• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

るりはりのブログ一覧

2014年11月30日 イイね!

今週の『仕事中』

水曜日。

定例会議に出席する為に某大企業構内へ。
会議は午前と午後二回あるので、途中で社食でお昼ご飯。


お昼ご飯繋がりで土曜日。

久しぶりに行きつけのお店でランチ。
とんこつ国の住人なのに久しぶりのとんこつラーメン。
やっぱラーメンは、とんこつで極細麺のバリカタやね!


金曜日の某所。

こんな写真撮っていると仕事していないみたいですね(苦笑)

その近くで実験動画撮影。

へー! iphoneでも綺麗に撮れるもんだね!


海繋がりで土曜日の夕方。

陽が落ちるのが早くなりましたね。


その夜は『いつもの』洗車。

一週間分の汚れを落とします。


と、お隣さんの忘れ物発見。

これって効果はどうなんだろう?
横目でちらちら覗いた感じだと、結構良い雰囲気だったけどな。


洗車後に近くでお隣さんを見かけたので、ちゃんと報告しました。
きっと手元に戻っていると思います。
忘れ物のないように、私も気をつけないとね(苦笑)


……早速、今日は雨でした。
まあそんなもんさ(苦笑)
Posted at 2014/11/30 15:28:28 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記
2014年11月27日 イイね!

箱替えの誘惑

箱替えの誘惑今度の週末からデビューフェアなんだそうです。S1。

ちょっと興味がありますね。……買えないけど(号泣)


アウディ繋がりで、こんな動画を見つけました。
先日のAudi Inspilation会場でも流されていたような???

やっぱかっけぇですね! R8。乗りたかったなあ……(遠い目)













……そういえば、こんな案内メールも来ていました。


猛烈な箱替えの突風が吹きつけてきていますね(苦笑)



Posted at 2014/11/27 21:56:21 | コメント(7) | トラックバック(0) | 見てみた | 日記
2014年11月25日 イイね!

【重要】第12回「笑顔ひとつずつプロジェクト」発動!

以下コピペ。
人狼さん、すみません(汗)





イベント詳細
.

~中略~


震災から4年目が経とうとしています。

まだ傷跡は残っています・・・街にも、人の心にも。

「FMCCふくおは」も、現在まで11回の支援活動を重ね
みなさんの笑顔を東日本へ送り続けています。

「継続は力なり」

我々も我々のできることで復興を支援し、
延いては元気な日本の復活を後押ししましょう。



現時点での復興状況は、
以下のURLを参照下さい。

復興庁HP
http://www.reconstruction.go.jp/


第12回の活動は、第11回の活動を踏襲し、
「震災遺児への育英寄金」を中心にした支援活動を行います。

【支援先】
「子どもの村 東北」
http://soscvtohoku.org/
http://soscvtohoku.org/?page_id=18

【関連】
「SOS子どもの村JAPAN」
http://www.sosjapan.org/

「子どもの村 福岡」
http://soscvj.org/

【実施内容】
次回(第126回)「せから志賀SeasonVI」?日程:12月14日(日曜日)?場所:志賀島・国民休暇村駐車場?集合:7時前後から適当に・・・?解散:10時を予定



【持ってきて欲しいもの】
寄付金(お気持ち)


~中略~

状況に応じて、
12月7日(日)に「勘違いふくおは」を発動します(笑)
※その場合は改めて「出撃するじぇ」と本スレッドで告知します。


~中略~


ご支援いただいた方に何のお礼もできませんが
スタッフ一同心から感謝と笑顔のお返しをいたします。



なお、本ミッションは強制ではありませんので、
支援できなかった方が、今後の「FMCCふくおは」に
参加しにくくなることは決してないことは元より
当日参加された方に対しても支援を強制するものではありません


~中略~


みなさんの心からの「笑顔のお裾分け」をお願いいたします!









以上、コピペ終了。


『ふくおは』に興味はあるけれど、ちょっときっかけがないなあ……と思っているそこのあなた!
是非ご参加下さい。
私も、きっかけはみんともさんの一言でした。
ちょっと勇気を出して、参加してみましょう。きっと新しい世界が広がると思います。
洋邦旧車、新型車、オフ車からスーパーカーに至るまで、オーナーの車種や好みはばらばらですが、クルマ好き、カメラ好きの皆さんが、きっと笑顔で迎えてくれますよ。

詳しくは、関連情報URLを参照してみて下さいまし(笑)
Posted at 2014/11/25 22:22:57 | コメント(0) | トラックバック(0) | ふくおは | 日記
2014年11月23日 イイね!

しっつもーーーーん!!!!

ワコーズのRECSを試してみようかな? とか考えています。

スロットルバルブの洗浄、燃料添加剤投入、Vpower使用と、色々やってきてはいますが、結局どうも冷間始動時のアイドル不良、生ガス排出は直りません。
アクセルに脚を載せて、脚に神経を集中させているとわかるのですが、微妙に引っかかっているような感触があるのです。
これが、スロットルバルブのモーターの機械的な作動不良なのか、モーター自体はきちんと廻ろうとしているのにも関わらず、カーボン等の付着によって作動が邪魔されているのかどうかが判断出来ないのですね(ちなみに診断センサーでは判別出来ません)。

さっさとスロットルバルブを(中古部品で)交換しようかなーとも考えましたが、どうせやるなら吸気系の大掃除をした後の方がいいんじゃね? とか思ったんですよ(苦笑)
更に、どうせやるならエアクリーナー交換、プラグ交換、プラグコード交換まで視野に入れたほうがイイよね? とか思ったり(苦笑)
Dラーのサービスさんは、プラグは若干カブり気味だと指摘がありましたが、プラグコード交換についてはあまり言及しませんね。

そろそろいい加減に終わらせたくなってきたので、月末から来月にかけてケリをつけたいかな。
免許の更新にも行かないといけないし、なかなか時間がありません(爆)
そんな訳で、ワコーズのRECSについて、施工の是非、効果の可否等について、ご意見を聞かせて頂きたいと思った次第です。
良かったら、お知恵をお貸し下さいませ。
Posted at 2014/11/23 14:47:31 | コメント(6) | トラックバック(0) | メンテナンス | 日記
2014年11月21日 イイね!

Audi三昧の日

Audi三昧の日日曜日に地元DラーでA6に乗せて頂きましたが、今日はもっと凄いです。
なんと、A7、A8、S7、RS7、R8の試乗会です。













それは一本のメールから始まった……(苦笑)

>いつもカービューならびにみんカラをご利用いただき、

>ありがとうございます。

>厳正な選考の結果、Audi Inspiration 福岡に

>ご当選されたことをお知らせします。おめでとうございます!



およそ『抽選』と名のつくもので当たったことがないるりはりですが、今回は当選しました!
開催日が連休前の平日という事で、結構ハードルが高かったのですが、コレは行かなきゃいかんでしょう! という事で、行ってきましたルイガンズ。


……その前に、昨夜は会社の飲み会参加で前夜の週末洗車が出来なかったので、当日の朝に慌てて洗車(爆)
見事に誰もいませんでした(苦笑)






朝の眩しい陽光を浴びながら到着。


こんな看板(?)があったりして、気分はすっかり『モータージャーナリスト』ですね(苦笑)

まずは案内状を提出して受付。

受付では参加証を頂きました。これに個人別の今日のスケジュールが書かれています。

時間の都合上(だと思いますが)、全車試乗出来る訳ではありません。
試乗出来るクルマは予め指定されているので、個人的にコレが乗りたい! という訳にはいかないのです。
結果、お目当てのクルマに乗れないという事態もあり得ます。
まあそれでも、Audiのハイエンド車に試乗出来る機会はめったに無いので、ワクワクしてしまいますね。

最初にモータージャーナリストさんからの実車解説を受けます。

おおっ!


おおおっ!!


おおおおおっ!!!!!
いやがおうにもテンションが上がってきますね!




さて、順番に試乗開始です。
今回は、自分で運転出来る試乗車が2台、モータージャーナリストさんの運転するクルマに同乗出来る試乗車が1台、計3台試乗可能でした。
私の最初はA8です。

ドアを開けて乗り込むと、心地良いレザーの香りが鼻腔をくすぐりました。
仕立ての良いシート、豪華な、でも機能的なインパネも素敵です。
外観から感じるよりずっとフィットする運転ポジションにも感心しました。
4.0LV8ターボ付のクワトロは、大きいボディをものともせずに静々と、しかし一旦アクセルを踏むと獰猛に加速してくれました。
最初の試乗コースは『志賀島一周』。
あれ? いつもの『島廻り』じゃん?
ボディの大きさに慣れるまではちょっと控えめに運転してしまいましたが、慣れてしまえば島の外周も楽しいワインディングになりました。
勿論絶対的なスピードはありませんが、クワトロの安定感と巨大なトルクで、まるで運転が上手くなったような錯覚をしてしまいます。
一周はあっという間に終わってしまいました。

夢のひと時が終わって、会場に戻るとドリンクサービスがありました。
その時に一緒に出てきたのがコレ。可愛いですね。





次は、『モータージャーナリストさんの運転するクルマに同乗』試乗です。
この時、ちょっと手違いがあったようで、私の順番前後が入れ違ってしまったようです。
私の前の順番の人が乗ったRS7。

鮮烈な赤がかこよいですね!

結局、私は河口まなぶ氏の運転するS7に同乗することになりました。

氏はベテランらしく、私のような素人にも解り易く、時に実演(!)を交えながらS7の素晴らしさを魅せてくれました。
一瞬でしたが、発進時にグッとアクセルを踏み込んでシートに体が押し付けられた感覚は素晴らしかったですね。
そして最新のAudiの考える安全について、言葉と実践で教えて頂きました。
河口さま、有難うございました。



自分でハンドルを握る2度目の試乗。今回最後の試乗機会です。
二度目はS8でした。

A8が435psならS8は520psです。
更に豪華になったバックスキンの内装やカーボンのインパネを見ながら試乗開始。
今回は、雁ノ巣レクレーションセンター~海ノ中道公園西駐車場付近往復コースです。
車両感覚が前回のA8の時より更に慣れてきていたので、今度はちょっと踏み気味に走ってみました。
……速いです。
A8も充分速かったし、どっしりした絶対的な安定感があって良かったのですが、S8はそれに加えて軽快感さえ感じてしまいます。
パワーとトルクが大きくなった分、より活発に走ることが出来るのでしょう。
車格の大きさもスピード感を麻痺させますね。
A8よりも更に楽しく運転出来ました。マジで欲しくなっちゃいますね(爆)



試乗を終えて、会場に戻るとランチの時間になりました。


本格的なコース料理に舌鼓を打ちながら、今回参加したモータージャーナリストさんたちのトークライブに耳を傾けます。


……ごめんなさい!
同じテーブルでご一緒させて頂いた方とのクルマ談義が楽しくて、あまり真面目に聞いていませんでした(爆)

ちなみに、メイン(肉料理)はこんな感じ。

大変おいしゅうございました(笑)




楽しい時間は直ぐに過ぎてしまいますね。
あっという間にお開きの時間になりました。名残惜しいですが会場を後にします。
今回の試乗会で、みんともさんになっていただいた方が増えました。
テーブルが異なっていた所為もあって、殆どお話が出来ませんでしたが、有難うございました。
また何処かでお会いした際は、よろしくお願い致します。

また、ちょっと嬉しい誤算もありました。
試乗中は試乗車にはDラーの営業員が同乗するのですが、私の担当者は日曜日に不快になったDラーの別の営業員さんでした。
この方、やはり同じように『攻めて』くるのですが、非常に会話が上手で人当たりも上手いんですね。
おかげで試乗中は楽しく運転することが出来ました。
二度目の際は、あまりにおしゃべりに夢中になってしまったので、引き返すポイントを間違えてしまい、結構大回りをしてしまいました。ごめんなさい。

反面、ちょっと残念だったのは、RS7、R8には試乗出来なかった事ですね。
どちらも、まず機会が無いクルマだけに乗ってみたかったのが本音です。



初めてこんな経験をさせて頂いて、Audi Japanさまには感謝感謝です。
今度はS1に乗せて下さいね!(爆)








……あ、今夜は『山登り』の日だ……。
凄く疲れたし、明日も仕事だし、今夜はやめとこう……。


Posted at 2014/11/21 21:10:05 | コメント(10) | トラックバック(0) | 乗ってみた | 日記

プロフィール

「来週は忙しいので。」
何シテル?   07/13 11:37
はじめまして、るりはりです。 女王様とお姫様と王子様をお連れしているので、クルマ趣味は一旦休業中。 しかし本当は大好きなので、あんなことやこんなことをし...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2014/11 >>

      1
2 34 567 8
9 10 11 121314 15
16 17181920 2122
2324 2526 272829
30      

リンク・クリップ

後席右側のドアロック?整備 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/07/13 10:53:31
シュアラスターループ パワーショット投入 161,493km 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/12/16 21:50:32
令和3年 9回目キャンプ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2021/03/01 21:04:37

愛車一覧

ダイハツ タント ダイハツ タント
5月22日、114,655kmにてようやく就役しました。 荷物が載って、車中泊出来るクル ...
フォルクスワーゲン ゴルフ (ハッチバック) 白G4さん (フォルクスワーゲン ゴルフ (ハッチバック))
最愛の銀G4さんが事故により退役されたので、その代替要員としておいで下さいました。 私に ...
ダイハツ ミラ ダイハツ ミラ
代車がメインになりました(⌒-⌒; ) しばらくはこいつ一人と付き合います。 【追記】 ...
スズキ ワゴンR あーるくん (スズキ ワゴンR)
異動後の平日は通勤スペシャルとして爆走(?)しています(苦笑) やはり、腐っても軽自動車 ...

過去のブログ

2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation