• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

まさきむのブログ一覧

2024年12月01日 イイね!

さるくらに行ってきた

さるくらに行ってきたんですよ.今日もまた自動車部の体験入部ということで,前回に続いてGRヤリス乗りさんと,そのつてでWRX乗りさんが初走行になりました.

とりあえずいつものようにまず助手席に乗ってもらって,こんな感じに慣れていったら良いですよ〜とさるくらの遊び方を伝えて,あとはドキドキ初走行いただきました.
終盤には良いツッコミでアンダーも出していて,バッチリ楽しんでいただきましたし,サーキット行きたい!とのこと.

よし,ハマったな( ΦωΦ グヘヘへへへ

さるくらでのスポーツ走行が良いきっかけになるなーと改めて思いました.


他にもジムカーナに熱心な若手の部員向けにコース作成しました.

海外出張が多い部署なのでなかなか練習時間がとれないとのことで,私が学んだことを惜しみなくインプット.来年は公式戦メインとのことで頑張って欲しい!



さて,私は私でMR2に新たに取り付けた部品の確認に来ました.

まずラジエター(写真はない).
良い水温でアタックできるように,大容量のものに交換しました.
とりあえず最大85℃ぐらいにとどまっていたので効果あり?
正直気温が寒いからなのかラジエターのおかげなのか分からんですねw
フルサーキットだと風量違うでしょうから,そこでまた確認します.

次はシート.

純正レカロ+4点式でも問題なかったのですが,横腹クッションに肘があたるときがあったし,趣味全開もありかなーと思ってこれをチョイスしました.
気分が35馬力アップ!
ちなみに純正レカロの重量差は4.6kgでした.軽量化にも寄与♪

そしてホイールとタイヤ.
17インチにトライです.16インチのホイールないんだよ!!!wwwもぉおおお作ってよ!!!www


わかっていたことですが,SW20に17インチってわりとホイールが主張するんですよねw特にフロントがすごいwww
しかし走ってみると,あら良い感じ♪
(インナーフェンダー擦る音してたけど気のせいですね)


ーーー
今日は久々の古参の部員さんも参加して,みんなでわいわいできたのでよかったです.
次は冬のサーキットアタック楽しみたいと思います!



2023年11月25日 イイね!

さるくらに行ってきた

さるくらに行ってきた久々にみんカラ開くと,にー丸さんからさるくらお誘いのメッセージがっ!!
危ない
午前中は既に用事があったので午後に顔出しだけさせていただきました.にー丸さんありがとうございますm( _ _ )m


車のラインアップが旧態依然過ぎて草

とりあえず皆さん相変わらずで良かったです( ^o^
あと今日仕入れた情報というかなんというか,が以下の通り.
- 最近はジャイロがついている(謎)
- セカンドカーはターボ車かな!(連絡お待ちしてますw)

では皆さま良いお年を(早
2020年09月21日 イイね!

さるくらに行ってきた

西のほうへの逃亡は完了したので,今度はアレなサイドターンに向き合うのです.そんな自分のために作成した基準Aコースをひたすら練習しました.

..が...大変なるイマイチ😇
お師匠ドライブとの比較で(やっぱり)ターンがとてもダメと判りましたが,改善せず😇
おまけにフロントがひたすら入らない感があって,キャンバー起こしたりとかするもこれも改善せず😇



次戦ICCも思いやられる感が半端なく,申し込み用紙を書くボールペンの重たいこと...( ^^;A シリーズを全うするざます.
2019年06月23日 イイね!

さるくらに二日間行ってきた

んですよ.
今年はあまり練習できていませんが,少し落ち着いた+地区戦さるくらが迫っているので,さるくら練習2dayしてきました.
心配していた雨は来ず,終始ドライでした.
雨もちょっと走っておきたかったかな,とも.こればかりはどうにも.

さて速くなるためには走りを矯正せねばなりません.
しかしこれが難しい.モノにするまで一本一本,コーナー毎にしっかり意識して取り組まないと,すぐ元に戻っちゃいますからね( ^^;A

参加の皆様,撮影+アドバイスなどなど,ありがとうございましたm( _ _ )m
2018年03月31日 イイね!

さるくらに行ってきた

んですよ.

なんか先週さるくら界隈の皆さんがワイワイ楽しみやがっていたまれていた様で,大変羨ましく思ったのでせめて走行だけでもと,久々のホームコースにやってきたわけです.

まぁ練習です.久々なのでさるくらの狭さに恐々とするかと思いきや そうでもなくやはり慣れ親しんだコースレイアウトと路面でございました.


私のBRZは方々からネガな部分を指摘されていて,私もそれに悩んでいます.すぐには変えられない箇所なのでしばらく調整で騙し騙しやっているところです.
で,今日は86のお師匠が試しに乗って良さげな乗り方を見出してくださいました!なるほどなるほど.やはり引き出しの多さが違うなぁと感じた次第。。。

あとお師匠の86と乗り比べもしてみました.いやー同じ車なのにコーナリングの印象が全然違うんですよね!
nmiさんのNCとの比較でも感じましたが,同車種なのにセッティングや部品でガラリと印象が変わるってのはかなり面白いですね!!
また今週もたくさん情報が入って満足でした.


ま,こういうこともありましたが。。。( ^^;A


おわり

プロフィール

「[整備] #MR2 アッパーマウント(ApexN1)のボルト打ち替え https://minkara.carview.co.jp/userid/1579635/car/3593004/8203725/note.aspx
何シテル?   04/27 00:02
まさきむです. 低頻度でサーキット走行/タイムアタック. 過去数年はジムカーナやっていました. ■出没場所 □サーキット ・TC2000: ・T...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

SW20でも履ける新しいホイール 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2015/11/22 19:39:06

愛車一覧

マツダ ロードスター しろまんじゅう (マツダ ロードスター)
■サーキットのタイム(※℃*は気象庁過去データより大体を抜粋) □TC2000 2 ...
トヨタ MR2 トヨタ MR2
また買ってしまった.今度はターボです. ■カーナンバー 2号車復活(以前はG-limit ...
スバル BRZ スバル BRZ
■購入動機 PN3車輌として購入. 一般道走行中に後期型ながらバルブスプリング破断して ...
トヨタ MR2 トヨタ MR2
■カーナンバー 元2号車.2017年2月売却にしたとき永久欠番にしたが,2024年にター ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation