• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

223-BT5(223-VAB、SKE)のブログ一覧

2025年03月03日 イイね!

塗装剥がれ発見からの当て逃げ発覚。

塗装剥がれ発見からの当て逃げ発覚。先日、車を降りて一服中、何気なく車の周囲を観ていたら、バンパーガードに塗装剥がれを発見😢
自分でブツケた記憶も無く、運転中にあてられた記憶も無かったので、最初に頭に浮かんだのが何故か、メーカー側の不備で塗装剥がれを起こしたのかなと思い、ディーラーへ持って行きました。
到着後、工場長に見て貰ったら、
「これ、当てられてますね」の一言😢
「更に当てられた箇所の高さからみると、ミニバン位の高さの車ではと言われました」
確かによく見てみると、樹脂素材のフォグライトカバーに薄っすら擦られた後が有り、それに伴いバンパーガードの上部と下部に塗装剥がれという状態。
不幸中の幸いだったのが、ガッツリぶつけられた感じではなく、表面を擦られたレベルの傷で、取付け部品に歪みも無くそこまで深い傷にはなっていなかった事です。

上部の塗装剥がれ
(2cm位)


下部塗装剥がれ
(10cm弱、まぁまぁの長さ)


※樹脂素材のフォグライトカバーに関しては表面の擦り傷だけなので保護艶出し剤で磨いたらそれ程目立たなくなったので取り敢えず様子見。(シボは潰れてしまってますが😢)

※バンパーガードの修復に関しては
①バンパーガード自体の交換。
②剥がれた塗装箇所の塗装若しくは、全塗装!?
③自分でDIY。
上記3つのうちから選択となるでしょう。

(①に関しての価格はディーラーではちゃんと聞いて無いのですが、物自体はヤフーショピングで調べたら、送料込みで1万ちょっとで販売してました。あと、みんカラでリミテッド用バンパーガードからX-BREAK用バンパーガードに交換した方の情報だと交換工賃は4千円弱だった感じだと思います)

(②に関しては、ボディー色ではないので色を作る兼ね合いとか、なんだかんだで
2万以上かかる様な話しをされたので選択肢としては無いと思います。2万以上かかるのなら新品バンパーガードを購入+工賃とそれ程変わらない感じらしい!?)

取り敢えず、手持ちで塗装剥がれ修復セットは持っているので、バンパーガード色に近い塗料を探して来て、DIYで修復してみる積りです。

最後に、
いずれにせよ当て逃げして、相手も気付いていて逃げたのなら許せません·····
Posted at 2025/03/03 19:52:19 | コメント(0) | トラックバック(0)
2025年01月29日 イイね!

なんか寂しさを感じました

なんか寂しさを感じましたスバル提供のドラマを観ていたら、レガシィアウトバックのCMを目にしました。
バックにかかっている曲といい、歴代レガシィアウトバックの映像が流れ懐かしさ+寂しさを感じました。

私は、BH型、BP型とツーリングワゴンに乗っていましたが、色々と思い出をつくってくれた車でした。

SUBARU On Tubeでも観れます!
Posted at 2025/01/29 17:14:04 | コメント(0) | トラックバック(0)
2025年01月27日 イイね!

今年はアウトバックでやって来ました!

今年はアウトバックでやって来ました!今年も私用で昨年と同じ場所にやって来ました。

昨年はフォレスターで来て、アウトバックの隣りに停めてパシャリ!


(上記は昨年撮った写真)

元々、アウトバックは気になっていた車では有りましたが、実際、フォレスターとアウトバックを並べて停めた事は無く、隣りに停めてまじまじと見比べてみると、アウトバックも中々いいなぁと思った記憶があります。

当時はSKフォレスターに不満も無く、
気に入って乗っていて、
次期フォレスターが発表されてから
次期型フォレスターが良ければアウトバックと比べてから検討するかな位の感じでした。

まさか翌月末に契約してるとは、この時には思いもしませんでした(笑)
Posted at 2025/01/27 16:39:47 | コメント(0) | トラックバック(0)
2024年12月08日 イイね!

アウトバック初雪道走行!

アウトバック初雪道走行!アウトバックを冬装備にしたので、日帰り温泉を兼ねて雪道ドライブに行って来ました!
まぁまぁの積雪量でした!


この画像でも分かる様にヘッドライトに着雪が有ると、ヘッドライトライトが暗くなり(LEDなので仕方ないのですが)、
特に夜はヘッドライトの意味をなさないので危ない😣アウトバックはウインカーも内蔵型なので、対向車に見えていない様に思います。
ヘッドライトウォッシャー機能は有るものの氷点下の雪国ではヘッドライトウォッシャーの周りが凍りついて意味をなさない😢まぁもともと泥道でヘッドライトが汚れた時に使う物?
スバルさんオプションでも良いので高機能のヘッドライトヒーター的な物を出してくれると有り難い。(本当に意味を成す物なら工賃込みで3万円位は出します(笑))
(某PIAAさんからはヒーターが販売されてますが、賛否が有り微妙🤔)

フォグランプランプ部分なんかは、奥まっているので、雪で埋まってしまっています😢





走行性能は普通の雪道を走る分には、
流石の安定感!
常時全輪駆動は伊達じゃない!
前車フォレスターに引けを取らない走行性能でした。

絶妙な乗り心地の良さが雪道でも、発揮され特に凍結路面のボコボコ道も角がない乗り心地感がある。
(ヨコハマのスタッドレスの影響も有るかも?)

あと、フォレスターの時と大きく違ったのは、まぁまぁの降雪量の走行になるとアイサイトXは、往々にしてアイサイト停止状態になります。通称バージョン3.5のフォレスターは今回位の降雪量だとここ迄アイサイト停止が起きた記憶が無いような⁉️


今日は一般道の峠道だったのでアイサイトは使ってませんが。



帰りの道中、突然渋滞が始まり全然動かなくなったのでどうしたのかなと思ったら、随分先の方で登り坂を登れずスタックしてしまった車がいると、対向車の方が教えてくれて、泣く泣く引き返しました😢
Posted at 2024/12/08 20:39:43 | コメント(0) | トラックバック(0)
2024年11月24日 イイね!

久し振りに見学して来ました。

久し振りに見学して来ました。数年前にも見学した事が有ったのですが、やはりオールドカーは見ていて飽きないです👍どの車も良いコンデションを保っていて、オーナーの方には感服致します😅若い時に乗っていた車や、欲しかった車等が沢山展示して有って何時間いても飽きません。現行の車には無い(出来ない)デザインの自由度や面白さが有り、万人受けしない様なこんな車出しちゃうのみたいな車も有ったりと、1台1台に個性を感じ本当に良い時代だったなぁーと思います。
最近の車は安全性の問題等から、デザインの抑制が有ったり、ビジネス面を重視するので、面白味の有る車が出しづらいのは分かりますが、似た様な車しか出て来ず、少し売れ筋のデザインの車が出ると、デザインのパクリあいがはじまりよけいに似たデザインの車が増えるだけの様に感じます。色々な面でもっとユーザー目線で車が造られると面白い様な気がしますが···
Posted at 2024/11/25 00:28:26 | コメント(0) | トラックバック(0)

プロフィール

気付けばスバル車6台目・・・ レガシィツーリングワゴン 【BH(VDC)、BH(GT-B)、BP(2.0RスペックB)】WRXsti(VAB)、フォレスター(...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

エアコンフィルター交換 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/08/17 21:05:34
MLITFILTER MLITFILTER TYPE D-010 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/08/16 06:01:24
MLITFILTER MLITFILTER TYPE D-020 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/08/16 05:59:31

愛車一覧

スバル レガシィ アウトバック スバル レガシィ アウトバック
今まで代車貸しましょうかなんて言われた事が無いのに、営業担当の策に嵌り、代車で1週間程借 ...
スバル フォレスター ハイブリッド スバル フォレスター ハイブリッド
レジャー用に代替えしました。
スバル WRX STI スバル WRX STI
GDB、GVBの頃から乗ってみなかった車だったのですが、縁が無く購入には至らず、漸く購入 ...
マツダ RX-8 マツダ RX-8
H20年式のタイプSで、購入当初は全然弄る気は無く、 3年位乗っていたのですが、 マフラ ...

過去のブログ

2025年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation