• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

るりはりのブログ一覧

2014年11月12日 イイね!

その前とその後の様子

日曜日15:00以降の様子ですが……。










結局、エアマスメーターを交換しても、完全には症状は消えませんでした。
ブレーキバキュームホースはともかく、エアマスメーターの不良が一番の原因と思われていただけに、これで症状が(幾分か低減したとはいえ)改善しなかったのは誤算でした。
こうなると次に考えられるのは、スロットルバルブ不良。
プラグもカブリ気味ではあるもののちゃんと火を飛ばしているし、ということはプラグコードはきちんと仕事をしているとなると、吸気系で次に疑われるのはココかな? と。

そんな訳で、Dラーのサービスさんから手渡されたのがコレ↓

既に『整備手帳』にUPしてあるのでお気づきの方も多いと思いますが、純正(!)のガソリン添加剤です。
正直、この手のモノは眉唾モノとしか思えないのですが、一応純正だし、もしこれで症状が改善するならお手軽だし……という軽ーい気持ちで入れてみました。

投入中。


投入後はガソリン補給。


投入後120km程度走りましたが、効果が体感出来るほどではありません。
もしかしたら、白G4さんのエンジンの汚れはめちゃめちゃガンコなのかもしれませんね(苦笑)
もう少し時間を置いて、効果を確かめたいと思いますが……。
どうも、次はスロットルバルブ洗浄になりそうですね(汗)
出来れば、ワコーズのRECSも試してみたいと思います。
やってるお店、探さないと……(涙)








そんな深刻なお話をする前に、Dラーで見かけた展示車3選。




このレーシングストライプの入ったup!、このDラーの独自企画なんだそうです。なかなかかこよいですよね!
特に、青地に白のストライプなんて、まるでコブラ???
なかなか生意気だと思います(苦笑)

そしてもう一台。


やっぱり、ザ・ビートル好きですね!
宝くじでも当たらないかなぁ……(遠い目)
Posted at 2014/11/12 22:29:28 | コメント(6) | トラックバック(0) | メンテナンス | 日記
2014年11月02日 イイね!

そろそろリーチっぽい

始動性の悪さと低温時のアイドル不調について、原因究明&対策を始めていましたが、ちょっとここのところはお休みしていました。
諭吉さんの算段やら、公私ともに忙しかったりやらと理由はいろいろ挙げられますが、朝方の気温が下がってきて、ちょっとそろそろ長い事前暖気では誤魔化せなくなってきました。

そんな訳で、水温センサー交換の次の手はプラグとプラグコード交換です。
やっぱり『イリジウム』とか『ウルトラブルーポイント』とかがいいのかな?
基本、Dラーへ修理を依頼する事になるだろうから、どうしても純正品との比較になっちゃうんですよね(汗)

純正品から同品へ交換経験のある方、または知識の豊富な方、お知恵を拝借させて下さい。
よろしくお願い致します。
Posted at 2014/11/02 14:05:06 | コメント(3) | トラックバック(0) | メンテナンス | 日記
2014年09月23日 イイね!

お彼岸ですが、貼ってみた

お彼岸ですね。

先週は、日曜日にツーリングに行ってしまったので、家庭サービスはお休みでした。
その所為で週一の資源ゴミ回収へ行けませんでした。


今週の日曜日、二週間分持ち込んできました。
当地では土日と月一指定日しか回収が無いのですが、最近は土曜日がほとんど出勤なので、日曜日にしか持ち込めないのですよ(汗)


その後、相方の希望により、近所のパン屋さんへ。

JAがやっているお店で、米粉を使ったパンを販売しています。


なかなかにもちもちして美味しかったですよ(笑)

その後、王子様の希望でチョコソフトを食べに行きました。

某コンビニですが、いつも期間限定で常時ある訳ではないので、発売されている時は通ってしまいます。
チョコソフトの中では最高品だと言っても良いんじゃないかな? とは王子様の弁。

更にその後。
お彼岸ですので実家へ。

赤と白、とか考えてみましたが、ちょっとイマイチでしたかね(滝汗)
そんな日曜日でした。

お仕事の月曜日を挟んで、本日火曜日も当初予定では休日出勤でした。

昨日の夕方に上司から連絡。

『まだ資料と作業指示書が届いていないので着手出来ない。明日はお休み』

ということは、締め切りが決まっているので明日以降は地獄を見ることになる訳で。
とりあえず今日はのんびりしましょう。
そんな訳で、貼ってみました。アレ。

アレ↓


貼るとこんな感じ。

なかなか旨くは貼れませんね。プロに頼むべきだったかな?
もうひとつのコレ↓

とかコレ↓

は、貼る位置を決めきれずに今回はお預け。
特にWRCチャピオンステッカーは、2014年のチャンプも決まったので、将来的にそのステッカーも貼りたいしで、どこに貼るのが良いかちょっと思案中。
どこかイイ位置ないですかねぇ?

明日からは、また殺人的なスケジュールになりそうです。
あーあ、ブラック企業の社蓄は辛いよ~(号泣)
Posted at 2014/09/23 20:20:54 | コメント(4) | トラックバック(0) | メンテナンス | 日記
2014年08月17日 イイね!

整備と点検

整備と点検昨日は、北Qの『あるあるシティ』へお姫様の依頼で送迎しました。
その際、かねてから行ってみたいな……と思っていた某ユノディエールへ行ってみました。













……まあ、行っただけです。
何となく敷居が高くて、ヘタレ初心者のるりはりは入る事は出来ませんでした。
某氏に似た方が居たような気もしましたが、きっと気のせいでしょう。
機会を見て、出直したいと思います。






本題。

週一の買出し中にDラーさんへ電話をしてみたところ、『営業中ですよ』との事。
いつものクルマ屋さんは今日まで休みなので、これは『善は急げ!』という神様の思し召しと勝手に判断して、ヘッドライトバルブ交換の依頼をしてみた。

『純正品で良ければ在庫もあるし、直ぐに出来ます』

との事。
しかし、純正のバルブが暗いのは百も承知なので、『ハイワッテージのバルブないですか?』と聞いてみた。
すると……

『あー、純正以外の社外品は取り扱いがないですねー。どうしてもって時は、その辺の用品店で買って、持ってきて下さい。つけますから』

だそうな。まあ当然だわな。
折角Dラーに出向くんだし、これはチャンスとばかりに再度質問をぶつける。

『始動時にかかりが悪くって……不完全燃焼してるのか、生ガスっぽいのも出ているし……。テスターで診断って出来ます?』

『全然大丈夫ですよ! それで診断して、今後の対策を考えると良いと思います』

そんな訳で、早速出撃しました。
まずはココ↓


買ったのはコレ↓

ついでにポジション球も買ってみた。

んで、Dラーへ。


ヘッドライトバルブの交換はすんなり終わったものの、ポジション球の交換には至らず。
構造上バンパーを外さないといけないらしい。しかも、ここでトラブルのタネを発見。
何でも、ポジション球をはめる樹脂製のパーツの爪が劣化して折れている事が判明。周辺の配線も劣化しているらしい。
お盆休み明けのDラーのサービス工場はやたらと忙しいようで、追加の作業をお願いするのはちょっと躊躇われたので、今回はポジション球の交換は断念。
というか、やるならバンパーを外すので、結構大仕事になるらしい。
いずれやらないといけない部分でもあるので、今度改めて機会を作りましょう。

さて、もうひとつの課題であったテスターによる診断の結果は……

テスター診断によるエラーは水温センサーと出たそうな。
とりあえずここから交換するかな。
その後の症状を見て、再度診断となる見通しです。
ついでにオイル交換もしてきました。少しは元気になったかな?


どうよ?
これで夜道もばっちりさっ!
夜会? ナイトツーリング? どんと来い! です(笑)
Posted at 2014/08/17 20:25:58 | コメント(8) | トラックバック(0) | メンテナンス | 日記
2014年05月31日 イイね!

『週末恒例』をハシゴする

月末ということで、またまた休日出勤でした。
色々と問題はあるものの、まあ何とか凌いでいるって感じかな?
しかし、このままでは6月は大ピンチです。こちらの努力だけではどうにもならない事情なので非常に歯痒いのですが、それは言っても詮無きことですね。
やれるだけの事はやりましょう。後は運を天にお任せするだけです。




さて。
そんな事を考えながら、週末恒例行事を始めました。
まずは一軒目。



そして二件目。



二件目の別角度。



一軒目と二件目の場所が異なる事にお気付きでしょうか?
実は、今回は洗車場をハシゴしています。
というのも、一軒目では高圧洗浄機を使用し、二件目では下部洗浄機能を使用する為なんですね。

私の職場は非常に砂埃の激しいところでして、一日クルマを置いておくと砂埃が積もってしまう程です。
さすがに毎日は出来ませんが週末には必ず洗車をして、ゴムやジョイント部分に溜まった砂を除去しなければなりません。勿論週末に乗る家族に、気持ち良く乗ってもらいたいという想いもあります。小汚いクルマになんか乗りたくないでしょ?

という訳で、退社直後のかなりの砂埃をボディに載せている状態で洗車なんか出来ません。まずはボディ上の砂埃を洗い流す事が先決です。しかもボディを触らずに。
ここで登場するのが『高圧洗浄機』なのです。
一応事務所にもあるのですが、圧が低い、水量が少ない、洗った後でまた汚れる、と三重苦を味わう事になるので、最近は車内での洗車はしなくなりました。
またボディコーティングを施している所為か、砂埃が以前より付着しにくくなったのも高圧洗浄機を重宝する理由です。ただボディに付着しただけなら、高圧洗浄機の水流だけで綺麗に落とせるのです。

さて、それだけなら敢えて二件目に行く必要はありません。二件目に行く理由は『下部洗浄が可能』だからなのです。
これまた職場の所為なのですが、私の職場は場内が未舗装なんですね。そして砂埃が多いので、頻繁に散水しています。
そうなのです。場内を走る際に泥を巻き上げてしまうのです。おかげでタイヤは直ぐに真っ白になりますし、ボディやシャシー周り、タイヤハウス内やアンダーフロア周辺は泥まみれです。
タイヤハウス内やボディ下部のある程度の部分は高圧洗浄機で何とかなりますが、シャシー中央付近などは高圧洗浄機の水流でも届きません。
そこで活躍するのが『下部洗浄機能付の洗車機』なのです。残念ながら、一軒目の高圧洗浄機のある洗車場にはこの機械が無いのですね。
そう頻繁に二軒ハシゴして洗車している訳ではありませんが、月一くらいはやってるかな?
ま、それで白G4さんが綺麗になるのなら、全然苦にはなりませんね(笑)

我ながらちょっと過剰で馬鹿げているかな? とも思いますが、大事な大事な白G4さんには、やっぱりいつも綺麗でいて欲しいですよね。
まるで恋人みたい? かな?????(苦笑)
Posted at 2014/05/31 23:15:15 | コメント(7) | トラックバック(0) | メンテナンス | 日記

プロフィール

「夏休み最終日、豚骨でないラーメン屋さんに行ってみた。」
何シテル?   08/17 23:25
はじめまして、るりはりです。 女王様とお姫様と王子様をお連れしているので、クルマ趣味は一旦休業中。 しかし本当は大好きなので、あんなことやこんなことをし...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

後席右側のドアロック?整備 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/07/13 10:53:31
シュアラスターループ パワーショット投入 161,493km 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/12/16 21:50:32
令和3年 9回目キャンプ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2021/03/01 21:04:37

愛車一覧

ダイハツ タント ダイハツ タント
5月22日、114,655kmにてようやく就役しました。 荷物が載って、車中泊出来るクル ...
フォルクスワーゲン ゴルフ (ハッチバック) 白G4さん (フォルクスワーゲン ゴルフ (ハッチバック))
最愛の銀G4さんが事故により退役されたので、その代替要員としておいで下さいました。 私に ...
ダイハツ ミラ ダイハツ ミラ
代車がメインになりました(⌒-⌒; ) しばらくはこいつ一人と付き合います。 【追記】 ...
スズキ ワゴンR あーるくん (スズキ ワゴンR)
異動後の平日は通勤スペシャルとして爆走(?)しています(苦笑) やはり、腐っても軽自動車 ...

過去のブログ

2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation