先月の記事でステッカーのカッティングマシンを購入したのを揚げましたが、
それで作成したステッカーをようやく依頼者の車に貼付けることが出来ました。
車両は新型ジムニーで、チーム・アスリートAのメンバーです。
以前は、黒のスイフトに乗っていたのですが、どういう事か
180度方向転換した車に変わりました(^_^;)
先週末に都合が付いてステッカーを貼らせていただきました。
カットしたときは文字の大きさが大き過ぎるか心配でしたが、
実際に貼付けてみるとほぼぴったりの大きさでした。
でも、車体色が濃いグリーン(ジャングルグリーン)なので、
ステッカーのオレンジ色とのコントラストが強烈で、
後方から見れば誰の車か直ぐ解ります。
そして、次は、チーム・アスリートAの監督でも有り、
我が家の3男坊でもあるシューミーの特等席を装着しました。
と言っても、アルテッツァにシューミー用のドライブボックスを装着しただけです。
しかし、アルテッツァは前席2脚ともフルバケのため、普通の四角いボックスでは
シートのショルダー部分の湾曲にフィットせず、今までは、外出時は同乗者に
抱っこしてもらっていました。
でも、万一の時は大変なので、ネットで色々探していたら・・・・
なんとか使えそうな物が有りました!
そのシートがこれです。
形状は全体に丸い形状で、座席のヘッドレストと、背もたれ部分にベルトを
掛ける事が出来、更に、車のシートベルトもボックスの後ろに通す事が出来ます。
即行でで購入し、取り付けてみました。
写真ではきちんと取り付けられているようですが、実は、ちょっとした工夫が
必要でした。
ボックスの背面はシートの形状にほぼフィットしているのですが、
ボックスの下面が、フルバケのサイドサポートのところに乗り上げてしまい
ちょっと安定感がないので、ボックスの下に物入れのケースを買ってきて
装着しました。
これで、ボックスは確実に安定したうえ、下のケースにはシューミーの荷物が
収納できるようになり、一石二鳥の効果がありました(^_^)
また、物入れのケースを買ったついでに、シューミー用の胴巻きを購入。
これで、運転中にボックスから飛び出しを防止出来るのと、これにリードを
つなげば、散歩用にも使えます。
新型コロナウイルス感染が もう少し落ち着いたら、ちょっとドライブにも行って
みようかなと思っています(^_^;)
Posted at 2020/06/05 23:34:19 | |
トラックバック(0) |
チーム・アスリートA | クルマ