• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

敦賀のマンセルのブログ一覧

2013年04月27日 イイね!

漏れ、漏れ対策の1日

アルテッツァのミッションケースのオイル漏れ処置の為、
いつものショップでギヤオイル+オイルシーリング剤を
服用していただきました。

今回のお薬です。午前10時より診療開始。


とても高価な特効薬です。NC-70:8190円、NC-81plus:6300円
合わせて14490円也


不具合箇所の確認中


どうもミッションマウントの上あたりから漏れているような感じで、
ミッションマウントのフレームにオイルが付着していました。

診察室で処置中


とてもよく効く特効薬を点滴中、帰りの道はシフトフィーリングも良くなってました。

午後になって2時過ぎに、自宅で車をジャッキアップして漏れの状態を確認して
いると・・・・・・・ありゃ!この黒いススは何じゃらほい?

エキマニの2分割になっているところのガスケットに異変あり。

上の黒く煤けたところのガスケットが抜けてしまっている。
そこで急遽ガスケットを交換する羽目になった。
とりあえず、新品のスペアが1枚あったので即時処置を開始。

ところが、午後4時頃ガスケット交換後パイプを接合するボルトとナットを
1本かじってしまい、締めることも緩めることも
出来なくなってしまった


急遽、整備工場のメカニックに連絡して、不具合のボルトを折って
もらったのが、午後5時半頃。

新たに新品のボルトとナットを購入しにホームセンターへダッシュ!
そして、ついでなので2本とも新品に交換し
締付て完了したのが午後7時。


辺りは真っ暗で、作業灯をを点灯しての作業でした。
今日は何かと忙しい一日でした。 疲れたび~!
Posted at 2013/04/27 21:07:10 | コメント(4) | トラックバック(0) | メンテナンス | クルマ
2013年04月25日 イイね!

トランスミッションケースのオイル漏れ対策

先週末、車を動かしたら駐車していた場所にオイル漏れの跡があった。

その跡の位置からみると、どうもトランスミッションあたりのようだ。
床面がベトベトになるほど酷くはないので、整備工場へ持ち込み点検。

メカニックの話では、ミッションケースの合わせ目の所に少しにじんでいるが、
どこか特定できないし、ひどくなったら分解修理が必要との事。

どうしようか考えた時に、はっと思い出したことが・・・・

ニューテックにオイルシーリングの添加剤があったはず!

Webページを見ると有りました。

元々はエンジンオイル漏れの為の添加剤ですが、トランスミッションなどにも
使えるとの事で、4輪アライメントでお世話になっているいつものショップに
手配を依頼しました。

依頼したのは、ニューテックのNC-81plus〈6300円〉という添加剤と、
NC-70(75W-90)〈8190円〉の
ギヤオイル2リットル缶を各1本づつです。





費用的には2点で14490円の出費ですが、トランスミッションの分解修理となると
安くても工賃で2~30000円位かかりそうです。

色々情報を調べてみると、オイル漏れが止まっている報告ばかりなので
期待しています。
Posted at 2013/04/25 23:06:43 | コメント(1) | トラックバック(0) | メンテナンス | クルマ
2013年04月21日 イイね!

フェローズの走行会

フェローズの走行会


今日タカスサーキットで福井にある「フェローズ」というショップ主催の走行会があり、友人のどった君も走るとの事で見物に行ってきました。


タカスサーキットの駐車場はパドック状態になっており
40台位参加していたんじゃないかな?


見物に出かけたのが10時50分頃で、高速経由でタカスに到着したのが正午、
参加者は昼食休憩中でした。

午後1時に後半の走行開始です。


ここの走行会もレベルを3ランクくらいに分けているようです。

このクラスでのトップはインプレッサかな?

トヨタのAE86と86が2台走ってました。






午後1時から走り出して1時間ほどしたら・・・・・・突然雨が降ってきました。




かなり降り出してコース上は完全ウェットに・・・・・・・
それでもみんな元気に走ってました。









雨が小降りになった頃に、どった君のR34の走行開始。





午前中の走行でブレーキ不調があったので慎重に走ってました。


今日の走行会で、旧スイフトスポーツやフィットの
コンパクトカークラスも元気に走ってました。
ピリピリマシンが多い中で、ちょっとホッとするシーンです。


それにしてもこの時期にしては寒い日でした。
Posted at 2013/04/21 21:18:59 | コメント(3) | トラックバック(0) | 走行会 | クルマ
2013年04月20日 イイね!

16インチタイヤでの4輪アライメント調整

本日午前10時に、いつものショップでアライメント調整を依頼しました。

順番待ちです、お昼前位にピットに入った模様。


そして、午後4時頃に調整完了の連絡が入りました。
調整料金を精算した後、調整結果のシートを頂きました。



17インチの時よりもキャンバーがマイナス方向(ネガティブキャンバー)に
なってます、リヤも-2°以上になってます。
コーナリング時のリヤの踏ん張りに期待できそうです!

車を取りに行った時に、ピットに見覚えのある車が・・・・・2台も居る。

1台は黒のスイフトYASUBEEさんでした。


店長に聞くと、何かゴソゴソやっていたとの事・・・・・・・・怪しいな!?
小石攻撃によるフロントウィンドウの交換は終了した模様で、新品の物に変わってました。

そして、もう1台は昨年末からみんカラで行方不明のあっちゃんの33Z、無事に生きてました(笑)
何をしてるのかと見ると、エンジンオイルとデフオイルの交換との事。
これからの季節に合わせてメンテナンスのようです。


私も、しばらく両人と雑談をして帰宅しました。
しかし、雨も降ってくるし寒い一日でした。
Posted at 2013/04/20 21:17:50 | コメント(2) | トラックバック(0) | メンテナンス | クルマ
2013年04月15日 イイね!

リヤフェンダー処理車両は86だけじゃなかった!

この前のブログで86のリヤフェンダーの成形の事を掲載したのですが、
実際は86以外にも同様の処理された車種があることが判明しました。

ブログでも紹介しましたが、滋賀の大崎観音へ花見に行った時に、
沿道で渋滞していた車両を何気なしに見ていると・・・・

「ん! あのプリウスのフェンダーって86と同じようになっている。」

おおっ!レクサスのCT200hもか?


なに~っ、パッソまでもが・・・・

ちょっと見づらいけど、きちんと上部は成形されてました。

そして、極めつけはダイハツのタントやムーブまでもが同様に処理されてました。

その証拠写真ですが、
ダイハツタントエグゼを嫁のタントを修理する間、代車で使用してました。


上の写真の矢印部分の詳細写真です。

同様にフェンダー上部


そして、本日嫁のタントが修理から帰ってきたので、見てみると・・・・同じでした。




これらを見ると、ここ最近の数年位前に発売されたモデルに関しては、
車種を問わず、かなりの車種に展開されているようです。

ちょっと古いモデルにはこのような処理はされてません。

紹介した車達の処理方法はほぼ統一されており、リヤフェンダーの
ツメの前方から絞ったところまでは軟質樹脂のモールの様なものが
張り付けられた様になってます。

おそらく、ワイドタイヤに対応と万が一接触しても傷などが付きにくい様に
柔らかい樹脂を貼り付けてあるのだと思います。

今後発売される車にフェンダーのツメ折りは死語かも(笑)
いい時代になったもんだね~!
Posted at 2013/04/15 22:13:37 | コメント(0) | トラックバック(0) | 一般 | クルマ

プロフィール

「今年もやってきました、走行会の開催連絡! http://cvw.jp/b/1577994/48537196/
何シテル?   07/11 22:08
敦賀のマンセルと申します。 ハンドルネームに使っている、元F1ドライバーのナイジェル・マンセルとは同い年です。 彼の現役時代の走りには、今のドライバーに...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2013/4 >>

 12 34 5 6
789101112 13
14 1516171819 20
21222324 2526 27
282930    

リンク・クリップ

トヨタ 100系純正 アッパーアーム 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/05/22 15:17:35
TRD Sports T3 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/11/28 13:43:49
O/Hを始めます②  少しバラしてみた 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/10/10 13:49:24

愛車一覧

トヨタ アルテッツァ トヨタ アルテッツァ
平成15年式のアルテッツァ(RS200リミッテッド)です。TRDのデモカーを目指し、まだ ...
トヨタ エスティマエミーナ トヨタ エスティマエミーナ
私の子供が小学校に入るころになり、ミニバンを買えと嫁からの指示があり購入。降雪のことを考 ...
トヨタ スプリンターシエロ トヨタ スプリンターシエロ
嫁から4ドアの車といわれて、スタイル・性能・サイズなどを検討し、4AGを搭載したワゴンも ...
トヨタ スプリンタートレノ トヨタ スプリンタートレノ
S59年の春に購入し5年半乗ってました。 スタイル・性能はそれなりに満足できるものでし ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation