バッテリーターミナル交換作業!!!
目的 |
修理・故障・メンテナンス |
作業 |
DIY |
難易度 |
 初級 |
作業時間 |
30分以内 |
1
なんと・・・汚いエンジンルームでしょう!!!(苦笑
年明け早々エンジンルーム内を磨こう!!!脱線しました!!!
作業前のバッテリーターミナルです・・・(純正
2
クロースアップすると手のつけようがない状態ですね・・・
錆=洗車後ボンネット開けると水が滝のようにココにかかりますので・・・
粉噴き=上と同じ理由?
クレ556を吹きつけ少々放置した後、何とか外すことができました!!!
3
問題発生・・・
新しいターミナルのボルトが太くて、純正の穴に貫通しません・・・
(ターミナルはホームセンターで購入)
トランクの中をガサゴソ探してダイヤモンドカットの棒ヤスリを発見・・
シコシコシコ・・・・シコシコシコ (誰です?変なこと想像して・・・(笑
何度しごいてもラチがあきません・・・
そのうちすっぽ抜けて赤丸部分に着地・・・・・・・・・・あれぇぇぇぇぇ(極超特大滝汗
そりゃやばいでしょう・・・作業完了後に漏れの有無を確認しましたが、無事なようでしたが、念のためにパンク修理用のチューブ補修処理をホースに施しましたが、ちょっと不安です。
4
ほかに何かないかガサゴソしているうちにヒラメキ!!!
ピッタリ!!!!!!!!!!
ちょっと乱暴ですが、この状態でこじると、ちょうど歯の部分がカンナのような役目をして、アットいまに穴を拡大することに成功しました(笑
5
(+)のカバーは家に忘れてきたので、後日つけることにします。
ターミナル付近を綺麗にふき取り、バッテリー側の突起を少しだけ400番ヤスリで研磨して取り付けしました。
6
これをやっただけでエンジンアイドリングの安定、オーディオ音質向上したようなしないような!!!
でも気分的にはスッキリです。
[PR]Yahoo!ショッピング
入札多数の人気商品!
[PR]Yahoo!オークション
関連コンテンツ
関連整備ピックアップ
関連リンク