• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

るりはりのブログ一覧

2017年09月24日 イイね!

はじめてのちゅうとんち

はじめてのちゅうとんち今朝はふくおはでしたが、そこへの出席もそこそこに行ってきました。














『陸上自衛地飯塚駐屯地創立記念行事』デス。
今の会社内に自衛隊お世話役関係者さんがいるのですが、この方に色々とお世話になっているので、去年も誘われながら行かなかった反省から、今年は行ってみる事にしました。
飯塚駐屯地には、主に高射隊が中心の部隊が配属されているので、いわゆる『陸自』という言葉から連想する『戦車』はいないんですね。そういう意味ではちょっと地味な印象かもしれません。
昨年は創立50周年記念ということでかなり盛大だったようですが、自衛隊って毎年記念行事やってるから、なんか新鮮味はない気がしますね(苦笑)






最初は『記念式典』です。
参加された部隊&隊員さんがずらりと勢ぞろいしています。キビキビした動きはさすがですね。


その後『部隊観閲』と『観閲行進』。
『部隊観閲』は観閲官である基地司令がクルマで整列した隊員の前を通ります。
その後、装備品である車両等は観閲台(紅白の垂れ幕のあるところ)に立つ観閲官の前を一台ずつ通過していきます。


今回は車両だけではなくてヘリも飛びました。
このヘリ、もしかしたら今日一番美味しい役どころだったかもしれません。
j詳しくは後ほど。


築城基地からF-2の飛行展示がありましたが……さすがにiphoneではこれが精一杯ですね。
なかなかイイカンジでアフターバーナーを吹かして、轟音を残して帰っていきました(笑)





その後、『島嶼防衛を想定した訓練展示』が行われましたが……

まー、ヘリのかこよいこと!
ロープ降下出来る高度でのホバリングのお陰で周囲は強風でしたが、いやー降下した隊員さんたちもキビキビと動きの良いこと!

そして……

降下した隊員と一緒に、装甲車から下車した隊員による偵察任務の展示です。
機関銃でも、撃つとなかなか大きな音がしますね。


もう一つの見所はこちらの大砲ですね。
結構な回数打ちまくりました。当然空砲ですが、それでも迫力はあります。
また、疑似着弾で炸裂させた爆薬も結構量が多かったようで、しっかり鼓膜とお腹に響きました。
おかげで、小さい子供さんの中には泣き出す子も出てくる始末。
訓練展示自体は大変こじんまりしていましたが、迫力は充分に伝わりました。





午後からは、今回の観閲や訓練に参加した車両の展示を行っていたので、ゆっくりしげしげと眺めてきました。

この車両、玖珠駐屯地からの参加でしたが、玖珠駐屯地は来月に記念式典があるようです。
玖珠駐屯地は九州で唯一の戦車部隊がある駐屯地で、模擬戦も戦車同士になるそうです(傍にいた隊員さん談)。
ちょっと行ってみたくなりましたね(笑)


重心位置が高いので、なんか転がってしまいそうですね。
以前、これの砲塔のついた装甲車を見かけた時に『どのくらいのスピードが出ますか?』と訊ねたら『防衛機密なので答えられません』と言われました(爆)


飯塚駐屯地に配備されている珍しい装備です。これは施設科さん所属。
『一番大変だけれど、一番地味な仕事(傍にいた隊員さん談)』だそうで、本当にお疲れ様としか言えませんでした(涙)


地雷処理車だそうです。
今回の展示車両の中では、唯一のキャタピラ車ですね。


これは高機動車のキャビンの中の様子。
運転席に座らせていただきましたが……ハンドルのトヨタ・マークに爆笑。
良く見ると、ATレバーとかサイドブレーキハンドルとかが思いっきり安っぽくてこれにも爆笑。
シートはめちゃペラペラでしたが、乗り心地は『悪くない(傍にいた隊員さん談)』そうです。

以下、地対空ミサイル搭載車両一覧。
近いところ用


ちょっと遠いところ用


最近話題のPAC3搭載車両も空自から出張してきていました。


似て非なる車両、地対艦ミサイル搭載車両。


今回の人気ナンバーワンは間違いなくこちら。

中が見られるとあって、行列が途切れませんでした。

あとこちらも、なかなかの人気。

そういえば、これって自走出来るんじゃなかったっけ?




結局、丸一日いました。
展示見学以外には、駐屯地の広報用の部屋を見学したり、食堂で御飯を食べたり。
……そういえば、『ボタ山カレー』はなかったなあ! これが一番の目的だったのだけれど(怒)
とはいえ、普段見ることがないものばかりだったので、大変面白かったですね。
また、機会があったら行ってみたいと思います。
今度は航空自衛隊基地かな(笑)








……駐屯地内の官舎の廊下にあった鏡。
ちょっと自分を見直してみる???(苦笑)
Posted at 2017/09/24 20:42:06 | コメント(4) | トラックバック(0) | 行ってみた | 日記

プロフィール

「侍戦隊シンケンジャーの一話と二話をようつべで見ているけど、やっぱ戦隊史上一番かっけえと思うなぁ!!!
殺陣とか殆ど時代劇なんだけどねー😅」
何シテル?   08/02 22:48
はじめまして、るりはりです。 女王様とお姫様と王子様をお連れしているので、クルマ趣味は一旦休業中。 しかし本当は大好きなので、あんなことやこんなことをし...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2017/9 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930

リンク・クリップ

後席右側のドアロック?整備 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/07/13 10:53:31
シュアラスターループ パワーショット投入 161,493km 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/12/16 21:50:32
令和3年 9回目キャンプ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2021/03/01 21:04:37

愛車一覧

ダイハツ タント ダイハツ タント
5月22日、114,655kmにてようやく就役しました。 荷物が載って、車中泊出来るクル ...
フォルクスワーゲン ゴルフ (ハッチバック) 白G4さん (フォルクスワーゲン ゴルフ (ハッチバック))
最愛の銀G4さんが事故により退役されたので、その代替要員としておいで下さいました。 私に ...
ダイハツ ミラ ダイハツ ミラ
代車がメインになりました(⌒-⌒; ) しばらくはこいつ一人と付き合います。 【追記】 ...
スズキ ワゴンR あーるくん (スズキ ワゴンR)
異動後の平日は通勤スペシャルとして爆走(?)しています(苦笑) やはり、腐っても軽自動車 ...

過去のブログ

2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation