• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

敦賀のマンセルのブログ一覧

2014年06月21日 イイね!

エキマニとキャタライザー接合部の排気漏れ完治しました!

前回のエキマニのガスケットの交換後も、エキマニ周辺からビビリ音が出たり、
エンジンの吹け具合にむらが発生し、排気漏れの疑いも有ったので、
思い切ってガスケットとスプリング付のボルトを全て新品に交換しました。

毎度おなじみのタイヤ館でフジツボのエキマニのガスケットを手配、
そして、ガスケット交換をお願いしました。


今回の交換パーツです。

まず、エキマニとキャタライザーの接合部に使うガスケット(オイルレスリング)


キャタライザーとマフラーの接合部のガスケット(トヨタ純正部品)
そして、エキマニ用とマフラー用のスプリング(トヨタ純正部品)


写真にはありませんが、ボルトもエキマニ用とマフラー用共に新品に交換しました。

マフラーの方のガスケットを取り外し中です。


前後のガスケット交換は約30分位で終了しました。

今回交換したパーツです。


左端のリング、スプリング付ボルト、手前のガスケットがエキマニ用です。
中央後ろのガスケットと右側のスプリング付ボルトがマフラー用です。

現物を見ると、エキマニ用のガスケットのフランジとの当たり面が均一になっていなくて、
すすが付いているところがあり、この部分から排気漏れが発生していたと思われます。

ガスケット交換後、約30㎞程テストランを行いましたが、排気漏れ時の濁った様な排気音や、
エンジンの吹け具合のむらは完治しました。

ようやく本来の排気音に戻りました。

やれやれ!(笑)

タイヤ館の館長さん、有難う御座いました!
Posted at 2014/06/21 18:09:45 | コメント(4) | トラックバック(0) | メンテナンス | クルマ
2014年06月15日 イイね!

本日は洗車日和?

今日は梅雨の中休みの様な晴天だったので、
アルテッツァと嫁のタントを洗車しました。

アルテッツァはササッと洗車完了!


タイヤ・ホイールも手ぬかりなく完了です(笑)


さて、2ヶ月ぶりの洗車をするタント。
タイヤが汚くマジックリンで3度ほど洗ってもサイドウォールが綺麗にならない(汗)

結局、タイヤクリーナーを塗布してごまかし(笑)


ボディ周りはピカピカです。

我家の洗車に使っている撥水シャンプーです。


ウチはボディ関係はこれで洗車し、ホイールやタイヤはマジックリンと大変チープな洗車をしています。

でも、こまめに撥水シャンプーを使えば、ワックス塗布した位に水玉コロコロの状態になります。但し、シャンプーの使用量をケチらない事、すすぎの水はたっぷりかけることが条件です。
洗車後は、ワックスを塗布したようにすべすべの感じはありませんが、ごく普通の手触りです。

私はワックス塗布後のつるつる過ぎる感じが嫌いなので、よほど酷い水垢、汚れが無い限りワックス系のクリーナーは使いません。
また、ワックスの拭き残しがあると、余計にボディが汚くなるので使わないのも理由の一つです。

そのため、アルテッツァも撥水シャンプー使用だけで7年位経ちますが、11年落ちの車の塗装面に異常無しです。

ワックスやコーティングしたからといって何ヶ月もほったらかしではなく、シャンプーだけでもいいので、こまめに手をかけるのが一番だと思います。
Posted at 2014/06/15 00:00:10 | コメント(2) | トラックバック(0) | 洗車・クリーニング | クルマ
2014年06月07日 イイね!

アルテッツァ6ヵ月ぶりのオイル交換

去年の年末以来6ヶ月ぶりにエンジンオイルを、
9月以来9か月ぶりにトランスミッション、デフオイルを交換。


本日、タイヤ館でオイル交換中のアルテッツァです。

交換メニューは
エンジンオイル(ニューテック)とオイルフィルター(TRD)の交換
ニューテックのギヤオイル(ミッションとデフ)交換です。

エンジンオイルですが、ニューテックから最近発売になったNC52Eを
昨年末から使い始めました。


このオイルは、粘度が0W20と省燃費車用の物と同じ粘度係数になってますが、
温度が上がってもきちんと油圧はかかってますし、ニューテックのCMコメントでもサーキット走行も問題無しのオイルとの事です。

ギヤオイルはこれもずっと使っているニューテックのNC70です。
今回の交換時にも鉄粉の混入は無しでした。

アルテッツァの場合、クロスミッションギヤを組込んでありますので、ブローなどで壊れることを防止するためにも良いオイルを投入する必要があり、高価ですが、信頼性の高いニューテックのNC70というギヤオイルをずっと使ってますが、トランスミッションなどからは異音一つ出てません(^^)v

結構高価ですが、これからもずっとこのオイルを使っていこうと思います。


前回のエキマニのガスケット交換後、エキマニとキャタライザーの接合部に使っているガスケットから排気漏れの症状が見られ、低回転から加速すると助手席側の下からビビリ音が聞こえだした。(下の写真の矢印部が劣化箇所と思われる。)


今年の春先のアルテッツァのリニューアル時に、ガスケット類も新品を用意しておけばよかったのですが、足回り関係に注意が集中し見落としていました。


Posted at 2014/06/07 22:45:02 | コメント(3) | トラックバック(0) | メンテナンス | クルマ

プロフィール

「今年もやってきました、走行会の開催連絡! http://cvw.jp/b/1577994/48537196/
何シテル?   07/11 22:08
敦賀のマンセルと申します。 ハンドルネームに使っている、元F1ドライバーのナイジェル・マンセルとは同い年です。 彼の現役時代の走りには、今のドライバーに...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2014/6 >>

123456 7
891011121314
151617181920 21
22232425262728
2930     

リンク・クリップ

トヨタ 100系純正 アッパーアーム 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/05/22 15:17:35
TRD Sports T3 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/11/28 13:43:49
O/Hを始めます②  少しバラしてみた 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/10/10 13:49:24

愛車一覧

トヨタ アルテッツァ トヨタ アルテッツァ
平成15年式のアルテッツァ(RS200リミッテッド)です。TRDのデモカーを目指し、まだ ...
トヨタ エスティマエミーナ トヨタ エスティマエミーナ
私の子供が小学校に入るころになり、ミニバンを買えと嫁からの指示があり購入。降雪のことを考 ...
トヨタ スプリンターシエロ トヨタ スプリンターシエロ
嫁から4ドアの車といわれて、スタイル・性能・サイズなどを検討し、4AGを搭載したワゴンも ...
トヨタ スプリンタートレノ トヨタ スプリンタートレノ
S59年の春に購入し5年半乗ってました。 スタイル・性能はそれなりに満足できるものでし ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation