アルテッツァのリヤサスのアームの補修塗装 ようやく秋晴れのカラッとした天気になってきました。
それで、今日の午前中からアルテッツァのメンテナンスを行いました。
写真は無いのですが、先月の走行会で、砂利のエスケープゾーンに突っ込んだ時の
小石の除去のため、アンダーカバーを外しながらの作業が終了したのが昼でした。
そのあとも、昼飯抜きでリヤサスのアームの塗装剥がれの修理のため、
劣化した塗膜の剥離と磨きを行い、両方のアームの処理に1時間ほどかかりました。
修理前の左リヤのアーム
修理前の右リヤのアーム
どちらもロワーテンションアームですが、降雪時の雪の接触で塗膜がボロボロになっていますので、
スクレパーとワイヤーブラシで被膜を剥離して、下地磨きも行いました。
そのあと、アーム表面をブレーキクリーナーで脱脂して、ペイントを刷毛でペタペタと厚塗りして
補修完了です。
偶然かこのペイントの色調がTRDのペイント色とピッタリ合っていたのは驚きでした(^_^;)
補修完了の左リヤアームです。
補修完了の右リヤアームです。
刷毛でベタ塗りなので、表面はムラムラですが、錆を防止できればいいので仕上がりは無視です(^_^;)
この修理の際、タイヤを外したら、右リヤのディスクローターのベルハウジング部に筋状の傷を発見!
走行会でエスケープゾーンに飛び出た時に、ローターとキャリパーの間に小石が挟まった状態で、
動かしたために擦れて塗装が剥がれたものと思います。
どうりで帰りにキーキーと音がしていたわけですね。
丁度、銀色のペイントもあったので、サッと刷毛塗りで補修完了です(^_^;)
この後、さっくっと洗車して本日の業務は終了です。
が、ホイールをよく見ると、一部擦れて塗装が剥がれているところなども見受けられ、
また後日、補修の必要が有りそうです(T_T)
みんカラ:新商品スタッドレスタイヤモニターキャンペーン【ESPIA W-ACE】 |
トヨタ(純正) セキュリティインジケーションランプ カテゴリ:その他(カテゴリ未設定) 2025/10/06 14:24:31 |
![]() |
|
トヨタ 100系純正 アッパーアーム カテゴリ:その他(カテゴリ未設定) 2025/05/22 15:17:35 |
![]() |
|
TRD Sports T3 カテゴリ:その他(カテゴリ未設定) 2024/11/28 13:43:49 |
![]() |
![]() |
トヨタ アルテッツァ 平成15年式のアルテッツァ(RS200リミッテッド)です。TRDのデモカーを目指し、まだ ... |
![]() |
トヨタ エスティマエミーナ 私の子供が小学校に入るころになり、ミニバンを買えと嫁からの指示があり購入。降雪のことを考 ... |
![]() |
トヨタ スプリンターシエロ 嫁から4ドアの車といわれて、スタイル・性能・サイズなどを検討し、4AGを搭載したワゴンも ... |
![]() |
トヨタ スプリンタートレノ S59年の春に購入し5年半乗ってました。 スタイル・性能はそれなりに満足できるものでし ... |