• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

MOGt(もぐ)のブログ一覧

2018年04月22日 イイね!

Spring has come!

Spring has come!中学校の英語の授業で習ったこのフレーズが使う季節がようやくやってきました!
冬の寒さが厳しかった分、春の訪れは一際嬉しいですね!



ひさびさに洗車して、ドライブしてきました。こちらは紫外線が日本より強いので、直ぐに日焼けしてしまいます。車の塗装にも良くないのかもしれません。

この写真を撮っているときに、自動車で通りかかったおじさんに、
What a nice smart car!
と声をかけられました。突然だったので理解する前に通り過ぎてしましました。
が、以前なら理解どころか聞き取りすらできなかったと思うので、わずかながら成長を感じることができました。
体もスクスクと成長しているので、どうにか軽量化しないといけません)^o^(




ちなみに、4月17日はNational Mustang Dayだったそうです。1964年のこの日に発表されたのが由来だとか。50年以上もPonyCarとしてのコンセプトを守り、人々に愛され続けているのは本当にすごいことですね。

あと4ヶ月ほどの付き合いですが、存分にエンジョイしたいと思います。

ちなみに最近みんカラアプリに実装された自動ナンバー消し機能は、アメリカのプレートには対応していないようですw
Posted at 2018/04/24 06:47:21 | コメント(2) | トラックバック(0)
2018年04月05日 イイね!

愛車と出会って6年!

愛車と出会って6年!4月13日で愛車と出会って6年になります!
この1年の愛車との思い出を振り返ります!

■この1年でこんなパーツを付けました!
ATC SPORT ステアリング
ENKEI SPORT RC-T4

■この1年でこんな整備をしました!


■愛車のイイね!数(2018年04月06日時点)
770イイね!

■これからいじりたいところは・・・
液体を総交換。

■愛車に一言
早く再会したい。

>>愛車プロフィールはこちら
Posted at 2018/04/06 07:32:43 | コメント(0) | トラックバック(0)
2018年03月10日 イイね!

久しぶりにカスタム

久しぶりにカスタムMustangはノーマルで乗り続ける予定でしたが、一つくらいはカスタムしたいなーと思い、あと半年しか乗らないのに、パーツを買ってしまいました。

BRZで一番対費用効果が高いカスタムは、コンピューターチューンだったので、これを買ってみました。




フラッシュエディターのように、OBD2ポートから簡単にカスタムチューンデータをインストールする事ができるキットです。



簡易OBDメーターにもなります。

全般領域でのトルク、馬力アップはもちろん、アクセルレスポンスやATシフトタイミング改善などを期待して購入しました。

結果、これはいい!
ATのシフトタイミングが2500rpm付近まで引き上げられたことにより、このエンジンのおいしいところが常に使えるようになり、とてもパワフルになりました!
まるで別の車のようです。

ロガー機能です色々なパラメーターをロギングできるようなので、また詳しくパーツレビューしたいと思います!



名前入りのアルミプレートも付属

価格は400$でしたが、内容からすればかなりお得です!特に、コンゴノカスタムニ合わせて、細かくプログラムを半永久的にアップデートできるのも魅力的です。
Posted at 2018/03/10 18:46:32 | コメント(0) | トラックバック(0)
2018年02月20日 イイね!

世界の中枢でハイタッチ!

世界の中枢でハイタッチ!先週はSpringbreakだったので、ワシントンD.C.を観光してきました。
帰国したら、D.C.にゆっくり滞在する機会はないだろうと思ったので、丸々3日間を観光に充てました。



D.C.の象徴といえば、このワシントンモニュメントと、モールですよね。



市民の憩いの場でもあります。



これも有名なリンカーン像。
ここは一番D.C.でおすすめの場所です。
ちなみに、動きません。



ホワイトハウス。想ったよりも小さく、世界三大ガッカリスポットに認定。



硫黄島の有名な、あれ

次に博物館巡り



モハメドアリのグローブ





アメリカ横断道路だったルート66の行程と実際の看板。



こんな時代もあったんだぜ。
先人の努力によって、今は平和に暮らしてます。だから、日本人の評判を落とすような馬鹿なことはしてはいけないですね。



実際にさわれる、月の石。
触ったけれど、進化はせず。



スペースシャトルディスカバリーの本物。



中島飛行機 月光



中島飛行機 橘花
なんとジェット機



エノラゲイ。本物。B29ってメチャクチャでかいですね。



ついでに観戦。新しい球場なので、きれいでした。



有名スポットの桜はまだ蕾でしたが、別の場所で8分咲きのを発見。



都会のリスは人懐っこい。
でも狂犬病ウィルスキャリアの可能性もあるので、注意。

3月最終週はSpringbreakなので、Kidsとその家族がゴミのようです。桜が見たいなら、4月上旬をお勧めします。
年によって開花時期が全然違うらしいので、旅行計画はたてにくいですけどね。

最後に



世界の中心でハイタッチ!
Posted at 2018/04/05 00:38:23 | コメント(0) | トラックバック(0)
2018年02月03日 イイね!

氷上走行体験

氷上走行体験折角湖が凍る所に住んでいるんだから、氷の上を走ってみよう!

今回参加したのは、Audi club Wisconsinが主催するice drive schoolです。
Audiじゃなくても参加可能ということだったので、参加してみました。



日本にいる感覚で、朝のミーティング開始15分前に着いたら、すでに座学が始まってました(時間を守るアメリカ人は少ないw)。途中からだけど、基本事項を確認。


参加車両の一部。あたりまえですが、Audiが多い。



その後湖に移動し、5台一グループくらいの単位で、氷上に作られたコーナーやスラローム、巨大円など、各セクションをローテして練習するというドライビングレッスンです。

セクションごとにアドバイザーがいで、色々と教えてくれます。たまに、同乗もしてくれます。

一生懸命説明してくれるのですが、2割ぐらいしか理解できず。普段使わない言葉が出てくるとチンプンカンプンです。



午前中のコンディションは、氷の上に昨晩降った雪が少し被っている程度。
気温も-2,3℃で暖かかったので、やりやすくはありました。

想像していたよりも、氷上は滑りやすく、走り出すのにも、減速するにも、曲がるにも、停まるにも苦労しました。氷上では、発生したモーメントをセンシティブに上手にコントロールしなくてはいけません。
そして私のMustangのようなオートマハイパワーFRが最も苦手とする分野です。
セッションのコース走行中も、終了後の戻ってくるリターンでも、全神経を集中しないといけないので、かなり疲弊しました。

同じグループはaudiS4,Q7の4WD勢と、BMW 3, FR-SのFR勢。よく考えたら、audiはr8以外はFFかFRなので、FRは私も含め3台しかいませんでした。

4WDはさすがこの路面には強く、オールシーズンタイヤでもちゃんと前進します。でも、一度コントロールを失って滑り出すと、他の駆動形式とかわらず、どうしようもなくなります。このあたりをみていてとても勉強になりました。



ランチ。アメリカン。



午後からは降雪が酷くなりました。路面は、よく磨かれたガラスの上に小麦粉をまぶしたような感じ。走り出すだけで本当に一苦労。毎回スタックの心配しながらのスタートは本当疲れます。




同じグループのFR-Sの方と少しだけお話ししました。私のBRZの写真を見せたら、彼も夏タイヤは17インチ、8jのRPF1を使っているらしく、安くて軽くていいホイールだよね!と盛り上がりましたwENKEIは言葉を越える!

今日のレッスンで覚えたこと
・Mustangで凍結した道路を走っては行けない
・アメリカ人はなんだかんだでMustang好きが多い(気がする)
・氷の上では、乗車時にも注意する



必然的に片足になるので、滑りやすいし、すべるとボデーにボディを強打します。両足を揃えて着いたまま、お尻からシートに座り、足の雪を払ってから乗ると、非常にスマートです。


約5時間ほどの走行時間で、お昼も合わせて$65なので、かなりお得ですね。
もう少し英語ができればもっと身になったかもしれませんね。



帰り道はこんな状態になりましたが、レッスンのおかげで、コンクリ道路の雪はさほど怖くなくなりました。

日本でもできるはずなので、ぜひチャレンジ!

おやすみなさい😁


Posted at 2018/02/04 13:42:12 | コメント(0) | トラックバック(0)

プロフィール

「@SAM@ZN6 何号車の第3ドライバーにエントリーしたんでしたっけ?」
何シテル?   04/30 16:54
MOGt です。よろしくお願いします。 洗車が好きで、日の出とともに洗車場に向かい、朝日を浴びながら車を磨くのが趣味です。 暗い内に家を出て、だんだ...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

体調は万全!? 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/07/19 18:59:55
ミラー型ドラレコPRD81Cを取り付けたよ。 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/05/19 22:44:13
塗装済外装パーツのカラーコード 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/03/06 05:07:11

愛車一覧

スバル レヴォーグ スバル レヴォーグ
楽で実用的なレヴォーグに乗り換えました! これからはBRZと交互に豆腐の配達に使って勉強 ...
ホンダ フリード フリードさん (ホンダ フリード)
e:HEV, FF, シーベットブルーパール 実用性100,趣味性0で決めました。 初ホ ...
ダイハツ ハイゼットカーゴ ダイハツ ハイゼットカーゴ
2019年11月25日納車 ハイゼットカーゴ 2002年式 S200V 5MT 購入時 ...
スバル BRZ 2代目BRZ (スバル BRZ)
2代目BRZ紹介 ODO31000km、2013年3月登録の車を中古で購入しました。 ...

過去のブログ

2025年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation