• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

のふ゛の愛車 [日産 セドリック]

整備手帳

作業日:2007年12月30日

バッテリーターミナル交換作業!!!

他の整備手帳を見る 他の整備手帳を見る

目的 修理・故障・メンテナンス
作業 DIY
難易度

初級

作業時間 30分以内
1
なんと・・・汚いエンジンルームでしょう!!!(苦笑

年明け早々エンジンルーム内を磨こう!!!脱線しました!!!

作業前のバッテリーターミナルです・・・(純正
2
クロースアップすると手のつけようがない状態ですね・・・

錆=洗車後ボンネット開けると水が滝のようにココにかかりますので・・・
粉噴き=上と同じ理由?

クレ556を吹きつけ少々放置した後、何とか外すことができました!!!
3
問題発生・・・

新しいターミナルのボルトが太くて、純正の穴に貫通しません・・・

(ターミナルはホームセンターで購入)

トランクの中をガサゴソ探してダイヤモンドカットの棒ヤスリを発見・・

シコシコシコ・・・・シコシコシコ   (誰です?変なこと想像して・・・(笑

何度しごいてもラチがあきません・・・
そのうちすっぽ抜けて赤丸部分に着地・・・・・・・・・・あれぇぇぇぇぇ(極超特大滝汗

そりゃやばいでしょう・・・作業完了後に漏れの有無を確認しましたが、無事なようでしたが、念のためにパンク修理用のチューブ補修処理をホースに施しましたが、ちょっと不安です。
4
ほかに何かないかガサゴソしているうちにヒラメキ!!!
ピッタリ!!!!!!!!!!

ちょっと乱暴ですが、この状態でこじると、ちょうど歯の部分がカンナのような役目をして、アットいまに穴を拡大することに成功しました(笑
5
(+)のカバーは家に忘れてきたので、後日つけることにします。

ターミナル付近を綺麗にふき取り、バッテリー側の突起を少しだけ400番ヤスリで研磨して取り付けしました。
6
これをやっただけでエンジンアイドリングの安定、オーディオ音質向上したようなしないような!!!

でも気分的にはスッキリです。

イイね!0件




関連コンテンツ

関連整備ピックアップ

オルタネーター交換

難易度:

エンジンオイル交換

難易度:

DIYのオイル交換

難易度:

フロントタイヤ交換

難易度:

オイルプレッシャースイッチ交換‼️

難易度:

リアマッドガード塗装〜装着

難易度:

関連リンク

この記事へのコメント

2007年12月30日 18:51
今日は行けなくてすみませんでした…
思った以上に解体作業が時間掛かっちゃいました…
コメントへの返答
2007年12月30日 18:54
ハヤ!!!(笑

いえいえ・・・お疲れ様です!!!
また今度神奈川で絡んでくださいね!!

よろしくです!!!ペコリ
2007年12月30日 23:05
私のエンジンルームもこんな感じです(^^;)
イヤ・・・もっと汚れてるかも( ̄∇ ̄*)
コメントへの返答
2007年12月31日 20:53
綺麗にしちゃいましょう!!!(笑

来年もよろしくお願いします。
2008年1月5日 11:45
初めて外し方みましたが、
交換結構面倒ですね。

自分も、錆びさせない様に気をつけよう。
コメントへの返答
2008年1月5日 19:43
さすがにケーブル端子はそのままにしました!!!(汗

マメに手入れが必要ですね!!!

プロフィール

「ディレイで地元参戦しました♪@menkata Z 」
何シテル?   07/07 14:03
好きなセドリックを好きなように弄って、できれば永遠に乗り続けたい車です。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

愛車一覧

日産 セドリック 日産 セドリック
末永くよろしくお願いします!!!
シボレー カプリス シボレー カプリス
この車種の車を学生時代に約2年間所有していました。色はラズベリーレッドと、ハードトップ部 ...
日産 グロリア 日産 グロリア
どこに行くにも一緒でした!!!
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation