• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

敦賀のマンセルのブログ一覧

2014年04月28日 イイね!

サスペンション周りリニューアル途中経過報告2

本日アルテッツァのサスペンションアームの交換は全て終わりましたが、
今日入荷予定のデフ用ブッシュのSST(特殊工具)が
メーカーの発注ミスで30日の到着になりました。

そのため本日は、クロスメンバーのデフ用ブッシュの圧入が終わってすぐに
クロスメンバーとボディをドッキング出来る様に、クロスメンバーに取付ける部品を
ほぼすべて取付を完了しました。

フロントのパーツ類は完了し、この後サスペンションに荷重をかけて、
各アームの本締めを行いました。


フロントサスペンションのカバーとブレースも新品です。


新品の純正アッパーアームです。


このアッパーアームのボディ側のボルトを外すには
14mmのストレートメガネレンチが役に立ちます。

リヤクロスメンバーのデフ用ブッシュの圧入治具が来れば
即、ボディに装着できるようにセンサーなどのパーツ類も取付けました。


そして、アッパーアームとクロスメンバーの間に角材を挟み
走行状態と同じような位置にしておいて、各アームの本締めを行いました。



トーやキャンバーの調整は、来月の4日に4輪アライメントを取る予定なので、
目視で適当な位置に合わせてあります(笑)

色々トラブルなどもあり、今日で5日目の作業です。

もう後ちょっとなんで早く装着完了したいです。
Posted at 2014/04/28 20:36:47 | コメント(6) | トラックバック(0) | アルテッツァ | クルマ
2014年04月26日 イイね!

サスペンション周りリニューアル途中経過報告

アルテッツァのサスペンションリンク関係をリニューアル中の中間報告をします。

前回、リヤクロスメンバーからブッシュの抜き取りが出来ず、
新品のリヤクロスメンバーを購入し、古いメンバーから
TRDのリンクの移植と、新品ブッシュをプレスで圧入する作業が昨日完了。


1日掛かりの仕事になりました。

車体への組み付けが楽なように、大きなガレージジャッキに乗せて、
取付け位置の微調整ができるようにしてあります。

しかし、まだ問題もあります。
メンバーの方のデフマウントブッシュが残り5~6mm程入りきらないので、
修理書に記載されていたSST(特殊工具)を購入せざるをえなくなりました(泣)

金額は2.3諭吉程・・・4/28日(月)に入荷する予定

リヤクロスメンバーに続いての出費がかさみ、財政状態も黄色信号です(笑)

SSTが到着するまでリヤ周りの方は一旦ストップし、
今日はフロント周りをリニューアルしました。

作業はフロントのサスペンションアームをごっそり外し、
アーム、ロワーボールジョイント、タイロッドエンドとスタビリンクを新品に交換となります。



今日一日がかりで何とか取付完了しました。

まだ、ロワーアームNo.2はボルトで固定してませんが、
圧入状態なので、簡単には抜けません。

本来はサスペンションリンクだけを交換する予定だったのですが、
スタビリンクが固着して外れない状態で、それと共締めになっている
サスペンションのブラケットもボルトも合わせて新品パーツにして、
TRDのリンクに取付けました。

とりあえずサスペンションアームはまだ仮締めですが、
取付けは完了し、フロントのクロスメンバーにリジカラもセット完了です。



ただ、アッパーアームの交換がまだなので、明日の午前中に交換予定です(笑)

全ての作業が完了するのは、来週の火曜日あたりかな?(休日ですが)


その後、4輪アライメントに出しますので、アライメント調整が終わった時点で、
サスペンションのリニューアルは完了となります。

全ての作業を自分でやっているので、結構大変で体力も使います。

太り気味の方はこういう仕事をされると痩せれるかも(笑)
Posted at 2014/04/26 20:44:43 | コメント(3) | トラックバック(0) | アルテッツァ | クルマ
2014年04月23日 イイね!

リニューアル作業でトラブル発生!

いよいよアルテッツァのサスペンション周りのリニューアル開始となったが、
次々にトラブル発生で、予算も時間もかなりオーバーしそうです(涙)

まず、リヤサスペンション周りから手を付けて、
デフの取り外しと、リヤクロスメンバーを取外しました。

そして、リヤサスペンションアームをTRDのスポーツリンクキットに交換と
ここまでは何とか無事でしたが、


外したデフの前のブッシュが抜けないので、古いブッシュの周りをグラインダーでカットし、プレスにかけれるように加工するのに予定外に時間が掛かってしまった。
(下の写真はカット作業の途中です)


また、デフの後ろを固定しているブッシュやフロントロアアームNo.2のブッシュにも
ヒビ割れが発生しているので、今回の交換タイミングは良かったのかもしれません。


左側のブッシュの矢印部分にヒビ割れ発生

左側と左側のフロントロアアーム根元のブッシュが割れてきている。(矢印部分)






しかし、大問題が・・・・



リヤクロスメンバーを固定している4カ所のブッシュも抜き取りが出来ないとのこと。
(写真の両端の〇印のところのブッシュ)


中央の〇はデフ用のブッシュでヒビ割れが発生



ディーラーさん(ネッツ)に抜き方を聞いてもらったが、

「今までブッシュを抜いたことは無い、クロスメンバーごと交換が普通。」
という返答が帰ってきた(涙)

ブッシュ交換が出来ないと意味が無いので、

やむなく新品のクロスメンバーを
発注・・・金66000円也(泣)


クロスメンバーが来たら、アーム類を付け替えの作業が・・・・(涙)

さらにフロントロアアームを外す準備をしていると、
フロントスタビリンクがロアアームと固着し外れない・・・・

既に、TRDのロアアームキット、純正ロアボールジョイントとタイロッドも新調したので、スタビリンクとアーム結合用ボルト、ショックアブソーバー用ブラケットも新調となり、フロントサスペンションアーム関係はオール新品になりました(笑)

そのため、当初の想定金額をかなりオーバーしそうです。


8諭吉位か?


日程も作業が遅れて、4日の予定が1週間位になりそうです。

サスペンション周りの組み付けが終わってから
4輪アライメントも取らなければならないし

ゴールデンウィークに乗れるかな?

Posted at 2014/04/23 21:49:15 | コメント(6) | トラックバック(0) | アルテッツァ | クルマ
2014年04月19日 イイね!

しだれ桜まつりの見物

天候も回復した4月19日(土)
福井県の坂井市の「竹田の里」というところで、
「しだれ桜まつり」を開催しており、
嫁が行ってみたいと言っていたので、
家族で見物に行ってきました。

もちろんシューミーも連れて行きました(笑)

場所は、北陸道の福井北ICを降りて一般道を30分くらい走った山の中です。
まつりの会場の駐車場が混んでいるようなので、
1kmほど離れたところの小学校の校庭に臨時駐車場があり、
そちらに車をおいておきました。


会場までシャトルバスが出ているのですが、
シューミーを乗せられないので全員歩いて行きました。





通の横を渓流が流れており、ところどころにまつりののぼりや、
しだれ桜の木が目につきます。

約20分ほど歩いて会場に付きました。


この会場は渓流沿いにしだれ桜の木がずっと並んでおり、
とても綺麗な景色です。




子供たちが遊べる広場もあります。ここでは、家族連れがシートを広げ
花見をしてました。

シューミーも広場で思い切り走らせてあげました。
ちょっと休憩中のシューミーです。


会場の奥の広場で、嫁とシューミーの記念写真?(笑)


奥の広場には、うどんやそばなどの食べ物の売店や、
クラフト(手工芸品)を販売している店が多くありました。

久しぶりに外出したこともあり、シューミーも喜んで歩きも軽快です(笑)


アルテッツァの街乗りタイヤとして、アドバンスポーツV105を装着して
初めての遠乗りになりましたが、とてもいい感じのタイヤです。


高速道路を走っている時の突き上げも、さほど強くなくマイルドな感じです。
でも、剛性感もグリップ感はアドバンのAD08と同じくらいあり、
ZRレンジのタイヤでもあり高速走行時の不安要素は皆無です。

サイズは、標準の215/45R17よりワンサイズ細い205/50R17なんですが、
タイヤの装着最大幅の7.5Jホイールとの組合せの相乗効果かなとも思います。

Posted at 2014/04/19 22:16:42 | コメント(2) | トラックバック(0) | 一般 | クルマ
2014年04月08日 イイね!

ついに80000㎞です!

平成26年4月8日(火) 午後1時45分
アルテッツァのオドメーターが、

ついにというか、やっとというか、




80000kmになりました。







平成15年の4月に新車で買って丸11年かかりました。

TRDのコンビネーションメーターはアルテッツァにナンバーが付く前に交換してますので実距離と言ってもいいと思います。

厳密には、ノーマルのコンビネーションメーターが2㎞の状態で入庫してますが問題ないでしょう(笑)

既に私の3倍以上の走行距離を達成したみん友さんもおり、
私のアルテッツァもまだまだこれからです(笑)

Posted at 2014/04/08 18:30:12 | コメント(5) | トラックバック(0) | アルテッツァ | クルマ

プロフィール

「今年もやってきました、走行会の開催連絡! http://cvw.jp/b/1577994/48537196/
何シテル?   07/11 22:08
敦賀のマンセルと申します。 ハンドルネームに使っている、元F1ドライバーのナイジェル・マンセルとは同い年です。 彼の現役時代の走りには、今のドライバーに...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2014/4 >>

  12345
67 89101112
131415161718 19
202122 232425 26
27 282930   

リンク・クリップ

トヨタ 100系純正 アッパーアーム 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/05/22 15:17:35
TRD Sports T3 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/11/28 13:43:49
O/Hを始めます②  少しバラしてみた 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/10/10 13:49:24

愛車一覧

トヨタ アルテッツァ トヨタ アルテッツァ
平成15年式のアルテッツァ(RS200リミッテッド)です。TRDのデモカーを目指し、まだ ...
トヨタ エスティマエミーナ トヨタ エスティマエミーナ
私の子供が小学校に入るころになり、ミニバンを買えと嫁からの指示があり購入。降雪のことを考 ...
トヨタ スプリンターシエロ トヨタ スプリンターシエロ
嫁から4ドアの車といわれて、スタイル・性能・サイズなどを検討し、4AGを搭載したワゴンも ...
トヨタ スプリンタートレノ トヨタ スプリンタートレノ
S59年の春に購入し5年半乗ってました。 スタイル・性能はそれなりに満足できるものでし ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation