• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

まさきむのブログ一覧

2014年06月21日 イイね!

さるくら練習

に参加された皆様お疲れ様でした&ありがとうございましたm( _ _ )m

今日やった(やらかした)こと
・フロントZ2☆86,リア08Rで練習(ぇぇ
・ドライと雨のZ2☆86の感触確認(フロントだけ)
・同乗走行して/させていただく(ありがとうございました.かなり参考になりましたm( _ _ )m
・ポロリ(後述笑

今日わかったこと
・Z2☆あかん,すごいグリップ笑
・雨は自分のラフなアクセルワークが如実に現れる.
・グルーガン最強(後述笑

次にやること
・来週しっかりコース攻略とZ2☆慣れ(全輪)をして,出来ることを最大限発揮する…!


【ポロリについて】
なにがポロリしたか?それはNCのサイドスカート!ポロリしましたああああ!



いつかはこういうことが起きるとは思っていましたが…orz

[原因]
さるくらの菱形の島の頂点にあるタイヤをNCの腹に巻きこましちゃって…それでポロん!と滝汗

[発生時の状況]
走行してる時は,タイヤに乗ってしまったのは分かりました.が…サイドスカートが脱落したとは気付かず.
パキッという聞きなれない音は聞こえていました滝汗

で,そのままゴールしてタイヤを直しに行ったんです.そしたら慣熟歩行のときには無かった,なんだかプラっぽい長いのが島に落ちとるじゃないですか!
なんだろうと思って拾って見ると…果てしない既視感…!!パッと振り返って自分のクルマを見ると…ちょwwwなんだかワイルドになっとるwww
手に持ってる長いものがピッタリ合うwww
そこから皆さん異常に気付いてすぐ駆けつけて下さって…滝汗

[対処]
皆さんの多大なるご協力により茫然としてる中,破損した一部の取り付け部がグルーガンにより接着され,あれよあれよと修復して頂きました滝汗
まーちんさんからもお気遣い頂いて,感謝しておりますm( _ _ )m

[対策]
・プラを修復出来るグルーガンを装備する!…も必要だけど,真の原因である左側の車輌感覚を修正して再発しないようにする!滝汗

本当に皆様ありがとうございましたm( _ _ )m


さて…なんだか先週から甲信シリーズの後輪駆動勢で"ネタのバトン"が回っている感じがします…笑

次は…(ぁ
2014年06月08日 イイね!

さるくら特訓

さるくら特訓に参加された皆様お疲れ様でした&ありがとうございましたm( _ _ )m
まーちんさん予約していただいてありがとうございました!(お陰様?でほぼドライ…!)
そして後輪駆動勢の方々からは相変わらずのしごき(ここ太字)をいただきました!m( T▽T; )mくはーツライwww


今日やった(やらかした)こと
・コース選択者なのに慣熟歩行で誤案内(すみませんでしたぁあああ!滝汗
・ブレーキング練習
・シフトダウン練習
・シフトアップポイントの修正
・同乗走行していただく/させていただく(ありがとうございました.かなり参考になりましたm( _ _ )m
・アクセルワーク?コーナーワーク?の意識改善(ありがとうございましたm( _ _ ;)m衝撃的事実発覚っ!
・NCとお話し
・黄色のアルテさんと砂払温泉でクルマ談義


今日やらなかったこと
・ラインをよく考える(知ってるコースなのに!というか知ってるコースだからという慢心…!

次にやること
・今日やった中でいい感じだった部分を寄せ集めてイメージ合成
・良くないとこを直す
・NCとお話し
・過去のさるくら動画分析
・NCの最大限発揮を目指す!


動画撮影,計測もしていただきありがとうございましたm( _ _ )m
月末のさるくらは,ビシッ!とクルマを動かしたいと思います!


はぁうあーーFR道はまだまだ続くぅーーー(ぁ





2014年03月30日 イイね!

さるくら,たぁのすぃ〜

今日やったこと
・NCとお話し
・NCでぶりぶり
・NBとお話し(ありよしさん,ありがとうございましたm( _ _ )m)
・伊那サーの皆さんとワイワイ

わかったこと
・久々のスポーツ走行,たぁのすぃ〜(=3=)〜♪
・NBやばいぐらいたぁのすぃ〜
・伊那サーの皆さんとワイワイたぁのすぃ〜


ん〜んんん,久々のスポーツ走行,しかもウェットでしたが,色々操作を思い出せました.意外と(カウンター)ステアを戻すタイミングなどはその時に対応できました.クルマがどう動くか,覚えていたようです.
課題はアクセルワークがラフでトラクションをかけられなかったことです.優秀なNCにお任せしていたことが露呈されました笑 てことで後半はスタートとターン脱出のアクセルワークの改善に取り組みました.精進しますっ!


つぎにやること
・サーキット巡り計画(まだやってない!
・全日本パスターナ選手権第1戦さるくらRdを待つ…!(ぁ


パスターさん,参加された皆様,今日はありがとうございましたm( _ _ )m
2014年03月28日 イイね!

3月30日のさるくらレイアウトとコース入退場の案

3月30日のさるくらレイアウトとコース入退場の案まさきむです.
さるくらですが,たかさんから光電管を借りられるとのことです!たかさん!ありがとうございます!

しかし1個なのでスタートとゴールを一緒にしないとイカンですね。。。さるくらでのジムカーナは,スタートとゴールが一緒のレイアウトは経験無いです^^;

てことで画像のようなレイアウトを考えました.
激しい手作り感。。。滝汗
とりあえず案ですので色々変えてやりましょう!

あと以下のようなコース入退場方法が良いかなと考えてます.
パスターさん,その他経験者の方々,いかがっすか?^^;

黒色破線 : 場内に走行車両がないことを必ず確認し,停止した状態から発進する.
黒色実線 : 計測開始・終了.2度目の通過でゴール.ゴール後は徐行して破線矢印から退場する.
青色実線 : 頑張る.


ご意見お待ちしてますぅ.
2013年09月21日 イイね!

最終戦の前日練習

のためにさるくらに行ってきました.
ひと月ぶりのスポーツ走行+初リアフルメタルパッド+ミッション新品ホヤホヤだったので若干不安を感じていました.「コース(路面)がアンダー」という迷言を放ちつつも,段々と走りを思い出していきました.

パッドは当然良く効きました.最初のうちはサイドターン出来ない場面もありましたが,成功する感が増えたので色々試すことが出来ました.効かせ過ぎ+ツッコミ過ぎで回り過ぎる場面もあったのでまだまだ修行が必要です.

ミッションは以前と変わらない感触でした.今日帰りにオイル交換して万全となりました.街中ではカチっとした新品感がニヤニヤさせますw

走りのほうは,リアで曲げようとしている感が増えていました.ジムカーナ始めた2年前と比べれば格段に操作の幅が拡がっています.以前はリアがでるとてんやわんやでしたが,今は多少落ち着いて対処出来るようになりました.継続は力なり,を実感出来て嬉しいです.


本日参加の皆様,計測,撮影,パイロン修正などなど,お疲れ様でした&ありがとうございましたm( _ _ )m
いよいよ明日が最終戦.練習(のなかで良かった操作)通りに頑張ります!



……

………

( ^ _ ^ )
つ=|二二フ☆
シャキーン

ご安心下さい…
単にナイフを立てているだけです…
まだまだ振り回したり出来ませんから笑
ですが…後ろに下がる場合,ご注意を……

プロフィール

「[整備] #MR2 アッパーマウント(ApexN1)のボルト打ち替え https://minkara.carview.co.jp/userid/1579635/car/3593004/8203725/note.aspx
何シテル?   04/27 00:02
まさきむです. 低頻度でサーキット走行/タイムアタック. 過去数年はジムカーナやっていました. ■出没場所 □サーキット ・TC2000: ・T...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

SW20でも履ける新しいホイール 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2015/11/22 19:39:06

愛車一覧

マツダ ロードスター しろまんじゅう (マツダ ロードスター)
■サーキットのタイム(※℃*は気象庁過去データより大体を抜粋) □TC2000 2 ...
トヨタ MR2 トヨタ MR2
また買ってしまった.今度はターボです. ■カーナンバー 2号車復活(以前はG-limit ...
スバル BRZ スバル BRZ
■購入動機 PN3車輌として購入. 一般道走行中に後期型ながらバルブスプリング破断して ...
トヨタ MR2 トヨタ MR2
■カーナンバー 元2号車.2017年2月売却にしたとき永久欠番にしたが,2024年にター ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation