• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

敦賀のマンセルのブログ一覧

2021年09月19日 イイね!

令和3年9月20日は「敬老の日」です。

9月20日は、敬老の日で祭日です。

そして、テレビのニュースで言っていたのですが、
65才以上の高齢者は3640万人で、
日本全体の人口の29.1%になるそうです。

今年68才になる私も、その中の一人です。

しかし、単なる老人(高齢者)にはなりたくないですね。

そのために今後も、

「AT車には、死んでも絶対乗らない!」

というポリシーを貫きたいと思っています。

何故か?ですが、
AT車は、運転が楽過ぎるから、ドライバーの注意力が散漫になり、
ペダルの踏み間違いによる暴走事故、スマホのながら運転などで、
人身事故や衝突事故が発生してます。

でも、MT車の場合は、速度に応じてギヤチェンジが必要で、
その時に片手(国産車は左手、外車は右手)はシフトレバー、
左足はクラッチ操作を行います。

alt


そのため、AT車の運転で遊んでいる片手と左足も使うため、
スマホ操作などは不可です。
また、駐車の際にクラッチ操作をミスるとエンストします。

なので、MT車は運転時にも適度の緊張感があるので、
上記の事故の防止になるのでは無いかと思います。
更に、MTは故障しても修理が出来、エコロジーでもあります。
(ATは壊れたら修理不可で廃棄・交換となります。・・・・資源の無駄づかい)

と、ゴチャゴチャ書きましたが、

要は「MT車の方が運転が楽しい!」し、

高齢者の老化防止のためにも良いと思っているからです。

と言うわけで、今後もMT車に乗続けます!
何年か先には、高齢者マークの付いたアルテッツァが、
街中やサーキットを走り回る様になると思います(^_^;)

alt




Posted at 2021/09/19 21:09:38 | コメント(0) | トラックバック(0) | 一般 | クルマ
2021年09月01日 イイね!

ヘッドライトの高さをもっと下げられないか?

今回は、やたらと背の高い車が多くなった事による弊害について。
但し、あくまでも私個人の意見なのでご了承願います。

私が免許を取り車を運転し始めた頃(47年ほど前になります。)
その頃は、殆どがセダンやクーペタイプの車ばかりで、
車高は130~145cm位でした。
そのためヘッドライトの位置も、地面から60~70cm位の高さでした。

しかし、ミニバンが隆盛を始めた頃から、車高がかなり高い車が増加。
初期のうちは、乗用車ベースのワゴン系もありましたが、
最近の四角い立方体のような形のミニバン系の増加により、
ボンネット部分がやたら高くなった車が多くなってきました。

それにつれて、ヘッドライトの位置も一緒に高くなり、
地面から80~100cm位ありそうです。

alt


alt


alt



その車が、夜ヘッドライトを点灯して走れば、ロービームであっても、
直前を走るの車の後ろから見れば、ヘッドライト高さの差による光軸角度で、
普通のセダンが、ハイビームにしたのと同じ様な状態になります。

まだ後ろからの場合は、防眩ミラーになっているので少しはましですが、
最近は明るいLEDランプになっており、アルテッツァの様な着座位置の低い車の場合、前からすれ違いの時は大変眩しく、運転し辛い状態で困っております。

ネットでも、旧車のオーナーの方が、この件で「ヘッドライトが眩しい!」ので、どうにかなりませんかと投書していた方がいました。
しかし、日本の道路運送車両法では、ヘッドライトの高さが120cm以下
なっているそうで、各個人で対応してもらうしかないと言うことらしいです。

しかし、これはメーカーの良識があれば、デザインでどうにでも出来ると思います。
写真の車達のフォグランプの位置に、ヘッドランプをもってくればOKじゃん?
そして、ヘッドランプの所は、車幅灯やウィンカーにすれば問題解決と思います。

それと、今の国産自動車のデザインですが、デザイナーのセンスの無さには
ガッカリしております。もっとシンプルで、落ち着ついたデザインが出来ないのかな?(マツダとスズキは、良い!)

ガンダムの様にカチカチのデザインにすればカッコいいと思っているんだろうか?(デザイナーがガンダム世代なのか?)
そういう方は、ピニンファリーナで修行してからデザインしてください!

以上、高齢者ジジイのボヤキでした。
Posted at 2021/09/01 21:06:38 | コメント(2) | トラックバック(0) | 一般 | クルマ

プロフィール

「今年もやってきました、走行会の開催連絡! http://cvw.jp/b/1577994/48537196/
何シテル?   07/11 22:08
敦賀のマンセルと申します。 ハンドルネームに使っている、元F1ドライバーのナイジェル・マンセルとは同い年です。 彼の現役時代の走りには、今のドライバーに...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2021/9 >>

    1234
567891011
12131415161718
19202122232425
2627282930  

リンク・クリップ

トヨタ 100系純正 アッパーアーム 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/05/22 15:17:35
TRD Sports T3 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/11/28 13:43:49
O/Hを始めます②  少しバラしてみた 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/10/10 13:49:24

愛車一覧

トヨタ アルテッツァ トヨタ アルテッツァ
平成15年式のアルテッツァ(RS200リミッテッド)です。TRDのデモカーを目指し、まだ ...
トヨタ エスティマエミーナ トヨタ エスティマエミーナ
私の子供が小学校に入るころになり、ミニバンを買えと嫁からの指示があり購入。降雪のことを考 ...
トヨタ スプリンターシエロ トヨタ スプリンターシエロ
嫁から4ドアの車といわれて、スタイル・性能・サイズなどを検討し、4AGを搭載したワゴンも ...
トヨタ スプリンタートレノ トヨタ スプリンタートレノ
S59年の春に購入し5年半乗ってました。 スタイル・性能はそれなりに満足できるものでし ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation