• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

まさきむのブログ一覧

2025年07月27日 イイね!

富士スピードウェイに行ってきた

富士スピードウェイに行ってきたんですよ.このクソ暑いなかw

前回はバネの確認で7月初旬に行きました.この暑い時期の基準タイムを取り直す意味でも行って良かったです.
今回はリアアーム周りに施しをしたので,その効果確認です.

結果がこちら.100Rの奥側で,赤が今回,青が7月初旬ですね.

良さげです.運転の感覚も進入で頑張れるようになりました.施しでクルマが良くなったら今度は運転手がそれを引き出す番ですからね.

さてリアの上げ代は,あとトー調整とタイヤ幅を残してます.このふたつは個人的には最後の最後どうしてもってときのためのものと思っています.効果を感じて満足しちゃうとそれ以外の改善余地をすっとばしちゃう気がしたので.困ったらこれらに着手してさくっとタイムアップ狙いますw
てことでリアは一旦これで完成ということにします.

次にフロントに着手しますが,その前にメンテをしておきます.ブレーキパッドの山がもう無いっす.
Posted at 2025/07/27 18:14:12 | コメント(0) | トラックバック(0) | FSW | 日記
2025年07月05日 イイね!

富士スピードウェイに行ってきた

んですよ.土曜日.
いつも使っているNS-4枠が早朝8:20〜8:50に1枠だけあったので,早起きして行ってきました.
早朝とはいえ暑いので,タイムアップは望めないにもかかわらず走る...その理由は,宿題にしていたリアスプリングのハイレートのテストを消化できてないからです( ^^;A

とりあえず走ってみました.4ヶ月ぶりの富士ですが2月に出したベストタイムのイメージはちゃんと残っていました...

あぁあああストレート遅いwww


思わずストレート上でエアコン入れっぱなしにしていないか確認するほどw

こんなに違うんですね.GPS解析では最高速は10km/hも落ちていましたorz

ま,まぁ想定通り...主目的のスプリングの確認を淡々としていきました.

結果は悪くなかったです.劇的に良いかというとそうではないですが,速度をキャリーする際の安定感は増しました.HUDでコーナリングスピード見ながら走っているので,良し悪しの感覚を定量値と結びつけていることから自信を持って言えます.

「ドライブした時のフィーリングが〜」っていうのも大事ですが,根拠とか裏付けが欲しいよなーと常々思っていたのでHUDは良いアイテムです(欠点は199km/hでカンストすることだけ).

汗だくになりましたが無料のシャワーを使ってさっぱりして,山中湖でピザ食って帰りました.

ーーー

さて,ちくちく答え合わせできているので良い感じです.
夏のテストはつづく
Posted at 2025/07/10 20:16:48 | コメント(0) | トラックバック(0) | FSW | 日記
2025年06月07日 イイね!

日光サーキットに行ってきた

日光サーキットに行ってきた昨年埼群ジムカーナ仲間の誘いで通い始めた日光サーキット.
・埼群ジムカーナ仲間が40秒台に入ったので自分も入れたい
・てか昨年の9月以来行ってないじゃん
・ライセンスの更新もしないといかん
ということで行ってきました.

天気予報は晴れですが,日陰でもこの温度


タイム出すコンディションではないものの,車も良くなっているので最初の枠でサクッとタイムアップと思って臨みました.

しかし...結果は昨年ベストの0.2s落ちで40秒台入らず...orz

こういうときって悪あがきしても大体タイムアップしないんですよね.
タイヤ摩耗させちゃうのもアレだし,今日のところは諦めて40秒台は秋冬の楽しみにして帰るか...と思いましたが...

それでいいのか?と

なんか悔しくないっすか?と

自問自答した結果,セッティングと鈍った運転を見直して次の枠でリトライすることにしました.

結果はこちら


かろうじて40秒台に滑り込みました...( ; ^o^A
この気温でのタイムなので秋or冬でさらに上げていきたいです.

目標達成したのでドクターペッパーが美味い.

カレーもうまい.


近くの温泉も良い.

かき氷も良い.



とりあえず3月以来走れていなかったのでエンジョイできましたv( ^o^

しかしタイム出すのに2枠も使ってしまったのでダメですね.精進せねば.
Posted at 2025/06/07 21:08:34 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日光サーキット | 日記
2025年05月10日 イイね!

さるくらに行って部品交換と思いきや

会社の自動車部メンバーがさるくら開けるとのことで,自分は走行の予定は無いものの顔を出しにいってきました.

ついでに先日手に入れたMR2の部品の交換作業もさるくらの広い駐車場でやろうかなと.

アイテムはこちら


TRDのやつですね.
Gリミに乗ってた頃もつけていましたがクルマごと売ってしまいました.
現在のGTを盆栽としての作り込みをするために探してきましたw

さて取り付けです.
純正+クスコがついてますが,撤去します.



るんるんでTRDのを仮組みしてると,本日ご一緒のBlueSWさんがひとこと

「なんか私のと違う…」

と…

BlueSWさんのMR2にはすでに同じアイテムが装着されています(流石ですね♪)
覗き込むと,知らないブラケットがついている!
これです↓


たしかに素のままだとアッパー面がでこぼこしているのでタワーバーの座りが悪いと思ってましたorz

とりあえず部品探しか…と思いつつ前オーナーに聞くと「純正のは渡したはず」とのことで自宅の倉庫を漁ると…

てってれー

ありました♪
たぶんこれでしょう.
しかしこれはこれで取り付け面が凹んでいる…

ワッシャーかませば良い?


とりあえず長期放置のせいか錆がすごいのでクエン酸買ってきますw

おわり



Posted at 2025/05/10 19:58:56 | コメント(0) | トラックバック(0)
2025年03月09日 イイね!

オートポリスに行ってきた

オートポリスに行ってきたんですよ.2日間w
有給を消化しないといけないので,オートポリスに通っている中学の友達と調整し,行ってきました.

さて前回11月のオートポリスからの変更点は,タイヤ幅リア+10mmとサスジオメトリになります.富士で良かったのでオートポリスも良いだろうと目論んで行きました.

結果は1.4秒改善しました!


2日目はさらなる改善ということでスプリングをハイレートに.




ピット内でじっくり作業できるのがすごく良いです♪


さて比較走行と思ったらタイヤマーブルがついてて振動ガクガク🫨
前日に出したベストの0.7s落ちにとどまりました.ガッツリとマーブルついてしまったので,ここで切り上げにしちゃいました.比較テストするときは条件が整っているのが望ましいですが,最重要項目のタイヤが変化すると難しいですね.
スプリングの件は富士でまた再検証します.

二日間借りたピット.
なるべくタイヤカスは拾っておきました.


ーーー

おまけ.
サーキット内のうかれ亭の焼きそばと牛串がめちゃくちゃ美味い!



宿の近辺で熊本のラーメンも楽しみました♪


さて次はなにしようかな…
Posted at 2025/03/10 10:12:04 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記

プロフィール

「[整備] #MR2 アッパーマウント(ApexN1)のボルト打ち替え https://minkara.carview.co.jp/userid/1579635/car/3593004/8203725/note.aspx
何シテル?   04/27 00:02
まさきむです. 低頻度でサーキット走行/タイムアタック. 過去数年はジムカーナやっていました. ■出没場所 □サーキット ・TC2000: ・T...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

SW20でも履ける新しいホイール 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2015/11/22 19:39:06

愛車一覧

マツダ ロードスター しろまんじゅう (マツダ ロードスター)
■サーキットのタイム(※℃*は気象庁過去データより大体を抜粋) □TC2000 2 ...
トヨタ MR2 トヨタ MR2
また買ってしまった.今度はターボです. ■カーナンバー 2号車復活(以前はG-limit ...
スバル BRZ スバル BRZ
■購入動機 PN3車輌として購入. 一般道走行中に後期型ながらバルブスプリング破断して ...
トヨタ MR2 トヨタ MR2
■カーナンバー 元2号車.2017年2月売却にしたとき永久欠番にしたが,2024年にター ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation