• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

まさきむのブログ一覧

2024年06月29日 イイね!

日光サーキットに行ってきた

日光サーキットに行ってきた予定通り埼群仲間の3台で走ってきました!
梅雨のなか天気に恵まれました...暑かった...1枠走ると滝汗でした.

うーん...なんて実用的なんだ...

前回はTW280のタイヤ(しかもスリップサインでてた)で練習し,今回は71RSで走りました.当然タイムアップして41秒台入り.秋冬で40秒台入ったらいいなーと思います.
ラインはこういう感じを選択.

最初と最後のテクニカルは畳んだほうが良いと思いました.研究しがいがあります.日光はミニサーキットの中では難度高いと感じます.

走行の様子


リア重たすぎw オイルクーラーをつけたらさらに重くなる...うーんw


昼飯はサーキット常設のカレー.


夜は3台で都会まで南下して肉.素晴らしい肉でした.


ーーーー
6月は久しぶりにたくさん走りました.おかげでコロナ太りした体重がだいぶ元に戻りましたw ダイエットにいいのかもしれない...
Posted at 2024/07/01 22:16:41 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日光サーキット | 日記
2024年06月17日 イイね!

富士スピードウェイに行ってきた

富士スピードウェイに行ってきたんですよ.「え?また?」と思われると思いますが初めての富士はウェットだったわけです.
ドライで走りたいじゃん

ちょうど会社が設備点検でお仕事はお休み!
ちょうど天気予報は晴れ!
ちょうどライセンス講習がある日!

なので平日ですがしれっと行ってきました.

講習.2時間ありましたがわりとあっという間でした.よく覚えておきます.


ライセンスゲット&走行券購入.


結果.GPS計測でベストタイムは2分5秒5で,ストレートエンドは225km/hまでいけました.


30分の走行枠でしたがほとんどクリアラップとれてラッキーでした.
なのでいろいろ試しておきました.で,解析するとたらレバニラ炒めで簡単に0.5秒あがるところアリ!ライセンスもとったし,また試しに行きます.
1枠走って心身ともにお腹いっぱいになりました(凄まじい疲労w)

ひさびさに目を三角にして走りつつ,お気持ちは下の動画の感じ.


ーーー

帰りはピザ食いました.

むかーし(なんのイベントだったか忘れるぐらい)ジムカーナした帰りに寄ったお店にまた寄ってみました.山中湖を眺めながらで良い気分です.あとコーラは必須.



Posted at 2024/06/17 23:09:52 | コメント(0) | トラックバック(0) | FSW | 日記
2024年06月08日 イイね!

富士スピードウェイレーシングコースに行ってきた

富士スピードウェイレーシングコースに行ってきた走ってきました!念願叶いました!

2月に車輌入手してから4ヶ月.
このために毎週のように土日を使って粛々と準備を進めてきました.



無情にも雨


走行前まで晴れだったのですが,通り雨で完全にウェットになってしまいました.
こればかりは仕方ないですね〜.

車載動画もそれほど撮れ高が高くないので,写真でダイジェストします.

【走行前】
早く来たおかげでピット入れました.良い図だw



【走行】
最終コーナーからの立ち上がり.フルスロットル!


【コントロールライン】
全開で通過.感激♪


スピードメーター見ると振り切れてました.変な汗出てきますw


GPSロガーでの計測によると最高速は216km/hでした.


【1コーナー(TGRコーナー)】
雨 x MR2で曲がらんw


Aコーナー(コカコーラコーナー)に向かいます.
右寄りにカットできますがあまり意味ないか.


【Aコーナー(コカコーラコーナー)】
富士で一番好きなコーナーです♪


【100R】
うねりがすごい!ドライならもっと飛び込みたかった.


【2ヘア?(アドバンコーナー)】
ゲームより狭く感じますね.


【300R】
コーナー名がついているだけあります.雨で全開だとちょっと怖いですね.Gを逃がしながら通過しました.


【シケイン(ダンロップコーナー)】
ここもゲームより奥行きが狭く感じます.ゲームは単眼カメラですが,人間は2眼だからですかね?


シケイン通過.
ここから登っていきます.アンダーとの戦いが始まるw



【第13コーナー(というらしい.今までシケインの後の右って呼んでましたw)】
登っているのでフロントの入らないMR2には厳しいコーナー.


【スープラコーナー】
MR2には厳s(ry


【最終コーナー(パナソニックオートモーディブコーナーと呼ぶらしいが長すぎるw)】


これで一周完了!楽しいです♪


ーーー
国際サーキットを走ってみたいと思っていたので,念願かなって感激しました.
しかし走行中にフラグ見落とししてしまい,そこで追い抜きしてしまったのがあって,そこは反省点でした.台数多い中で走るのにもだんだん慣れていきたいですね!

さ,とりあえずまた来る理由ができましたw(サーキットライセンスとろうか...)
Posted at 2024/06/08 10:28:05 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記
2024年05月25日 イイね!

日光サーキットに行ってきた

日光サーキットに行ってきた埼群ジムカ仲間からLINE入電.
「6月に日光走りましょう」
日光は走ったことないサーキット.フリー走行はライセンス(講習受講)が必要とのこと.
「MR2の練習もしておきたいし,5月のフリー走行日も行くわー」
と返信したら結局みんな集まることにw どゆこと?w

で,日光はこんな感じでした.


MR2が苦手とするコーナリングだらけw 全くSW20に向いていないサーキットだったwNCで来れば良かったw

ー動画追加ー
至る所でこんな感じでした


とりあえず路面もレイアウトも結構好きです.楽しいサーキット.
しかし走行は午前C枠ひとつ(20分),午後B枠ひとつ(20分)でお腹いっぱいに.かつては猿のように走っていたのですが…自分の中でいろいろ変わってしまったかな…

終わったあとは埼群仲間おすすめのパスタを食べながらクルマ談義.久々のメンツで楽しい時間でした♪



ーーー
さて来週はクリーニングに出していたレーシングスーツの引き取りとオイル交換,タイヤを71RSにして,6月はいよいよ念願の富士本コースでの走行です!
Posted at 2024/05/26 19:31:17 | コメント(1) | トラックバック(0) | 日光サーキット | 日記
2024年05月06日 イイね!

鈴鹿ツインGコースに行ってきた

鈴鹿ツインGコースに行ってきたんですよ.
GWの往路のタカタサーキットはあいにくの雨.
この復路のツインも,天気予報では微妙でした.走行は午後から(午前はバイク枠でした).雨雲がじわじわやってくる感じだったのですが,雨粒がちょびっと落ちる程度で持ち堪えてくれました.ありがたやありがたや.



TW280ですがドライだとまぁまぁ食いました.3.5年前にNCで出していたタイムをわずかにかわしましたwやったぜw
シケインはもう少し頑張っても良かったのですが,直前にコースアウト赤旗があったセクションだったので自重しました.

とりあえずまだまだSW20とは分かり合えていないですね.進入スライド,パワースライドのコントロールが課題です.しかしツインで良い勉強ができました.
〜動画追加〜

SWとは仲良しとまではいかないでも,知り合いぐらいにはなれたかな。。。

準備はつづきます.

〜おまけ〜
復路は神戸で1泊ピットインからの名阪で移動.その前に奈良でモーニングしておきました.学生時代にたまに行っていた喫茶店で,懐かしかったです.
Posted at 2024/05/06 18:56:33 | コメント(0) | トラックバック(0) | 鈴鹿ツインGコース | 日記

プロフィール

「[整備] #MR2 アッパーマウント(ApexN1)のボルト打ち替え https://minkara.carview.co.jp/userid/1579635/car/3593004/8203725/note.aspx
何シテル?   04/27 00:02
まさきむです. 低頻度でサーキット走行/タイムアタック. 過去数年はジムカーナやっていました. ■出没場所 □サーキット ・TC2000: ・T...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

SW20でも履ける新しいホイール 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2015/11/22 19:39:06

愛車一覧

マツダ ロードスター しろまんじゅう (マツダ ロードスター)
■サーキットのタイム(※℃*は気象庁過去データより大体を抜粋) □TC2000 2 ...
トヨタ MR2 トヨタ MR2
また買ってしまった.今度はターボです. ■カーナンバー 2号車復活(以前はG-limit ...
スバル BRZ スバル BRZ
■購入動機 PN3車輌として購入. 一般道走行中に後期型ながらバルブスプリング破断して ...
トヨタ MR2 トヨタ MR2
■カーナンバー 元2号車.2017年2月売却にしたとき永久欠番にしたが,2024年にター ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation