• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

敦賀のマンセルのブログ一覧

2014年05月25日 イイね!

エキマニのガスケット交換完了!

1週間前に発生したアイドリング不調ですが、本日ガスケットを交換し修理完了です。

本日の夕方にタイヤ館からガスケット入手の連絡を受け、即行で出向きました。

作業までしばらく待機中


リフトアップしてガスケット交換、約10分で終了


取外したガスケットです。


矢印の部分の断熱材が吹き飛んで無くなっています。

やはり、パイプ径のくり抜き部分の円周上の補強が必要ではないかと思える状態です。
過去にもガスケット交換をしてきましたが、今回は上下とも抜けているのは初めてです。

交換後はアイドリングもピタッと落ち着いてますし、排気音も綺麗になりました。
ガスケットが抜けた状態だと「ババババ・・・」という排気漏れ特有の汚い音が出てましたが、
交換後は「ブオーン」という音に変わりました。

これで最悪1年は持ちそうです(笑)
今回もう一枚かってありますので、来年のこの時期にまた交換??かな(笑)
Posted at 2014/05/25 22:41:09 | コメント(2) | トラックバック(0) | メカトラブル | クルマ
2014年05月20日 イイね!

エキマニガスケット吹き抜けによるアイドリング不調発生!

サスペンション周りのリニューアル終了から約1ヶ月
先週末あたりからエンジンのトラブルが発生。

現象はエンジンが暖まった時のアイドリング不調!

通常はエンジンが暖まった後は650rpm位でアイドリングするのだが、
タコメーターの針が500~900rpmの間を行ったり来たりのハンチングを発生し、
いきなりストンとエンストしてしまう状態です。

原因は分かっているので、早速不具合箇所のチェックをしました。

フジツボ製のエキマニの集合部とパイプ部の接合部のガスケットの吹き抜けが原因にです。


写真の赤丸の所が黒くなっていますね。
ここがガスケットの吹き抜け箇所です。これはおそらくフジツボのエキマニの欠陥だと思います。

ガスケットの穴の周囲に補強の金属リングの様なものも無く、
単にエキマニの断面の形に打ち抜いた形状のガスケットを使用してます。

メインの穴の周囲に補強が無く、差し込み形状でもない ただの面合わせになっています。
そのため、赤丸のある面が常に開く方向の力を受けており、ガスケットを挟み込む力も弱く、
ガスケット中央の穴の周囲に補強の金属リングが無いため、使用中に高温の排気の圧力でガスケットが焼け落ちてしまってます。

アルテッツァを新車で買った時から、このエキマニを使っており、現在は3本目です。
性能面では問題ないのですが、このガスケットの取付け構造は改善の余地があります。

良くもって2年です。


そのため、ガスケットを買い込んでおき、
大体2年スパンで交換してきました。
過去にアルテッツァのアイドリング不調が4回ほど発生しましたが、
うち3回の原因はすべてこのガスケット抜けでした。

今回は昨年新品のエキマニに交換してからちょうど1年くらいでNGです。
ちょっと早すぎます!

一度メーカーに問い合わせてみようと思ってます。
Posted at 2014/05/20 21:36:11 | コメント(6) | トラックバック(0) | メカトラブル | ニュース
2014年05月11日 イイね!

シューミーを連れて大野市から勝山市へ

初夏の陽気の日曜日、嫁が大野市の「七間朝市」に行ってみたいと言っていたので、
シューミーを連れて、ついでに勝山市の「スキージャム勝山」のドッグランにも寄ってきました。

福井ICを降りてから一般道で大野市まで約40分

立て看板に従い駐車場へ・・・・・・大野市役所でした(笑)


ここから徒歩10分位で七間朝市の会場に到着


ちゃんと道路標識?が出ています。

テント張りの露店が数多く出てました。


お昼過ぎになり、休憩と軽食を兼ねて菓子屋さんの前の休憩場所にいると、



若い女性がシューミーの所に来て、しばらく抱っこです(笑)


軽食を済ませて、一路勝山市へ・・・・

約30分でスキージャム勝山に到着!


シューミーも2回目でスイスイと場内へ(笑)


下の写真の柵の所がドッグラン場です。


小型犬用と大型犬用の2面設けてあり、一面の面積は奥行き約50m、幅10m位あります。
奥の方が昇り傾斜になっており結構きついです(笑)


今回はシューミーが進化し、他の犬にもおどおどせずに遊んでいました。


ここで、人間さんがオープンカフェでちょっと遅めの昼食をとったので、
シューミーはテーブルの下で待機

その後もドッグランで遊んでましたが、気温も高いのでちょっと休憩中のシューミー


充分遊んだ後、帰宅の道中では嫁もシューミーも爆睡でした(笑)

Posted at 2014/05/11 22:23:16 | コメント(2) | トラックバック(0) | シューミー | クルマ
2014年05月10日 イイね!

本日はプチリニューアルでした!

本日はボディデコレーションを予定してましたが、
風が結構あったので、とりあえず洗車をしてから、
今回で3回目になりますがハチマキ貼りをしました。

何回もやっているせいかサクッと終わってしましました。


その時にワイパーアームの塗装剥がれが有ったので、
ワイパーアームの補修塗装とワイパーブレードを交換しました。


小さな塗装剥がれでしたが、錆が見えると車が古びて見えます。
艶消し黒もパッとしないので、トヨタの黒(202)で塗装しました。


これでまた10年乗れます(笑)
Posted at 2014/05/10 18:37:19 | コメント(2) | トラックバック(0) | アルテッツァ | クルマ
2014年05月05日 イイね!

4輪アライメント調整完了、そして次へ!

快晴の日の今日、いつものタイヤ館で4輪アライメント調整を行いました。

その結果、こちらの希望通りの数値になりました。


トーインは前後とも0、キャンバーはフロント1°30′、リヤが1°42′となり
いい感じの値です。

サスペンション周りのリフレッシュのおかげか、アライメント調整も早く終わり、
帰宅してからもう一仕事することにしました。

写真は作業開始時の様子です。




ドアの内張りが外されています。また、ドアについているビニールのカバーも
一部捲れています。その場所からみればドアハンドル周りとなります。

結果は




もうお分かりでしょう(笑)

ドアハンドルを当初の白から黒(新品)に換えました。


運転席以外のドアハンドルの交換は比較的楽でしたが、
運転席はキーシリンダーがあるのと、ドアの中の部分が見ずらいし、
手が入りにくい分、シリンダー用のリンクの外しと取付がとてもやりにくかったです。

何故かという事の答えは、今後の外観のデコレーションの関係です。

最終結果は、今月中にはお知らせできるかと思ってます。
Posted at 2014/05/05 00:05:10 | コメント(4) | トラックバック(0) | アルテッツァ | クルマ

プロフィール

「今年もやってきました、走行会の開催連絡! http://cvw.jp/b/1577994/48537196/
何シテル?   07/11 22:08
敦賀のマンセルと申します。 ハンドルネームに使っている、元F1ドライバーのナイジェル・マンセルとは同い年です。 彼の現役時代の走りには、今のドライバーに...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2014/5 >>

     123
4 56789 10
11121314151617
1819 2021222324
25262728293031

リンク・クリップ

トヨタ 100系純正 アッパーアーム 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/05/22 15:17:35
TRD Sports T3 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/11/28 13:43:49
O/Hを始めます②  少しバラしてみた 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/10/10 13:49:24

愛車一覧

トヨタ アルテッツァ トヨタ アルテッツァ
平成15年式のアルテッツァ(RS200リミッテッド)です。TRDのデモカーを目指し、まだ ...
トヨタ エスティマエミーナ トヨタ エスティマエミーナ
私の子供が小学校に入るころになり、ミニバンを買えと嫁からの指示があり購入。降雪のことを考 ...
トヨタ スプリンターシエロ トヨタ スプリンターシエロ
嫁から4ドアの車といわれて、スタイル・性能・サイズなどを検討し、4AGを搭載したワゴンも ...
トヨタ スプリンタートレノ トヨタ スプリンタートレノ
S59年の春に購入し5年半乗ってました。 スタイル・性能はそれなりに満足できるものでし ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation