大型犬用(小型犬用の1.5倍くらい広い)



シューミーも伸び伸び走ってます。



でも、生後3か月の子犬(シューミーと同じ位の大きさ)に迫られて、
困っているシーンも



同じトイプードルでもグレーのワンちゃんもいました。



シューミーも十分運動して、お疲れモード?



このスキー場の頂上から、パラグライダーで空中散歩をしている方たちも結構いました。



2時間ほど遊んで、福井北から敦賀へ帰る途中の南条SAにある
ドッグラン広場でちょっと休憩。



小ぶりですがちょっとした広場になってます。



この後、敦賀に向けて帰宅。
シューミーも疲れたのか、車内では爆睡してました。(笑)
Posted at 2012/10/09 08:40:05 | コメント(3) | トラックバック(0) | シューミー | クルマ

プロフィール

「わが家の車両入替 http://cvw.jp/b/1577994/48606775/
何シテル?   08/17 21:24
敦賀のマンセルと申します。 ハンドルネームに使っている、元F1ドライバーのナイジェル・マンセルとは同い年です。 彼の現役時代の走りには、今のドライバーに...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2012/10 >>

 12 3 45 6
78 91011 1213
14 151617 181920
2122 232425 26 27
28293031   

リンク・クリップ

トヨタ 100系純正 アッパーアーム 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/05/22 15:17:35
TRD Sports T3 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/11/28 13:43:49
O/Hを始めます②  少しバラしてみた 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/10/10 13:49:24

愛車一覧

トヨタ アルテッツァ トヨタ アルテッツァ
平成15年式のアルテッツァ(RS200リミッテッド)です。TRDのデモカーを目指し、まだ ...
トヨタ エスティマエミーナ トヨタ エスティマエミーナ
私の子供が小学校に入るころになり、ミニバンを買えと嫁からの指示があり購入。降雪のことを考 ...
トヨタ スプリンターシエロ トヨタ スプリンターシエロ
嫁から4ドアの車といわれて、スタイル・性能・サイズなどを検討し、4AGを搭載したワゴンも ...
トヨタ スプリンタートレノ トヨタ スプリンタートレノ
S59年の春に購入し5年半乗ってました。 スタイル・性能はそれなりに満足できるものでし ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation