• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

めしたくの愛車 [マツダ アクセラセダン]

整備手帳

作業日:2015年2月23日

スターターモーター交換

他の整備手帳を見る 他の整備手帳を見る

目的 修理・故障・メンテナンス
作業 ショップ作業
難易度

初級

作業時間 1時間以内
1
スターターモーターを交換しました。

以前から動きが悪かったので、いつもの車屋に発注してもらったのですがNZマツダも品切れ状態だったので、NZマツダが日本のマツダに発注してそこからショップに届いた奴です。

純正品ですが、他メーカーに比べて非常に安価であることと、デミオとベリーサの1.5Lと共通部品です。

JZ0118400A
が品番なのですが、何故か最後にAと付くのと付かないのがあるようで何が違うのかは不明。

当然新品なのでかかりはものすごいいいです(棒

イイね!0件




関連コンテンツ

関連整備ピックアップ

エンジンオイル・エレメント交換

難易度:

エンジンオイル交換!

難易度:

老いる(オイル)交換

難易度:

タイヤ交換 1本だけ

難易度:

車検3回目

難易度:

エンジンオイル交換

難易度:

関連リンク

この記事へのコメント

2015年2月27日 22:22
マツダの部品番号の最後は、ロット番号や対策改良番号だそうです。

無→A→B→ と改良が進むにつれて変わっていくと、ディーラーで言ってました。

コメントへの返答
2015年2月27日 22:39
有力な情報ありがとうございます。

つまり、無印よりはAなりなんだか付いているのがあれば無の改良型ということですね。ただ、交換前も交換後もA印の改良型でした。一応07年製の後期なので、前期や中期は無印装備だからだと思います。

ところで、本体に付いているラベルにD4だとかLとかデカデカと書いてありますが、これは何なんでしょうかね。

プロフィール

「@シゲ親父 あ、そうでしたね😅」
何シテル?   05/05 12:53
日本から太平洋遠く9000km程離れた太平洋の向こうニュージーランドに住んでます。地元は神奈川です。 偏見と自由気ままなカーライフを送っています。 US灯...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

リンク・クリップ

フロントハブベアリング交換 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2021/08/30 19:25:54
キャリパー、ローター交換 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2021/04/02 07:50:18
クルコン取り付け 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2021/04/01 14:07:53

愛車一覧

日産 フーガ 日産 フーガ
350を買う前から450欲しかったけど予算オーバー、後々フーガNZグループに入ったものの ...
トヨタ カローラ トヨタ カローラ
先代通勤快速号があまりにも酷かったので激安チャレンジを辞め、少しお金出してでもマトモなの ...
日産 NXクーペ 日産 NXクーペ
約8000円で検無しで譲って貰ったとか言う新社用車。 車検を通すにはかなりの数の修理をし ...
スバル レガシィ アウトバック BOX (スバル レガシィ アウトバック)
ずっと欲しかったスバルの6気筒。 自分の中では日本のシルキー6と思い込んでるEZエンジン ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation