年の瀬ですねぇ.2015年の振り返りをして今年をまとめたいと思います.
今年はBlueSWさんが始めたランキング形式版にしました!
そこで1位〜10位までをまとめていると。。。ある共通点が!
それは
「初」です.
今年の私の漢字一文字はこれになりそうです.
では以下どうぞ!
10位 公式戦 初DNS
もてぎ北ショートを走ってみたいということでチャンピオン戦Rd5に挑むも
DNS = Do Not Start
スタートできませんでした!
クルマのトラブル?いいえ人間が体調不良になって欠場しました.
他にも千葉東京フェスも仕事の都合でDNS…
お金がもったいないし,なにより走れないのは苦痛でございました( ^^;
関連記事:
チャンピオン戦第5戦 in もてぎ
9位 公式戦 初MC
甲信シリーズ開幕戦.ライバル莓さんの速いタイムに焦る中迎えた2本目で
MC = Miss Course
やらかしましたorz
最後の270°ターンで焦って回しすぎ,パイロン不通過でミスコースとなりました.
コースは覚えていたのですが。。。( -人- )なーむー
関連記事:
甲信ジムカーナ第1戦 in 清里
8位 地元の同級生と初めてジムカーナ練習

中国地区で戦う地元の同級生と初めてジムカーナ練習を一緒にしました.
場所は広島県のスポーツランドTAMADAです.お互い良い刺激になりました!
関連記事:
スポーツランドTAMADAに行ってきた(2回目)
7位 茨城中央サーキット初走行

いわゆる「いばちゅー」に初めて行ってきました.サーキットと名前にあるけどジムカーナコースです.
目的は修行と関フェスの練習でしたが,関フェスはわずかな差で入賞圏外にorz
宿題/課題が残りました!
6位 全日本ジムカーナ初生観戦

8月の灼熱の関越ラウンドにて,初めて全日本ジムカーナを生で観戦しました!
有名選手が目と鼻の先に…( =ω= )♪
そしてWebWheelさんが3位表彰台を獲得されました!スゲーーーーー☆
5位 ジムカーナで初入賞&初表彰台

埼群ジムカーナシリーズRd2 in 関越にて,念願のジムカーナ初入賞&初表彰台を果たしました!
関連記事:
埼群ジムカーナ第2戦 in 関越スポーツランド
4位 ジムカーナで初優勝

甲信ジムカーナシリーズRd4 in 柿崎R-Specにて,念願のジムカーナ初優勝をしました!
これも皆様の指導のおかげです.勝ったのではなく,勝たしていただいたと思っておりますm( _ _ )m
7月の水浴び,気持ち良かったです☆
関連記事:
甲信ジムカーナ第4戦 in R-Spec柿崎
3位 SW20 G-Limited 5型と初邂逅,初入手

なぜに急に欲しくなったのか?これまでSW20に触れる機会はたくさんありました.
BlueSW師匠のマシンを始めとしてこれまで身近に目にしていましたし,ご厚意で運転させてもらう機会もありました.
でも,よし買おう!とはなりませんでした.
そんな中なぜに急に欲しくなったのか?夏の終わり頃,埼群の選手のつてで以下の売りたし情報が入ってきて状況は一変しました.
「SW20 G-Limited 5型 スーパーホワイトII 売りたし」
:y=———( ゚д゚)・∵;; ターン
☆購☆入☆決☆定☆
中学生のころグランツーリスモ2での愛車がこれだったんですよ.
思い出したのです.憧れていたこと,欲しいと思っていたことを...
封印が呪文によって解き放たれた気分です爆
あれよあれよで入手しました.
—注意:以下リミッターOFF----
ひゃっふうううううううううう(☝ ՞ਊ ՞)☝
GリミっすよGリミ,しかも5型 VVT-i Beamsの3S-GEエンジン赤ヘッドっすよ!自然吸気で200psっすよ!
うええええいいいいいいいいい(☝ ՞ਊ ՞)☝
——リミッターON-----
他にも以下の目的もあって購入に至りました.
・筋トレグッズとして:SW20の重パワステに慣れればNCをさらに速く走らせられるようになることを期待.
・クルマの特性の再認識として:NCの軽量FRに対してSWの少し重めのMR.異なる特性の後輪駆動体験でそれぞれのクルマの理解がより深まることを期待.
・世間一般のクルマに近づけるため:NC(2ドア2座)+SW(2ドア2座) = 4ドア4座 = コンパクトカー, セダン
・NTR1クラスのスペアカーとして:NCも10万kmオーバーですので...
はい.憧れていたとは言えSW初心者です.
諸先輩の皆様,またご指導のほど宜しくお願い致しますm( _ _ )m
2位 JMRC埼群ジムカーナシリーズ初参戦とシリーズ2位入賞

埼群シリーズに初めて参戦しシリーズ入賞しました.
なにより埼群の方々とも知り合えて,楽しく充実したシリーズになりました.
そんな中関越閉鎖の報が入り,来年は別会場で遠方に...
気軽に行ける関越がなくなりましたが,別会場でまた宜しくお願いします.
関連記事:
2015年JMRC埼群ジムカーナ表彰式
1位 JMRC甲信ジムカーナシリーズ NTR1クラス初代チャンピオン獲得

やはり今シーズンはこれに尽きます( ^^ )v
NCロードスターでコツコツと練習してきて,今年から関東甲信越区域で新設されたNTR1クラスでチャンピオンを獲れました!
これも皆様のご指導のおかげです!ありがとうございました!
しかし,まだまだクルマの実力を引き出し切れていないので,引き続き運転技術を磨いて行きたいと思います!
関連記事:
甲信ジムカーナ第6戦(最終戦) in さるくら、
2015年埼群&甲信ジムカーナシリーズ NTR1参戦記
ーーー
。。。といった感じの2015年でした.
皆様2015年も大変お世話になりました.2016年も宜しくお願いします!

Posted at 2015/12/31 15:21:27 | |
トラックバック(0) |
年間まとめ | 日記