• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

るりはりのブログ一覧

2015年07月26日 イイね!

猫峠リベンジ

猫峠リベンジ今日はふくおはでした。
















前回参加の際に走った『猫峠』で、ちょっとイイカンジの小川と橋がありました。
雨上がりの空の下で撮影してみましたが、どうも納得がいきませんでした。

そんな訳で。
今回は『いつもと違うけれど前回に続いて二度目だねルート』を走ってみました。



その前に一枚。

もひとつ。

山の緑と青空、そして白G4さんの白のコントラストがなかなかでしょ?
撮影箇所は日陰なので、ちょっと逆光気味ですが……(苦笑)
今日は日差しも厳しいので、何処で撮ってもこんな感じになっちゃうかな???



そして本命、猫峠へ。


小川にかかる橋にて。
その1

その2

その3

やはり、腕も勿論ですが道具も必要ですね(涙)



少し走ると、目的地が見えてみました。


今日のふくおはの主役はこちら。

銀馬さまは案外珍しいんじゃないかな?
何気にホイールやらウイングやら、かなり立派なお馬さまでした。
音も良かったなあ~(しみじみ)

ところで。
今朝も、最初に到着した参加者さんがやってくれていました。

ここを使うのは自分たちだけではありません。
共有の場所、公共の場所である訳ですし、こういったゴミを持ち帰らない人がいるということを大変残念に思います。
少なくとも私たちは、自分のゴミは自分で持ち帰ります。
ここに限らず何処でも同じ事ですが、最低限のマナーは守りたいし、守って欲しいですね。


前日に大規模なツーリングも開催されていたようですし、そうでなくても早朝から日差しが強烈過ぎたからでしょうか、今日は案外少ない参加者数でした。
その分、かなり濃いお話しだったりしましたが(爆)


今度は何処を通って行こうかなあ?
ちょっとクセになりそうですね(苦笑)
Posted at 2015/07/26 19:52:21 | コメント(2) | トラックバック(0) | 走ってみた | 日記
2015年07月12日 イイね!

いつもと違う道を走ってみた

いつもと違う道を走ってみた今日はふくおはでした。















前回、いつもと違う道を衝動的に走ってみて面白かったので、今回も同様にいつもと違う道を走ってみました。
前回同様、最初の信号交差点を右ではなく左に曲がって、まずは朝御飯(苦笑)




その後、最初の山越えです。
一応県道なのですが、やはり田舎道だからでしょうか、この雨で倒木が出ていました。


最初の山を越えて、二つ目の山越えの前に、途中でパチリ。

クルマを走らせる立場で考えると雨は嫌なのですが、こういった景色を楽しむ分には雨天は好きですね。なんか落ち着くじゃないですか(苦笑)

山にかかる雲も好きです。



目的地はダムですが、そこに至るまでにもう一つダムを抜けます。
その側道にてパチリパチリ。



雨の日の、落ち着いたこの雰囲気が大好きです。
前回も通った場所ですが、前回は写真を撮影するということに気付きませんでした。
今回はリベンジですね(苦笑)
センスと機材が無いので、あまり良い写真ではありませんが(爆)



さて、ここからが前回とは異なるルートです。

可愛い名前でしょ?



途中、良い感じの小川と橋があったので、ここでもパチリパチリ。



なかなか上手くは撮れませんね(涙)



目的地のダムへの分岐があるはずなのですが、ちょっと見落としてしまい、一旦通過した後に戻ってきました(苦笑)

これ、元々はなんて書いてあったのかな???
てか、これじゃわからないって(爆)



細い道を抜けると、目的地のダムの裏に出ました。

そろそろゴールですね。
今日もなかなか楽しかったです(喜)






そうそう。
ふくおはでした(苦笑)


今回の主役はこちらです。

S800、しかもクーペ!
写真はありませんが、コクピットに座らせて頂きました(大歓喜)

案外狭く感じなかったのは、足元が結構広かったからかな?
10000回転廻るというエンジン、さすがにピカピカでした。

そしてオールド・アルファ。
こちらも素敵ですよね。
もう涎を垂らして見入ってしまいました(爆)

お仲間にMG(B?)とクーパーS(Mk-2かな?)もいて、この手の旧車に目が無いるりはりは大歓喜していました。
オーナーさま、有難うございました。


また行こうっと!
Posted at 2015/07/12 22:09:03 | コメント(6) | トラックバック(0) | 走ってみた | 日記
2015年02月22日 イイね!

くまモン国への旅 前編

くまモン国への旅 前編今週の土曜日は、久しぶりにお休み(出社をしないでよい)になる予定でした。
なので、飯友さんと『美味しいもの&日帰り温泉を楽しんでストレス発散をしようツーリングinくまモン国feat.デミオ2号』を実施しようという話になっていましたが……















前日の夜、急遽月曜日の仕事の段取りの変更依頼が入ってしまい、夜では変更がきかない為に、土曜日は一度出勤して段取りを組み替える必要に迫られました。
そもそもこれがケチのつき始めで、ようやく準備を終えて飯友さんちへ向かいだすと、今度は来週前半の予定追加の依頼が入ってくる始末。
脚を止めて色々とやりくりして、ようやく飯友さんちへ着いたのは出発予定時刻を90分以上過ぎていました(爆)

それでも何とか、出発です。

デミオ2号、納車から今日までの総走行距離191km(!)燃料は勿論満タンです。
途中まだまだ仕事電話が鳴り続くので、一旦SAに避難して仕事を片付けます。



出発が遅れて、しかも道中で走行を中断することが重なった為、本来ならお昼ご飯は『くまモン国で美味しいものを食べよう』という趣旨だったはずが、時間が無くなりました(爆)
早くしないと、予約している『立ち寄り温泉』にも間に合いません。

結局、途中のSAで頂くことに(涙)



そんなこんなで、予約時間よりやや遅れてしまいましたが、某温泉に到着。
そこからの景色も、曇り空が残念ですがなかなかです。
(この写真で、分かる人には分かるのかな? この場所……)

温泉はこんな感じ。

いやー癒されますね! 温泉最高!



日帰りなので、残念ながらそろそろ帰路につきます。
チェックアウトして駐車場に行ってビックリ!!!

これ、火山灰なんですね……どおりで、周辺を散歩してみたら埃っぽくて口の中がじゃりじゃりしたはずだ(苦笑)
その後、お土産を買いに某所へ。

国王陛下にご挨拶して……

近くを通った時は必ず立ち寄るお店(???)に寄って……。
この頃になると、少し雨が落ちだしてきました。
火山灰を全身に被っているので、走行中の雨で流れてくれるのを期待していましたが、思ったほど大粒ではなく雨量が案外少なかったので、結構残ってしまいました。

という訳で、帰路の途中で流しちゃいました。雨が降っていたので、洗車場はがら空きでしたね(苦笑)



すっかり遅くなったので、途中で晩御飯。

とうとう『美味しいもの』は食べられませんでした(号泣)
リベンジを誓った飯友さんと私です(苦笑)



夕食を済ませて飯友さんちへ帰ってきました。
メーターを見てみると……

総走行距離488km、燃料計は1/4程度しか減っていません。
という事は、本日の走行距離が約300km。燃料タンクの容量は44Lだそうなので、消費燃料が1/4ということは約11L程度。
え? 平均燃費が27km/Lですか?????
恐るべしスカイアクティブ!



ロングツーリング時のクルマの感想は後編にて。
休憩終わり、仕事に戻ります(号泣)
Posted at 2015/02/22 18:30:10 | コメント(8) | トラックバック(0) | 走ってみた | 日記
2014年12月30日 イイね!

年末だなあ

年末だなあ昨夜は今年最後の忘年会でした。













前日は会社の下っ端ばかりの忘年会。
そんなに飲んだ覚えはありませんが、帰宅して夜中に気分が悪くなって起きてしまいました。
その後は朝まで、吐いてはうつらうつらを繰り返し、全然眠れないままにお仕事の残りを片付けるべく出社。
残り仕事自体はそんなに難しいものではないのでさくっと終わらせられましたが、体調は悪いまま。
この後の『今年最後の忘年会』へ向けて、不安がよぎります。

ともあれ、早めに退社して洗車。
ここも多かった!
順番が来るまで少し待ちました。
みんな年の瀬だし、綺麗にしたいよね。


今回は宿を取っているので白G4さんでGO!
しかし、宿の駐車場は満車で駐車不可なので、近くのコインパーキングに預けました。
両隣がプリウスとか、時代ですね(苦笑)


今日の忘年会は飯友さんとです。
今のブラック企業からの転職も決まり、そのお祝いも兼ねています。
おめでとう! ちょっと会い易くなりそうですね!



一夜明けて、さて帰宅しないといけません。
年末準備、なーーーんにもしていませんからね(苦笑)

とはいいながら、ついつい都市高速へGO! 環状線を一周してしまいました。


これは環状線を一周した後のタイヤの様子。


更に拡大。

MOMOを履いて初めて高速道路を走ってみましたが、思っていた以上にイイ感じです。
継ぎ目やジョイントを乗り越えた時の振動やロードノイズも大きくなく、コンフォート系ということを考えれば上出来でしょう。
反面、やはりアジアンタイヤだなあと思わせられたのが、横のGに対しての感触です。
ちょっと腰がないというか、軟らかい感じがします。高速で少しRのきついコーナーだとその印象が顕著ですね。もうちょっと踏ん張って欲しいかな。
また、みんともさんも指摘されていましたが、ハンドルの切り始めに対して反応がワンテンポ遅いような感じです。切り角自身も以前よりは若干多めになったような気がします。
これはスポーツ系のタイヤではないので、絶対的なグリップ感では見劣りするのは当然でしょうから想定内でしたが、一般道を走っている限りではそれほど感じなかったにも関わらず、高速域では案外大きく感じたので要注意かな。
まあ分かっていれば対処出来ますから、これ自体に不満はありません。



そして帰宅すると、届いていました。

遅いよ~!
注文はクリスマスイブでした。
伝票を見ると『速達』と書いてあります。
今日は30日です。え??? 5日もかかったの???

中身はこれ。


早速貼ってみました。




今年はこれで走り納めですね。
来年は早々から入院があります。
早く直るといーなー。
Posted at 2014/12/30 14:28:00 | コメント(6) | トラックバック(0) | 走ってみた | 日記
2014年12月05日 イイね!

誕生日おめでとう、私

ここ最近、何故か『頭文字D』を見返しています。
スピードも技術もあーいう風にはいきませんが、やっぱり『峠』って、楽しいよね!
だからという訳ではありませんが、通勤途中にある広域農道を久しぶりに走ってみた。


*動画とは無関係です。こんな番組があったんですね。九州ネタもあってなかなか良かったです。

この農道、上りも下りも適度にあるし、案外タイトなブラインドコーナーが多いし、地元民の抜け道でもあるので時間帯によっては通行量も結構あるのだけれど、走ると面白いところです。
免許を取ってすぐの頃から走っていましたが、今の白G4さんになってからは(今履いているタイヤが終わりかけなので)走っていませんでした。




前を行く軽自動車に追いついてしまい、まるで劇中バトルの『後追い』みたいになってしまった(爆)
それまでは気分良く流していたのにね。
気分はすっかり『イニD』???(苦笑)




……そんな私、今日は誕生日でした。
去年は見事に誰からも『おめでとう』が無かったのですが、今年はmixiのマイミクさん(クルマ関係以外)の方から朝一番にメッセージを頂きました。
いくら歳を取っても、やはり自分の記念日ぐらいは『おめでとう』って言って欲しいじゃないですか(爆)
めちゃ嬉しかったなあ!

あんまり嬉しかったので、また走りたくなっちゃいました(爆)
Posted at 2014/12/05 23:59:31 | コメント(18) | トラックバック(0) | 走ってみた | 日記

プロフィール

「夏休み最終日、豚骨でないラーメン屋さんに行ってみた。」
何シテル?   08/17 23:25
はじめまして、るりはりです。 女王様とお姫様と王子様をお連れしているので、クルマ趣味は一旦休業中。 しかし本当は大好きなので、あんなことやこんなことをし...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

後席右側のドアロック?整備 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/07/13 10:53:31
シュアラスターループ パワーショット投入 161,493km 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/12/16 21:50:32
令和3年 9回目キャンプ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2021/03/01 21:04:37

愛車一覧

ダイハツ タント ダイハツ タント
5月22日、114,655kmにてようやく就役しました。 荷物が載って、車中泊出来るクル ...
フォルクスワーゲン ゴルフ (ハッチバック) 白G4さん (フォルクスワーゲン ゴルフ (ハッチバック))
最愛の銀G4さんが事故により退役されたので、その代替要員としておいで下さいました。 私に ...
ダイハツ ミラ ダイハツ ミラ
代車がメインになりました(⌒-⌒; ) しばらくはこいつ一人と付き合います。 【追記】 ...
スズキ ワゴンR あーるくん (スズキ ワゴンR)
異動後の平日は通勤スペシャルとして爆走(?)しています(苦笑) やはり、腐っても軽自動車 ...

過去のブログ

2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation