• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

るりはりのブログ一覧

2014年11月17日 イイね!

土曜日の続きのお話

土曜日。
この後のデートに備えて、朝一で洗車。

満員でした。


何とか待合せ時間に間に合って、イオンモール福津へ行ってみんともさんと合流。


陶酔の時間を楽しみました。



その後、行きつけのDラーへ移動。
白G4さんの症状報告と今後の相談をしました。

やはり次はスロットルバルブですね。
実は、前回のエアマスメーター交換の際にスロットルバルブも洗浄しているとの事。
それで始動時に息つきが起こるのは、やはりスロットルバルブの動作不良と考えるしかないのでは? という診断結果です。
ガソリン添加剤を入れていますが、まだ1回も燃料タンクが空になっていないし、やはりそれだけでは始動時の息つき症状が(確かに若干の軽減は感じられますが)収まっている訳ではないのです。

*添加剤自体の効果はあると思います。始動時の問題が改善しないだけで、吹き上がり等は以前より確実に軽くなった印象を持っています。

しかし、スロットルバルブは新品で交換するとドエライ金額になります。
金額を聞いて頭を抱えた私に、Dラーのサービスさんが囁きました。

『中古もあります』

どうやら『認定中古部品』があるようで、そちらを使うことも可能なんだとか。
もう少し様子を見て、症状が改善しないようなら中古品で交換するしかないかな……というところまできました。
がーーーーん!!!



可愛いup!を見て、少し心を落ち着かせて、次へと出発しました。




ネットで冷やかしで応募していたAudiA6試乗キャンペーンなるものに『当選』したらしいので、指定されたDラーへお邪魔しました。みんともさんも一緒です。

しかし。
これ、どうも『試乗キャンペーン』ではなくて、応募すれば誰でも『当選』する仕組みだったようです。
そんな事とは露知らず、のこのこと行ってしまいました。
中に入っても誰も反応が無く、ようやく営業を見つけて声をかけると『担当者が席を外していますので、呼んで参ります』との事。
今日はイベントやってるんじゃないの? この時間くらいに行くって事前に言ったはずなんだけどな。
少し待っていると若いおにーさんが出てきました。この若いDラーの担当者は『新人』と名詞に入っていました。
う~ん、そういうことか……。
それでなくても、事前に試乗の日取りや時間の件で打合せが上手く出来ておらず、すったもんだのあげくが今日になっていたので、非常に嫌な予感はしていたのです。
案の定、こちらは『冷やかしの試乗希望』と事前に送ったアンケートに記載しているにも関わらず、なかなかに攻撃的な姿勢で攻めてきます。
しかも、何とか話題を振りたいのでしょうが、みんともさんの前で私の自宅の様子を話し出す始末。
そもそも、事前に何の了解も無く自宅にイベント案内を『持参』していた事もあって、はっきりいって非常にイラっとしていたのですが、この事から私の中では彼に対して『不信』ではなく『怒り』が沸いてきたのでした。

結局、A6には乗せて頂きましたが、仮に買うことになっても彼からは買いたくないと思わせる事件になりました。
出来ればみんともさんにもハンドルを握らせて欲しいなーとか思っていたのですが、とてもとてもそんな話が出来るような状態ではなく、試乗が終わるとさっさとお店を出てしまいました。
ご同行頂いたみんともさん、大変申し訳ございませんでした。
そんな状態だったので、お写真はありません。

まあ、彼が『売りたい』と思うのは当たり前だし、それ自体は否定しないんですけどね。
輸入車Dラーのいやらしい点が目に付いた、と思いました。



その後、みんともさんと遅い昼食を食べて、ココで解散となりました。

久しぶりにここのラーメンを頂きました。うまうま!




帰宅して、今夜はお姫様のお誕生日お食事会ですので、再びお出かけ。



鍋でも食べて気分転換しよう。
お姫様、はっぴーばーずでぃ!
たまには勉強しろよな!
Posted at 2014/11/17 22:30:55 | コメント(4) | トラックバック(0) | トラブル報告 | 日記
2014年11月15日 イイね!

週の後半はスパカ三昧?

既に沢山の方がブログを書かれているので今更感ありありですが……今週木曜日の夜は『たのしま☆ナイト』でした。
今回が2周年記念ということで沢山の方が参加されていましたが、そんな中一番のトピックスはやはり『猛牛軍団登場!』でしょう。


iphoneだと、この会場では全く役に立ちません(号泣)
素晴らしくも美しい猛牛さんたちの勇姿は、参加された他の方のブログでご確認下さい。
とにかく素晴らしかったです(溜息)

そして当日はこのおクルマもお披露目となりました。

M4ですよ! セラミックブレーキですよ?
猛牛軍団もめちゃくちゃ素晴らしかったのですが、こちらの素晴らしさにもKOされてしまいました。

更にこちらも登場。

もうオールスター・キャストですね!
陽光の元で拝見したことがありますが、夜景はまた違って見えます。
美しいボディラインは、決して猛牛さん達にひけはとりません。
愛らしいMAT仕様も今夜が見納めという事で、大変名残惜しく感じてしまいました。





一夜明けて。
通常の仕事をこなして、通常のサービス残業をこなして、随分遅くなりましたがやっと退社です。
昨夜の『たのしま☆ナイト』参加前に洗車したものの、私の職場は一日置いておくだけでとんでもない量の砂埃を被ってしまいます。
退社時間ともなると、職場の周囲が暗黒の世界に変貌しているので、ボディの汚れ具合が全然分かりません。
ちょっと明るいところへ寄り道をしようと、職場近くのイオンに寄り道してみました。

が……!!!



は?



へ?

いったい何が起きているのでしょうか???????
このような超レア車が、こんなところにこんなに無造作に駐車しているなんて!!!!!
……こっそり並べちゃおっと!(苦笑)







この二台、翌日のイベントのために来ていたのですね。開店と同時に、みんともさんと見学に駆けつけました。




屋外にも素晴らしいおクルマがずらり!



写真の角度が悪くて分かり辛いですが、なんとロードスターです! すげーーーーっっっ!!!


実車、初めて見ました。
かなりのロングノーズが超クールです!


カスタムてんこ盛り! きっとここに集まっている一般人さんたちは、この仕上がりがどれだけ凄いかなんて分からないんでしょうね。


屋内の二台は勿論、屋外の三台も、素晴らしすぎて溜息しか出ませんでした(苦笑)
転じて、今の白G4さんの状況を振り返ると……ごめんなさい!!!!!
ちょっと(いやかなり)マジで凹んでしまいましたとさ(涙)
Posted at 2014/11/15 21:32:43 | コメント(6) | トラックバック(0) | 行ってみた | 日記
2014年11月12日 イイね!

その前とその後の様子

日曜日15:00以降の様子ですが……。










結局、エアマスメーターを交換しても、完全には症状は消えませんでした。
ブレーキバキュームホースはともかく、エアマスメーターの不良が一番の原因と思われていただけに、これで症状が(幾分か低減したとはいえ)改善しなかったのは誤算でした。
こうなると次に考えられるのは、スロットルバルブ不良。
プラグもカブリ気味ではあるもののちゃんと火を飛ばしているし、ということはプラグコードはきちんと仕事をしているとなると、吸気系で次に疑われるのはココかな? と。

そんな訳で、Dラーのサービスさんから手渡されたのがコレ↓

既に『整備手帳』にUPしてあるのでお気づきの方も多いと思いますが、純正(!)のガソリン添加剤です。
正直、この手のモノは眉唾モノとしか思えないのですが、一応純正だし、もしこれで症状が改善するならお手軽だし……という軽ーい気持ちで入れてみました。

投入中。


投入後はガソリン補給。


投入後120km程度走りましたが、効果が体感出来るほどではありません。
もしかしたら、白G4さんのエンジンの汚れはめちゃめちゃガンコなのかもしれませんね(苦笑)
もう少し時間を置いて、効果を確かめたいと思いますが……。
どうも、次はスロットルバルブ洗浄になりそうですね(汗)
出来れば、ワコーズのRECSも試してみたいと思います。
やってるお店、探さないと……(涙)








そんな深刻なお話をする前に、Dラーで見かけた展示車3選。




このレーシングストライプの入ったup!、このDラーの独自企画なんだそうです。なかなかかこよいですよね!
特に、青地に白のストライプなんて、まるでコブラ???
なかなか生意気だと思います(苦笑)

そしてもう一台。


やっぱり、ザ・ビートル好きですね!
宝くじでも当たらないかなぁ……(遠い目)
Posted at 2014/11/12 22:29:28 | コメント(6) | トラックバック(0) | メンテナンス | 日記
2014年11月11日 イイね!

見せて貰おうか、○○の△△△の性能とやらを…… → ええぃ! ○○の△△△は化け物か!

見せて貰おうか、○○の△△△の性能とやらを…… → ええぃ! ○○の△△△は化け物か!えー、ちょっと某有名セリフをもじってみました(苦笑)
○○には『現在』、△△△には『VW車』を入れてお読み下さい。
きっと私の感想がご理解頂けると思います(爆)













先週の金曜日にDラーへ白G4さんを入院させました。
その夜、『一蘭の森』へ行った時に乗っていたのは代車です。
それがコレ↓

2013年式フォルクスワーゲン・ポロ TSIコンフォートライン ブルーモーションです。

これ、1.2Lターボ付で、7段DSG、アイドリングストップ機構付という仕様でした。
普通にDレンジにシフトレバーを入れて発進すると、殆ど変速ショックのないウルトラスムースな加速を味わえます。
パワーも申し分なく、本当に1.2Lなんだろうか??? と感じてしまうほど。
この時のエンジン回転数は1,500回転辺りなので、燃費は驚くほど良い(街乗りで17~18km/Lは普通に走る!)のです。
本当に申し分ない『実用車』です。



このポロの7段DSG、実はSレンジがあるんですね。
当然試してみましたが、Dレンジが1,500~2,000回転付近でどんどん変速していくのに対して、Sレンジでは3,000~4,000回転付近まで引っ張ってくれます。勿論アクセルの踏み方によってはそれ以上引っ張ることも可能。
そしてその時の排気音がなかなか勇ましく、ちょっと雰囲気が出ています。
生憎と高速道路で試す機会が無かったのですが、一般道では少々引っ張ったところで5速辺りまでしか使いませんでした。もう少し速度レンジが高くなるとSレンジでも6速や7速に入るのでしょうね。
DSGの優秀さに舌を巻いてしまいました。



ポロはゴルフに比べてボディが小さいので、当然車内は狭くなります。同乗する家族辺りからは苦情が出そうですね(涙)
しかし、車重も軽くなるので、私のようなテクの無い運転手が『ちょっと走りたい』程度であれば充分に素早い走りが出来ると思います。
同時に、コンフォートラインでこれですから、ポロGTIってもっともっと楽しいんだろうな! と想像してみたりして(苦笑)



先日のふくおはにて。


up!より車高が低いという事に気付いてビックリしました。
シティコミューター的な性格のup!と何でもござれな万能コンパクトカーのポロ。
up!の最高グレードとポロのコンフォートラインの価格差は約30万円。
どちらも魅力的な選択肢ですね(笑)
Posted at 2014/11/11 22:30:47 | コメント(4) | トラックバック(0) | 乗ってみた | 日記
2014年11月10日 イイね!

息抜きしよう

昨日はふくおはでしたが、その裏で色んなイベントが開催されていました。
その中のひとつがコレ。


これ自身は昨年の作品ですね。
福岡マラソン、雨天で大変だったと思いますが、無事開催されたようです。

そしてもうひとつ。

毎年9月は福岡市では『アジアマンス』といって、アジアの諸地域をフィーチャーする都市イベントを開催してきましたが、これはそのプロモーションですね。
今年から『アジアパーティ』と装いも新たに、よりパワーアップして開催されたようです。


こういう作品、『フラッシュ・モブ』っていうんですね。
見ていてほっこりにっこりさせて頂きました。
地元がこういう形で頑張っている姿を見ると、やはり自分も頑張らなきゃなって思っちゃいますね。
こんな街、福岡が大好きです。
Posted at 2014/11/10 22:29:18 | コメント(1) | トラックバック(0) | 見てみた | 日記

プロフィール

「保険証書も届いたので、今日から通勤はこちらで。
よろしくねー😃」
何シテル?   09/24 05:48
はじめまして、るりはりです。 女王様とお姫様と王子様をお連れしているので、クルマ趣味は一旦休業中。 しかし本当は大好きなので、あんなことやこんなことをし...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2014/11 >>

      1
2 34 567 8
9 10 11 121314 15
16 17181920 2122
2324 2526 272829
30      

リンク・クリップ

後席右側のドアロック?整備 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/07/13 10:53:31
シュアラスターループ パワーショット投入 161,493km 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/12/16 21:50:32
令和3年 9回目キャンプ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2021/03/01 21:04:37

愛車一覧

ダイハツ タント ダイハツ タント
5月22日、114,655kmにてようやく就役しました。 荷物が載って、車中泊出来るクル ...
日産 デイズ 日産 デイズ
友人から譲って頂きました。 元のオーナーから私の元に来るまでには紆余曲折あったみたいです ...
フォルクスワーゲン ゴルフ (ハッチバック) 白G4さん (フォルクスワーゲン ゴルフ (ハッチバック))
最愛の銀G4さんが事故により退役されたので、その代替要員としておいで下さいました。 私に ...
ダイハツ ミラ ダイハツ ミラ
代車がメインになりました(⌒-⌒; ) しばらくはこいつ一人と付き合います。 【追記】 ...

過去のブログ

2025年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation