• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

敦賀のマンセルのブログ一覧

2013年10月30日 イイね!

TRDのカーボントランク発注!

TRDのカーボントランク発注!苦節8年!(笑)
とうとうTRDのカーボントランクを発注








このトランクに交換するとノーマルのトランクにある
小さめのブレーキランプが無くなります。

リヤブレーキランプが、

4灯+ハイマウントストップランプ (ノーマル)から

2灯+ハイマウントストップランプ (TRD) となり

リヤビューがシンプルな形になります。

また少しTRDのデモカーに近づいたかな?(笑)
但し、受注生産なので納期は2ヶ月位かかるとのこと・・・・・来年ですね(笑)

取り付けは、福井にあるなじみの秘密基地です。
また、同時にリヤ周りの全面補修も行います。
Posted at 2013/10/30 14:44:39 | コメント(5) | トラックバック(0) | アルテッツァ | クルマ
2013年10月25日 イイね!

カーナビ利用の旅行結果

今月の12日から14日にかけて、広島・山口県への2泊3日の旅行をしました。
その際、初めてナビを使用しての旅行となりましたが、結果としては

「ナビはGood!」 

という結論が出ました。

今回の旅行行程の走行距離は約1370kmでした。
殆ど高速道路を利用したのですが、ほぼ全行程私一人で運転することが出来ました。

運転を交替したのは、2日目の山口県の錦帯橋から広島の宮浜グランドホテルまでの25km程でした。

理由は、周南市のこだま珈琲にて昼食をとった際にお会いした、
みん友の「風舞」さんにお礼のメールをするために長男に運転をしてもらいました。



今回の長距離を一人で運転することが出来たのもナビのおかげだと思います。

その理由ですが、
煩わしい高速道路の分岐や一般道の交差点などの案内が適切なため、
ミスコース等の余計な心配をせずに運転することに集中出来る。

長距離旅行で、スケジュールも限られる中で、確実に目的地まで移動できるという事は、
気分的に大変楽になるので疲労もかなり軽減されることが分かりました。

5インチサイズの安いポータブルナビですが、通常に使う分には充分使えます。
これで長距離の初めての訪問地も怖くない(笑)
Posted at 2013/10/25 13:25:15 | コメント(3) | トラックバック(0) | 一般 | クルマ
2013年10月15日 イイね!

広島・山口県の旅行報告 Vol.3

広島・山口県の旅行報告 Vol.3









10月14日(月) 3
連休最後の日、快晴の朝です。
宿泊先の 宮浜グランドホテルにも車が多数駐車しています。


家にいるときは考えられない、早朝の散歩をするシューミー




散歩途中で、同じホテルに宿泊している方のトイプードルと遭遇

同じトイプードルでも、こちらは年齢、体重とも シューミーの倍(笑)

AM 8時30分 ホテルをチェックアウトし、宮島行のフェリー乗り場へ


AM 8時50分の便で宮島へ到着(乗船時間約5分)


シューミーも宮島に初上陸!


宮島には、奈良公園のように鹿が多数放し飼いになっており、
自由にのんびり暮らしてます。


嫁のリクエストの宮島の大鳥居と本殿



丁度、干潮で海水が引いてます。

AM10時30分 宮島を出発し、平和記念公園に移動。
駐車場でちょっと苦労しましたが、クリアー!

原爆ドームです。 実物を見ると思っていたより小さい建物でした。


平和記念公園の石碑と鎮魂の炎と原爆ドームが一直線に並びます。


PM 1時になり、公園近くのオープンカフェで昼食

私の注文したマルゲリータピザ美味しかったです。
また、しぼりたてのオレンジジュースもグッドでした。

昼食後、いよいよ最後の訪問地、呉市の大和ミュージアムへ広島高速を
利用し移動。

PM 2時30分 大和ミュージアムに到着


館内には、1/10スケールの大和の模型が飾られています。

実物の1/10ですが、迫力があります。

大和が沈んでいる状態を表すジオラマもありました。


他にも、ゼロ戦の62型も現物が展示されています。


大和ミュージアムの裏庭には、原寸大の大和の甲板をイメージした広場があり
その大きさを感じることが出来ます。

植え込みのラインが大和の中央線で矢印マークのあるところが1番副砲の
あった位置です(100m以上有りそう) ちなみに撮影場所は艦首の先端部です。

また、大和ミュージアムの隣に、海上自衛隊の資料館があり、その前のところに
実物の潜水艦が鎮座してます。圧巻です!


PM 4時30分 見どころの多い大和ミュージアムをあとに、帰路につきます。
広島高速から山陽道にのり敦賀まで

PM 7時頃 夕食のためSAにて休憩




10月15日
AM 0時  途中何カ所かのSAにて休憩しながら、無事帰還できました。



今回の旅行の走行距離(ナビのルート計算のデータ)

1日目
 敦賀~温井      527.23km

2日目
 温井~秋芳洞      150.87km      
   秋芳洞~こだま珈琲    75.06km
    こだま珈琲~錦帯橋   47.22km
 錦帯橋~宮浜        20.18km   計293.33km

3日目
 宮浜~宮島フェリー    7.09km
   宮島~平和記念公園  21.47km
 平和記念公園~呉      25.42km
 呉~敦賀          494.93km   計548.91km

全走行距離         1369.97km

アルテッツァ!ご苦労さんでした。



Posted at 2013/10/15 21:58:32 | コメント(1) | トラックバック(0) | 一般 | クルマ
2013年10月15日 イイね!

広島・山口県への旅行報告 Vol.2

広島・山口県への旅行報告 Vol.2












10月13日(日) 前日の宿泊先 温井スプリングスを後にし、
再び中国道で、山口県の秋芳洞へ・・・・

AM10時30分秋芳洞の駐車場に到着。

時間が早めだったのか、すんなり駐車できました。

早速、鍾乳洞の見学に・・・シューミー君元気いっぱいです(笑)


秋芳洞入口で入場券を購入


ペット同伴の注意書きがありました。シューミーは嫁に抱っこされて入場(笑)


崖が避けたような入口です。


中は薄暗く、気温が17度位だそうですが、湿度が高く上着を着てると暑い!



まさに自然の芸術品です。

のんびり見学していたら、お昼を過ぎていて、風舞さんとの待ち合わせ時間の
PM1時には間に合わないので、急遽「少し遅れます!」との電話をしました(笑)

PM1時30分、念願のえんのすけさん経営の「こだま珈琲」に到着!


風舞さんはすでに到着して店の横の駐車場に車が・・・
私も横に並べて駐車しました。家族全員風舞さんの車に感嘆の声(笑)


久しぶりに見るえんのすけさんも元気そうでした。
ランチ大変美味しかったです! また来たいと思います。

また、初対面の風舞さんもとても気さくな方で、すぐに打ち解けて楽しい時間を
過ごすことが出来ました。
この日のために休みを取って頂き、また、奥さんも同伴で来ていただき本当に
有難うございました。

さらに、仕事も同じ医療関係との事でウチの嫁と意気投合し、メルアドの交換まで
してました。(笑)

お別れ前に記念にうちの家族との写真を撮らせていただきました。
嫁と私は入ってませんが(笑))


名残惜しいのですが、次の目的地の錦帯橋へ


シューミーも張り切って橋の往復をこなしてました。


錦帯橋から山手の方を見ると、城の様なものが見えました。


錦帯橋を後にして、今日の宿泊先 宮浜グランドホテルへ
PM 5時に到着しチェックイン、私たちの宿泊部屋はわんちゃん同伴OKで
室内にいる場合に関しては完全フリーにしていていいようです。

室外に移動の際は抱くかケージなどに入れて移動するようになってます。

部屋の中でくつろいでいるシューミーです(笑)


和室1室での宿泊でしたが、広い部屋で家族4人と1匹、充分な広さでした(笑)

翌日は旅行最終日です。   Vol.3に続きます。

Posted at 2013/10/15 18:00:58 | コメント(2) | トラックバック(0) | 一般 | クルマ
2013年10月15日 イイね!

広島・山口県への旅行報告 Vol.1

広島・山口県への旅行報告 Vol.1私の定年退職(今年の11月)の記念に、10月12日(土)~14日(月)の三連休を利用して、家族旅行をしてきました。

行先は私がかつてから行きたかった広島の呉を盛り込んだ2泊3日の旅で、私の家族(嫁・息子2人とシューミー)がお供です。






10月12日(土)、午前8時30分に自宅を出発。

最初に多賀SAで休憩、3連休の初日とあり、人も車も多い

多賀SAを出発してすぐに、トイレ休憩という事で、急遽大津SAへ


ここで、時間ロスの挽回に車内で食事の出来るものを購入。

私用のカツサンドです。美味しかったです(笑)

中国道に入る吹田から宝塚辺りまでが、ノロノロの渋滞に巻き込まれ
ようやく休憩の西宮名塩SAに着いたのが午後2時30分頃
渋滞の後の休憩か、人も車も無茶苦茶多かった。

シューミーの事も考えて、休憩は多目に取り散歩させるようにしたので、
時間は若干多くかかりました。

これは、加西SAです。わんちゃんも沢山いました。

その後は快調に走れたのですが、岡山に入り中ほどあたりで、
道路補修工事で車線規制のところがあり対面通行になっていた為、
またまた、ノロノロのストップアンドゴーの渋滞に・・・・・

低速トルクの無いMT車にはつらい状態です(涙)

渋滞を抜けた後、真庭PAで小休止してすぐ出発


中国道は、走行車両がとても少なく、結構カーブが多い道路で、
私には走りやすい感じで、単調にならず楽しく走れました。

今日の宿泊先の近くの戸河内ICに近くなってきた七塚原PAに着いたころには
月が出てました。


戸河内ICを降りて、一般道で宿泊先の温井スプリングスへ到着した時は
辺りが真っ暗になっていました。

PM6時30分にチェックイン、何とか無事に夕食を取ることに・・・
このホテルは10月10日にリニューアルが終わったところなので、新建材などの
匂いがしてました。

(宿泊翌日の早朝に写真撮影をしてます。)

宿泊部屋は洋室のツインで広さも充分に広い部屋でした。

私たちが泊ったのは、404号室と405号室で、
404号室がわんちゃんと同伴で宿泊可能な部屋です。





わんちゃんようにケージも用意されています。

13日の朝の様子、外の気温は16度くらいでしたが、室内は空調がよく効いて
とても快適です。
外との気温差で窓ガラスに結露が出来てました。



そんな涼しい?早朝にシューミー君意気揚々と散歩です。


シューミーが散歩の間、私はホテルのフロントの方にお願いし、
水道を借りてアルテッツァのフロントの虫落としをやってました。


気温が高いせいか、バンパーにびっしり虫の死骸がこびりついてます。

この日の昼に、みん友の風舞さんに会う予定もあるので、念入りに掃除(笑)

20分位掃除し、綺麗になりました。意外だったのが、水道の水が暖かかった事
ぬるま湯のような感じで、全く冷たさを感じませんでした。不思議です。

午前9時にチェックアウトし、2日目の目的地の秋芳洞に出発です。 Vol.2に続く
Posted at 2013/10/15 16:56:26 | コメント(0) | トラックバック(0) | 一般 | クルマ

プロフィール

「走行会(円走会Vol.17)の記録 http://cvw.jp/b/1577994/48737227/
何シテル?   10/29 20:55
敦賀のマンセルと申します。 ハンドルネームに使っている、元F1ドライバーのナイジェル・マンセルとは同い年です。 彼の現役時代の走りには、今のドライバーに...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2013/10 >>

  12345
6789101112
1314 1516171819
2021222324 2526
272829 3031  

リンク・クリップ

トヨタ(純正) セキュリティインジケーションランプ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/10/06 14:24:31
トヨタ 100系純正 アッパーアーム 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/05/22 15:17:35
TRD Sports T3 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/11/28 13:43:49

愛車一覧

トヨタ アルテッツァ トヨタ アルテッツァ
平成15年式のアルテッツァ(RS200リミッテッド)です。TRDのデモカーを目指し、まだ ...
トヨタ エスティマエミーナ トヨタ エスティマエミーナ
私の子供が小学校に入るころになり、ミニバンを買えと嫁からの指示があり購入。降雪のことを考 ...
トヨタ スプリンターシエロ トヨタ スプリンターシエロ
嫁から4ドアの車といわれて、スタイル・性能・サイズなどを検討し、4AGを搭載したワゴンも ...
トヨタ スプリンタートレノ トヨタ スプリンタートレノ
S59年の春に購入し5年半乗ってました。 スタイル・性能はそれなりに満足できるものでし ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation