• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

敦賀のマンセルのブログ一覧

2020年06月19日 イイね!

これでいいのか? ブレーキランプ

今回の記事は、恒例の私個人のボヤキなので誤解の無いようにお願いします(^_^;)


私個人は今、街中で走る車のブレーキランプに大変違和感を感じています。

と言うのは、ブレーキ用のランプなのか、ファッション的なランプなのか
区別が付けにくい物が有ることです。

私が昔(30年程前に)聞いた話では、当時の車の運送車両法で、
ブレーキランプの形状と点灯状態は、丸形か角形(四角)の形状で、
面発光で無ければ認可されないと言うことでした。

例えば、下の写真の様な形です。
alt 日産スカイライン

alt トヨタMR2

当然ブレーキランプのレンズの中に、凸凹が付けられており、
そこに電球の光が当たり、乱反射することで面発光となります。

発光面積が大きいので、後方からも確認しやすいし、ブレーキを踏んだのが
分かりやすかった。

ところが現在は、光源が電球からLEDに変わっている車は発光光量アップにより、
デザイナーの自己満足としか思えない様な点灯状態のブレーキランプに
変貌している車両を見かけるようになってます。

その例として、

alt

 ホンダのN-BOXのテールランプの場合、写真下部のU字状のラインの部分が
ブレーキONで点灯します。

もう一台は、

alt

これもホンダのフリードですが、ブレーキONで写真の三日月状のような形の
線状部分が発光します。

この2車種の後方を走ったことが有りますが、普通(昔風)のブレーキランプとの
点灯状態が全く異なるため、良く注視してないと追突しそうな感じになります。

現行の運送車両法では、形状のことは記載が無く、発光面積が20㎠有れば
OKとなっているようです。

20㎠と言うことは、5cm×4cmの面積があればOKだが、小さ過ぎないかな?

確かに、LEDの光度は電球より明るくなっており、光度は法規をクリアー出来る
とはいえ、光り方が面発光ではなく、線状発光になっている点が、
高齢者にブレーキランプの点灯と認識できるかは疑問が残ります。

今年67歳になる、モータースポーツ好きのジジイのぼやきでした(^_^;)
Posted at 2020/06/19 23:27:20 | コメント(0) | トラックバック(0) | 一般 | クルマ
2020年06月05日 イイね!

ジムニーのステッカー貼りとシューミーの特等席装着

先月の記事でステッカーのカッティングマシンを購入したのを揚げましたが、
それで作成したステッカーをようやく依頼者の車に貼付けることが出来ました。

alt 

車両は新型ジムニーで、チーム・アスリートAのメンバーです。
以前は、黒のスイフトに乗っていたのですが、どういう事か
180度方向転換した車に変わりました(^_^;)

先週末に都合が付いてステッカーを貼らせていただきました。

alt


alt

alt
 

カットしたときは文字の大きさが大き過ぎるか心配でしたが、
実際に貼付けてみるとほぼぴったりの大きさでした。

でも、車体色が濃いグリーン(ジャングルグリーン)なので、
ステッカーのオレンジ色とのコントラストが強烈で、
後方から見れば誰の車か直ぐ解ります。

そして、次は、チーム・アスリートAの監督でも有り、
我が家の3男坊でもあるシューミーの特等席を装着しました。

alt

と言っても、アルテッツァにシューミー用のドライブボックスを装着しただけです。

しかし、アルテッツァは前席2脚ともフルバケのため、普通の四角いボックスでは
シートのショルダー部分の湾曲にフィットせず、今までは、外出時は同乗者に
抱っこしてもらっていました。

でも、万一の時は大変なので、ネットで色々探していたら・・・・

なんとか使えそうな物が有りました!

そのシートがこれです。

alt
 
形状は全体に丸い形状で、座席のヘッドレストと、背もたれ部分にベルトを
掛ける事が出来、更に、車のシートベルトもボックスの後ろに通す事が出来ます。

即行でで購入し、取り付けてみました。

alt

alt

写真ではきちんと取り付けられているようですが、実は、ちょっとした工夫が
必要でした。

ボックスの背面はシートの形状にほぼフィットしているのですが、
ボックスの下面が、フルバケのサイドサポートのところに乗り上げてしまい
ちょっと安定感がないので、ボックスの下に物入れのケースを買ってきて
装着しました。

alt

これで、ボックスは確実に安定したうえ、下のケースにはシューミーの荷物が
収納できるようになり、一石二鳥の効果がありました(^_^)

alt
 
また、物入れのケースを買ったついでに、シューミー用の胴巻きを購入。
これで、運転中にボックスから飛び出しを防止出来るのと、これにリードを
つなげば、散歩用にも使えます。

新型コロナウイルス感染が もう少し落ち着いたら、ちょっとドライブにも行って
みようかなと思っています(^_^;)
Posted at 2020/06/05 23:34:19 | コメント(0) | トラックバック(0) | チーム・アスリートA | クルマ

プロフィール

「今年もやってきました、走行会の開催連絡! http://cvw.jp/b/1577994/48537196/
何シテル?   07/11 22:08
敦賀のマンセルと申します。 ハンドルネームに使っている、元F1ドライバーのナイジェル・マンセルとは同い年です。 彼の現役時代の走りには、今のドライバーに...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2020/6 >>

 1234 56
78910111213
1415161718 1920
21222324252627
282930    

リンク・クリップ

トヨタ 100系純正 アッパーアーム 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/05/22 15:17:35
TRD Sports T3 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/11/28 13:43:49
O/Hを始めます②  少しバラしてみた 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/10/10 13:49:24

愛車一覧

トヨタ アルテッツァ トヨタ アルテッツァ
平成15年式のアルテッツァ(RS200リミッテッド)です。TRDのデモカーを目指し、まだ ...
トヨタ エスティマエミーナ トヨタ エスティマエミーナ
私の子供が小学校に入るころになり、ミニバンを買えと嫁からの指示があり購入。降雪のことを考 ...
トヨタ スプリンターシエロ トヨタ スプリンターシエロ
嫁から4ドアの車といわれて、スタイル・性能・サイズなどを検討し、4AGを搭載したワゴンも ...
トヨタ スプリンタートレノ トヨタ スプリンタートレノ
S59年の春に購入し5年半乗ってました。 スタイル・性能はそれなりに満足できるものでし ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation