• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

まさきむのブログ一覧

2017年12月30日 イイね!

2017年振り返り

今年も残りわずかですね.毎年恒例になってきている1年のトピックの振り返りをしたいと思います.

■例のクルマ追加
結構アレなクルマなので伏せておきますw
SW20(NA)の後継として追加した所謂「3号車」ですw
(MR2 = 2号車はとても気に入っていたので永久欠番としたので、飛ばして3号車と呼んでいました)
あの個体は数が出ているのでかなり安い + MR2と並んで中学生の頃の憧れ だったということで購入.
他にも「200馬力あたりの後輪駆動車の重量配分の違い体験」の1ピース,というのもありました.

SW:43:57(ほとんどRRやないかいw)
アレ:47:53(真のMR)
NC:50:50(FR)
後述のBRZ:53:47(FR)

いやしかし流石ドイツ車です.
スポーツカーで見た目,音,動き全て良い上に,なんというか,品がありますね( ^^;A


■たくさんのいつもとは違う体験
ジムカーナにしても,それ以外の競技にしても,皆様のご厚意によりなかなかできないことを体験させていただきました!大変感謝しております.
たくさんあるので箇条書きに羅列します.
いやーなんというか,大変恐縮といいますか,「え、いいんすか?」という気持ちでいっぱいなのですがw

●FD3Sでの走行
NTR1からのクラス変更を模索=FD3S欲しい病 に罹っていたとき,おむすびさんが「乗ってみる?」とおっしゃっていただいたのでジムカーナ走行させていただきました!
で,3速からのブレーキでタコ踊りをしてヒヤヒヤさせてしまいました滝汗
だいぶ手前かつそっとブレーキしたのですが。。。( ^^;A
幸いにして映像はありませんw
他人の車をお借りする際は細心の注意をはらいましょう!←

●PN3車輌(86)での走行


NTR1からのクラス変更を模索=やっぱりPN3チャレンジ?でも踏ん切りつかない病 に罹っていたとき,86のお師匠にお願いしてジムカーナ走行させていただきました.
ここで決心がつきました.

●初ダートラ体験
ムッチャ面白いっすw 車両のオーナーさん,取り次いでいただいたチョチョさんに感謝です!

結構良いタイムだったのはヒミツ☆

●全日本ジムカーナにサービス員で参加(タマダ、鈴鹿)
大舞台ですよ.お声がけいただいた全日本ドライバーの方には大変感謝してます.
色々ゴイスーでした( ^^;A



●超有名スターターでのスタート
この方のスタートを切ってみたいなと片隅に思っていたところ,千葉東京フェスで思いがけず叶いました.
走行前に良いテンションになります!



●関東フェス2位+名実況みかんさんの「ベストタイム更新〜!」+プレイドライブ愛車掲載
念願叶いました.またベストタイム更新を聞きたい!掲載されたい!と鼓舞させてもらいました( ^^




ーー
色々体験させていただきました!感無量でございますw




■JMRC関東チャンピオン(ミドル)戦 初優勝
念願叶いました.優勝はもちろんですがかなりのプレッシャーに打ち勝てたのが嬉しかったです.
プレッシャーのファクターは以下の通りです.
・地元さるくら
・足回りを一新(I.T.Oさん,nmiさん,UZ3さんありがとうございました!)
・前日練習でトップ
・本番1本目少しミスして,0.001秒差で2位
・僅差の相手は同じNC(しかも私がNCを作る上で参考にしていた元某ショップデモカー)
・2本目走行前に雨がぱらつく
胃が痛くなります( ^^;A


ゴールすると別のクラスの方々が見守ってくださっていました。。。


■PN3参戦決定


数年前からイコールコンディションでの熾烈な争い,やってみたいと常々思っていました.何度も地区戦に足を運んで見学しました.
皆様のご協力により遂に車輌用意まで漕ぎ着けられましたm( _ _ )m

とりあえず乗ってみて,練習してみて,
・地区戦ドライバー超速ぇ
・BRZトラクション薄い
・自分の下手くそさ
のトリプルパンチで既にヤムチャ状態ですが,もっと上手に,速く,強くなる道を走れると思えば,わくわくします!


ーーーーー

振り返ると,クルマ好きねぇ,のひとことに尽きますね( ^^;A
今年は前年より精神的に上向きになれたことが良かったです.これも皆様のおかげですm( _ _ )mありがとうございます

それでは皆様良いお年を!
Posted at 2017/12/30 13:27:30 | コメント(3) | トラックバック(0) | 年間まとめ | 日記
2016年12月31日 イイね!

2016年振り返り

ご無沙汰です.まさきむです.
年の瀬ですね!今年もまとめブログ書きます.

が、手抜きですみません。。。とりあえず印象に残ったエピソードを書いてまとめとしたいと思います( ^^;A

今年も皆様にお世話になりました!来年もよろしくお願いしますm( _ _ )m


ジムカーナ公式戦(JMRC関東チャンピオンシリーズ、JMRC甲信シリーズ)

ブログを見返してみると、年初めになんとも無謀なことを画策していましたw
昨年手に入れたSW20がN車なもんでオールなスターに1戦でてみようとしていました(ロードスターもほとんどN車ですが).
その後は思い直して、関東チャンピオン戦、甲信戦に集中するわけですが、まぁ箸にも棒にもかからず、でしたね。。。( ^^;A
振り返れば取り組みが甘かったです.停滞は後退だということがよく分かりました.結局シーズンが進むにつれてリザルトはしぼんでいきましたorz
唯一良かったのは甲信・新潟併催の柿崎です.ウェットの1本目で2位、ドライに変わった2本目で3位でした.N地区戦と呼ばれるほどの猛者集団の新潟勢相手に肉薄できたのは嬉しかったですね.特に決して柿崎は得意ではないSW20+前日練習なしの本番ぶっつけ+天候変化でも対応できた点が良かったです.対応力の向上と運転技術の幅の拡張が表せたかなと思います.SW20とロードスターの2台体制はなかなか楽しめています(関連ブログ).

その他のジムカーナイベント
まず熊王さんのジムカーナシリーズのNT3クラスで開幕から3連勝できたのが良かったですね.
NCで1勝、そしてSW20投入で2勝目、3勝目はNT1~NT3合同になって超速いカプチーノとの対戦でしたがなんとか競り勝ちました(関連ブログ).
次に筑波のバトルジムカーナにもお邪魔しました.U220という170ps~220psのクルマで競うクラスで、クラス優勝できました.また各クラス優勝者で争う無差別級バトルでは奇しくも昨年埼群戦チャンピオンとの対戦に.結局負けましたが良い試合でしたし,昨年の関越での武者修行を思い起こすことができました(関連ブログ).

タカタサーキットで2台を比較
ゴールデンウィークにSW20で、盆休みにロードスターでタカタサーキットアタックして2台を比較しました.
結果は流石200psといったところでしょうか.SW20 G-Limitedに軍配が上がりました!
どちらも71R履いてのアタックと、条件をなるべく揃えるつもりでしたが、ロードスターは2部山(SW20は新品w)で気温も高かったので差はつめられそうです(関連ブログ


--------

さて来年です.
いろいろ考えてはいますが、NCで甲信ジムカーナ、熊王さんイベントに参加が濃厚です.
SW20は売却します(追記 売れました).欲しい方、ご連絡くださいw 2017年の2月からご相談できます.
MR2は思い入れがあります.幼少期はAW11を見て「えーまーつー」と言っていた(らしい)し、中高生はグランツーリスモでSW20 V型のG-Limitedを320psまで高めて遊んでいました.
スーパーカーを彷彿させる低いフォルム、憧れのMRレイアウト(ほとんどRRですが。。。)と夢が詰まっています.これに乗る夢を叶えられたので、満足です.
次のクルマは未定です.今回は運転技術の向上を目的に2台目を選択しましたが、次は別のカーライフの模索をします(てことでS2000は候補から脱落しました( ^^;A ).

また来年も楽しい年にしたいところです( ^^
Posted at 2016/12/31 01:59:53 | コメント(4) | トラックバック(0) | 年間まとめ | 日記
2015年12月31日 イイね!

2015年振り返り


年の瀬ですねぇ.2015年の振り返りをして今年をまとめたいと思います.
今年はBlueSWさんが始めたランキング形式版にしました!

そこで1位〜10位までをまとめていると。。。ある共通点が!

それは「初」です.

今年の私の漢字一文字はこれになりそうです.
では以下どうぞ!


10位 公式戦 初DNS
もてぎ北ショートを走ってみたいということでチャンピオン戦Rd5に挑むも

DNS = Do Not Start

スタートできませんでした!
クルマのトラブル?いいえ人間が体調不良になって欠場しました.
他にも千葉東京フェスも仕事の都合でDNS…
お金がもったいないし,なにより走れないのは苦痛でございました( ^^;

 関連記事:チャンピオン戦第5戦 in もてぎ

9位 公式戦 初MC
甲信シリーズ開幕戦.ライバル莓さんの速いタイムに焦る中迎えた2本目で

MC = Miss Course

やらかしましたorz
最後の270°ターンで焦って回しすぎ,パイロン不通過でミスコースとなりました.
コースは覚えていたのですが。。。( -人- )なーむー

 関連記事:甲信ジムカーナ第1戦 in 清里

8位 地元の同級生と初めてジムカーナ練習

中国地区で戦う地元の同級生と初めてジムカーナ練習を一緒にしました.
場所は広島県のスポーツランドTAMADAです.お互い良い刺激になりました!

 関連記事:スポーツランドTAMADAに行ってきた(2回目)


7位 茨城中央サーキット初走行

いわゆる「いばちゅー」に初めて行ってきました.サーキットと名前にあるけどジムカーナコースです.
目的は修行と関フェスの練習でしたが,関フェスはわずかな差で入賞圏外にorz
宿題/課題が残りました!


6位 全日本ジムカーナ初生観戦

8月の灼熱の関越ラウンドにて,初めて全日本ジムカーナを生で観戦しました!
有名選手が目と鼻の先に…( =ω= )♪
そしてWebWheelさんが3位表彰台を獲得されました!スゲーーーーー☆



5位 ジムカーナで初入賞&初表彰台

埼群ジムカーナシリーズRd2 in 関越にて,念願のジムカーナ初入賞&初表彰台を果たしました!
 関連記事:埼群ジムカーナ第2戦 in 関越スポーツランド

4位 ジムカーナで初優勝


甲信ジムカーナシリーズRd4 in 柿崎R-Specにて,念願のジムカーナ初優勝をしました!
これも皆様の指導のおかげです.勝ったのではなく,勝たしていただいたと思っておりますm( _ _ )m
7月の水浴び,気持ち良かったです☆

 関連記事:甲信ジムカーナ第4戦 in R-Spec柿崎

3位 SW20 G-Limited 5型と初邂逅,初入手

なぜに急に欲しくなったのか?これまでSW20に触れる機会はたくさんありました.
BlueSW師匠のマシンを始めとしてこれまで身近に目にしていましたし,ご厚意で運転させてもらう機会もありました.
でも,よし買おう!とはなりませんでした.

そんな中なぜに急に欲しくなったのか?夏の終わり頃,埼群の選手のつてで以下の売りたし情報が入ってきて状況は一変しました.

「SW20 G-Limited 5型 スーパーホワイトII 売りたし」

:y=———( ゚д゚)・∵;; ターン

☆購☆入☆決☆定☆

中学生のころグランツーリスモ2での愛車がこれだったんですよ.
思い出したのです.憧れていたこと,欲しいと思っていたことを...
封印が呪文によって解き放たれた気分です爆
あれよあれよで入手しました.

—注意:以下リミッターOFF----
ひゃっふうううううううううう(☝ ՞ਊ ՞)☝
GリミっすよGリミ,しかも5型 VVT-i Beamsの3S-GEエンジン赤ヘッドっすよ!自然吸気で200psっすよ!
うええええいいいいいいいいい(☝ ՞ਊ ՞)☝
——リミッターON-----

他にも以下の目的もあって購入に至りました.
・筋トレグッズとして:SW20の重パワステに慣れればNCをさらに速く走らせられるようになることを期待.
・クルマの特性の再認識として:NCの軽量FRに対してSWの少し重めのMR.異なる特性の後輪駆動体験でそれぞれのクルマの理解がより深まることを期待.
・世間一般のクルマに近づけるため:NC(2ドア2座)+SW(2ドア2座) = 4ドア4座 = コンパクトカー, セダン
・NTR1クラスのスペアカーとして:NCも10万kmオーバーですので...

はい.憧れていたとは言えSW初心者です.
諸先輩の皆様,またご指導のほど宜しくお願い致しますm( _ _ )m

2位 JMRC埼群ジムカーナシリーズ初参戦とシリーズ2位入賞

埼群シリーズに初めて参戦しシリーズ入賞しました.
なにより埼群の方々とも知り合えて,楽しく充実したシリーズになりました.
そんな中関越閉鎖の報が入り,来年は別会場で遠方に...
気軽に行ける関越がなくなりましたが,別会場でまた宜しくお願いします.

 関連記事:2015年JMRC埼群ジムカーナ表彰式


1位 JMRC甲信ジムカーナシリーズ NTR1クラス初代チャンピオン獲得

やはり今シーズンはこれに尽きます( ^^ )v
NCロードスターでコツコツと練習してきて,今年から関東甲信越区域で新設されたNTR1クラスでチャンピオンを獲れました!
これも皆様のご指導のおかげです!ありがとうございました!
しかし,まだまだクルマの実力を引き出し切れていないので,引き続き運転技術を磨いて行きたいと思います!

 関連記事:甲信ジムカーナ第6戦(最終戦) in さるくら2015年埼群&甲信ジムカーナシリーズ NTR1参戦記

ーーー
。。。といった感じの2015年でした.
皆様2015年も大変お世話になりました.2016年も宜しくお願いします!
Posted at 2015/12/31 15:21:27 | コメント(3) | トラックバック(0) | 年間まとめ | 日記
2015年11月01日 イイね!

2015年埼群&甲信ジムカーナシリーズ NTR1参戦記

の動画を作りましたので,お時間ありましたらご覧くださいm( _ _ )m

(※動画は過剰に美化してます笑)


動画で伝えきれない想いは以下に記します.

■埼群シリーズについて
□参戦前の思い
今年からNTR(後輪駆動,B車)クラスが,
・NTR1(2L以下自然吸気 ※AP1除く)
・NTR2(排気量無制限)
に分割されることになりました.
NCが戦える土俵ができてうれしいなと思いました.しかし甲信シリーズは度重なる台数減で,分割するとクラスが成立しないんじゃないかと個人的に危惧していました.
そんな中,甲信より早くシリーズが開幕していた埼群シリーズのHPでRd1の台数見ると,NTR1いっぱい居るじゃないですか!
まぁPN3(86,BRZ中心のクラス)の地区戦ドラがごろごろしているのが若干気になりましたが(笑),ライバルは多いほど自分の成長につながると考え,挑戦しようと思い立ちました.

□Rd2, Rd3での出会いと戦い
挑戦する,と思い立ちましたが,埼群は私にとって苦手な関越スポーツランドが舞台です.それなりに準備する必要があると思いました.
で,ちょうど埼群Rd2の前週に関越で地区戦が開催されるので,勉強と知り合いの方々の応援のために行きました.
そこでtom.jpさんと知り合い,「埼群Rd2からすごい速い新人がNTR1に参加するよ」という情報をいただき俄然やる気に!(結局その新人さんは埼群シリーズNTR1クラスチャンピオンになりました^^)

迎えたRd2は雨模様でした.
雨なら苦手なサイドターンは楽になります笑
前半セッションを2位で折り返してびっくりしました滝汗
後半セッションはほぼドライでしたがなんとかターンを回せました.しかし最後の4本目(※)で外周のタイヤマーブルに足元をすくわれタイムダウン.3位に後退しました.
後退は残念でしたが,緒戦で表彰台は出来過ぎでした.

 ※埼群シリーズは午前2本のベストタイムと午後2本のベストタイムの合計で競います(Rd6,7を除く)

Rd3は悔しかったですね.前半セッションはトップで折り返したんですから笑
後半セッションは緊張して前半セッションよりタイムを落とし,結果優勝を取りこぼしました.
自分の精神の弱さが露呈されると同時に,戦っているんだなと実感しました.
またライバルのシーズン中の進化も目覚ましく,十分速いのにさらに進化する様は正直焦りました.

□Rd4〜6
厳しい戦いでした.
夏の暑さによる路面温度の上昇で,サイドターン不発率が高まります.
RX-8用のリアキャリパー導入など対策を行いましたが,結果は奮わず.
いろんな方から技術的にまた精神的にアドバイスをいただいたにも関わらず,です.
申し訳なさと夏の暑さの苛立ちに頭を冷やす状態でした。。。orz

□Rd7
関越スポーツランドが閉鎖になる噂が現実になって,全8戦予定の埼群シリーズがこれで終わってしまいます.
埼群の方々と仲良くなってきたところだったし,中盤戦は奮わなかったので後半巻き返す思いだったので,とても残念でした.
関越最後ということで,Rd7は地区戦ドラもこぞって参加の大盛況でした.
そんな中3位表彰台に登れて嬉しかったですね.
とは言え振り返ればいくつかトラクションを欠いた部分もあり,反省すべきところは山ほどありました.
3位はNCのパワーとスタビリティのおかげに依るところが大きいと思いました.


■甲信シリーズについて
□Rd1の焦り
前年しっかり甲信シリーズを追っていたということもあって,NTR1ラストゼッケンで臨みました.
ラストゼッケンなので新潟から参戦の莓さんの走りを観てからの出走なのですが,勝てないと思いました笑
テクニカルの処理がどう考えても真似できません.結果大事な2本目の最後のターンで焦って回しすぎましたorz
やばいよやばいよ状態です笑

□Rd2の鼻血と学び
チャンピオン戦と併催+慣れたさるくら,ということで,気合い入れて臨みました.
しかし前日練習の段階で銀とみずいろのNB勢に歯が立ちませんでした.
でも,まーちんさんのご協力で動画をばっちしGet.観戦ポイントで観察もして,練習中に技を盗んで真似ました.
結果練習中にタイムアップ♪
やはり上位シリーズの方と同じコースで比較すると,勉強になるなと実感しました(ΦωΦ)

本番1本目.タイムを確実に刻む走りで超〜集中しました.
そのせいか1本目終わったあと鼻血出しました笑
2本目は,270度ターンで失敗しました.ぱっと見では,ちゃんとクリアしていますが,WebWheelさんは見逃さずアナウンスで「アーッ」と叫んでいます.車内の私も「アーッ」でしたorz
その後のテクニカルも1本目と同じように無難にまとめて,結果わずかにタイムダウン.表彰台も逃しました.
1本目でタイムを刻んでいるのだから,2本目はトライするべきと反省しました.

□Rd3は埼群Rd4共催
莓さん超速かったですorz

□Rd4の優勝
NC柿崎速いよ笑
NCありがとうに尽きます滝汗
ターンが多かったら,無理だったと思います滝汗

□Rd5の甘さ
ここで莓さんに勝てば1点差でチャンピオンシップをリードできる大事な一戦でした.
Rd2のさるくらで莓さんに勝っていたので,なんとかなるか?と思いきや,テクニカルに飲まれてどっすんこ.
逆にポイント差を拡げられ,最終戦は必ず1位じゃないと行けない状況に.
やばいよやばいよ状態です笑

□Rd6はレイアウトに救われる
クローズドクラスに甲信初参加の方がいたせいかシンプルなコースに.
ターンセクションが少ないのでNCには俄然有利でした.
しかし同じNC駆る最強nmiさん参戦のため,どう考えても1位になれない滝汗

でも!前日練習の動画をBlueさんからもらって,観てみたら。。。?お、お、お?!だったので
超集中しました.
結果逆転でチャンピオンに.泣きました.


■まとめ
皆様のおかげで速くなりました!感謝しきれません滝涙
結果は甲信チャンピオンですが,内容を見れば運転手は下手くそです!
もぉっと速くなるためにこれからも頑張りたいと思います!
ジムカーナ場で見かけたら,またワイワイさせてください!
ありがとうございました!
Posted at 2015/11/01 20:51:28 | コメント(5) | トラックバック(0) | 年間まとめ | 日記
2014年12月31日 イイね!

2014年振り返り

皆様、2014年もお世話になりましたm( _ _ )m
2013年は伊那サーキットでの修行がハイライトだったと思います。皆様のご指導と、猿のように走り込んだおかげでスピードレンジが広がりました=ω=

で、2014年はどういう年だったかとブログを振り返ってみると...

以下の漢字一文字で表現できそうです^^;



いやークルマってホント難しいですね滝汗
2015年も変わらず課題をひとつひとつ克服していきたいと思います=ω=
皆様、2015年もよろしくお願いします!









来年は刺さりませんように((("皿";)))
Posted at 2014/12/31 18:46:37 | コメント(6) | トラックバック(0) | 年間まとめ | 日記

プロフィール

「[整備] #MR2 アッパーマウント(ApexN1)のボルト打ち替え https://minkara.carview.co.jp/userid/1579635/car/3593004/8203725/note.aspx
何シテル?   04/27 00:02
まさきむです. 低頻度でサーキット走行/タイムアタック. 過去数年はジムカーナやっていました. ■出没場所 □サーキット ・TC2000: ・T...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

SW20でも履ける新しいホイール 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2015/11/22 19:39:06

愛車一覧

マツダ ロードスター しろまんじゅう (マツダ ロードスター)
■サーキットのタイム(※℃*は気象庁過去データより大体を抜粋) □TC2000 2 ...
トヨタ MR2 トヨタ MR2
また買ってしまった.今度はターボです. ■カーナンバー 2号車復活(以前はG-limit ...
スバル BRZ スバル BRZ
■購入動機 PN3車輌として購入. 一般道走行中に後期型ながらバルブスプリング破断して ...
トヨタ MR2 トヨタ MR2
■カーナンバー 元2号車.2017年2月売却にしたとき永久欠番にしたが,2024年にター ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation