• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

きむしんのブログ一覧

2014年06月22日 イイね!

新型コペンを見てきました

明日の日曜日は雨予報なので、朝からせっせと洗濯。

そー言えば新型のコペンが発表されたなぁと思い出し、ネットで調べると割と近所のダイハツに新型があるみたい。

これは行かねば!
同じ軽オープンやし!

ダイハツDの駐車場にオープンのビートを滑り込ませます。


ありましたよ!
入口にでーんっとシルバーの5MT。



写真で見たイメージとまんま一緒でしたね。
何だか小さいのに顔が変な気合入れ過ぎ感。
ボンネットが高いから、スポーティーにあんまし見えんねやろなぁ。
サイドのキャラクターラインだけは嫌いじゃないのに。



おしりも良くわからん。


店員さんが一向に出て来る気配が無いので、勝手に見ます。

内装は旧型とそんなに変わらない印象。
ショルダーラインがどーしても高いので、閉塞感も旧型と同じ。
シートもホールド感あるし、足元も広いねぇ。

良くも悪くも、あぁ、コペンの新型なんやなぁって感じ。

アクティブトップを開けてオープンにしてみたり。
このメカメカしさは男の子なら誰でも好きでしょう。

シフトストロークはどーしても、ビートやロードスターと比べると長いので、ダルく思えてしまう。
コペンのキャラクターとしては、ATでアクティブトップでたまにオープンを楽しむってのが正解なんでしょう。

ボンネットを開けて詰まったエンジンを見たり。
ビートは見たくても見れないんでwww。

屋根が入ってしまうと狭いトランクを開けたり。
うっかり荷物を入れてたのを忘れてると、エライ目に遭うなぁ。
ビートはそもそも荷物なんか積むとこ限られてますから!!

で、またアクティブトップを閉じてみたり。
閉じてからの前のロックも超楽チン。


一通りやったところで店員さん登場!

ちょろっと立ち話をして、店内で試乗の予約をして、カタログを貰って退散いたしました。


実際のトコロ、コペン買うお金あるんやったら、来年出る!?S660買うでしょう!ってのが、ビート乗りの正直な気持ちです。

あのデザインなら、新型は買わずに状態の良い100マンぐらいの旧型のコペンを買った方が幸せになれると思うんですけどね。


って思ったら


あ、すんごくコペンやん。




Posted at 2014/06/22 01:24:45 | コメント(0) | トラックバック(0) | 気になる車達 | 日記
2006年09月07日 イイね!

キャシュカイ?現金買い?


「キャシュカイ(Qashqai)」なんだそーです。
で、日本で販売される時は「デュアリス(Dualis)」なんだそーです。
日産って言うよりトヨタみたいな名前っすね。~リスってところがそー思わせるんでしょうか。
最近の日産は変な名前のクルマが多いですねぇ。日本人というか、日本語の感覚とはちょっと違和感があるみたいな。
エクステリアデザインもちょっと違和感ありますけど。

最初聞いた時にはダウンタウンのごっつええ感じの兄貴と子分のコントを思い出しちゃいました。
浜田社長の「キャッシュ(現金)で払いますわ」の一言に、兄貴(松本)の頭の中でリフレイン
キャッシュぅ、キャッシュぅ、キャッシュぅ・・・・・・・・・ティッシュぅ、ティッシュぅ、ティッシュ
兄貴「ティッシュで払うってどういうことやねーん!!
って激怒するってやつ(笑)


脱線しちゃいましてけど・・・

パッと見た瞬間。フツーっすよね。あ、いー意味ですよ。
今までの日産車だと、最初見た時なんか変やなぁ~が段々馴染んでくるというか、見慣れてくるというかそんな感じやったんですけど。
内装も奇をてらった感じもなく、フツーですよね。
デビューで無茶やってまたマイナーチェンジでフツーに戻すのに疲れたんでしょうか(笑)


ムラーノの小さい版ってよく聞きますが、わしにはRAV-4の日産版に見えちゃいました。
ってか、そう思えるところがフツーってことなんでしょうか。

写真でみた雰囲気から2.5㍑のV6でも積むんかと思ってましたが、意外と小さいんですね。
それだけ外装/内装共にえー具合に高級感を醸し出してるってことか。
日本のSUV市場を考えると、導入されるのはガソリンの2㍑のみってとこなんかなぁ・・・やっぱり。
1.6㍑でこの車格やと日本じゃ売れないっすね。
で、遅れること数ヶ月でディーゼル2㍑を導入するみたいな・・・勝手な妄想シナリオですけど。

海外では人気のSUVも、ミニバン全盛の日本市場にはもうすぐホンダCR-Vや日産エクストレイルのモデルチェンジ、マツダCX-7のデビューなどニュースも多くなってきた。
一時期のSUVブームは無いにしても、ミニバンに飽きたお父さんがSUV市場に帰って来るのかもしれない。かもかも(笑)

現在販売不振の日産の起爆剤・・・とはならないやろーけど、
変化球はやめて直球勝負で頑張って欲しいもんやと思います。
クルマ自体は真面目なんやろーけど、デザインが・・・中村史郎さんはどー考えてはるんやろ。
1位と2位がこんなに離されると、ちょっと辛いよね。


■キャシュカイ(日産) ※2007年初旬日本導入予定
 ガソリン 2.0㍑ 140ps/20.4kgm
  〃   1.6㍑ 115ps/16.3kgm
 ディーゼル2.0㍑ 150ps/32.6kgm
  〃   1.5㍑ 106ps/24.5kgm
 全長4310mm×全幅1780mm×全高1610mm ホイールベース2630mm
- - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - -
■RAV-4(トヨタ)
 ガソリン 2.4㍑ 170ps/22.8kgm
 全長4335mm×全幅1815mm×全高1685mm ホイールベース2560mm 車重1530kg
■アウトランダー(三菱)
 ガソリン 2.4㍑ 170ps/23.0kgm
 全長4640mm×全幅1800mm×全高1680mm ホイールベース2670mm 車重1590kg
■CR-V(ホンダ)
 ガソリン 2.4㍑ 160ps/22.4kgm
 全長4540mm×全幅1785mm×全高1710mm ホイールベース2620mm 車重1500kg
- - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - -
■エクストレイル(日産)
 ガソリン 2.0㍑ 150ps/20.4kgm 280ps/31.5kgm(ターボ)
 全長4455mm×全幅1765mm×全高1675mm ホイールベース2625mm 車重1400kg
■フォレスター(スバル)
 ガソリン 2.0㍑ 140ps/19.0kgm 220ps/31.5kgm(ターボ)
  〃   2.5㍑  265ps/38.5kgm(ターボ)
 全長4485mm×全幅1735mm×全高1590mm ホイールベース2525mm 車重1390kg~1500kg(2.5ターボ)
- - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - -
■ムラーノ(日産)
 ガソリン 3.5㍑ 231ps/34.0kgm
 全長4770mm×全幅1880mm×全高1685mm ホイールベース2825mm 車重1780kg
■CX-7(マツダ) ※2006年内日本導入予定
 ガソリン 2.3㍑ 244ps/35.7kgm(直噴ターボ)
 全長4675mm×全幅1872mm×全高1645mm ホイールベース2750mm
- - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - -
Posted at 2006/09/07 16:34:50 | コメント(0) | トラックバック(0) | 気になる車達 | クルマ
2006年09月02日 イイね!

パワーリトラクタブルハードトップを見た!

そろそろかなぁってな感じで、娘のスイミングスクールの帰り道、近所のマツダDラーに寄ってみました。
ありましたよぉ!「ロードスター パワーリトラクタブルハードトップ」(な、長いって・・・)
以下、RHTで。
隣が空いていたんで、思わず停めてみた。



このストミーブルーマイカって、えー色やなぁ・・・
MY8君もこの色が良かったなぁ・・・(もちろん購入時にはこの色は無いんですけど)



若干、トランク部分が高いらしーんやけど、違和感は無いねぇ・・・
まぁ元々RHT前提で開発が行われてたらしーから、収納されるところはスカスカでした。



娘を助手席に座らせ、見ときや!ってな感じでボタンをポチっと押すと、
電動音と共にトランク辺りが上がって行き、ハードトップの部分が器用に折れ曲がって収納されていく。男の子はこういうギミックはたまらんのよねぇ(わしも含めて男の子(笑))

早いのか遅いのか他はよく知らんけど、確かにえ~なこれは・・・

すると娘は隣に停まってある「MPV」の方が興味あるらしく、
他の客に混じって電動スライドドアの開け閉めや、3列目を見てるし・・・
昔はオープンで喜んでたのに・・・と、一抹の寂しさを感じる父であった・・・

まぁ今日の目的は達成できたんで、店内でボーっとしていると、
営業のお姉さんに声を掛けられ、
「宜しければ試乗されてみます?」
なんて素敵な事を言われたんですが、

あ、免許証が無い・・・(汗)

慌てて娘をスイミングに送って行ったので、思いっきり免許証を忘れてました。

残念ですが、今週末リベンジです。
ここのRHTはRSやったんで、初のマニュアルNCっす。
試乗の時はどーせ開けっ放しなんで、RHTだろーと幌だろーと、わしにとっては関係無いんですけどね(笑)




Posted at 2006/09/04 19:48:41 | コメント(1) | トラックバック(0) | 気になる車達 | クルマ
2006年09月01日 イイね!

500系新幹線が東海道撤退ってか・・・

500系新幹線が東海道撤退ってか・・・ちょっと寂しいですね。

東京出張の際には、乗れるなら500系に!みたいなとこありましたから。
でも過去東海道で2回。山陽で1回。計3回。

カッコいいのになぁ。
ブルーってのもええーっすよね。


ちょっと「蒼き流星SPTレイズナー」を思い出しちゃうし。



でもやっぱ一般客には狭くて不評やったらしいっすね。
昔からJR東海にも不評やったみたいで。

まぁ新大阪に行けばまだ見れるので、よしとしましょう。

デザインとスピードとパッケージって両立せんのですかねぇ、やっぱりクルマと同じで・・・


N700系
やっぱ、萌えないっすよ・・・





Posted at 2006/09/01 12:34:42 | コメント(1) | トラックバック(0) | 気になる車達 | 日記
2006年08月24日 イイね!

マイナーチェンジでは無くて「一部改良」!!

マイナーチェンジでは無くて「一部改良」!!うちの8君は「4AT」ですけど、何か?(笑)




今回の一部改良で
・6速化・・・街乗りで走る分には余りすごい影響は無さそうやけど、やっぱり「イメージ的に」高級感が違いますよね。パドルシフトも6速あればちょっとは楽しめそうですね。
・6ポートエンジン・・・ロータリーでわざわざ別仕様のエンジンを作るより、1つにした方がコスト的に考えても無駄が無いと言うことか。TYPE-Sの方が売れてるしね。
でもATでそこまで回すのかと言われると・・・答えはNO!ですね。
あれ?5MTのエンジンはどーなったのかな?

と、MT車は基本的に何も変わっていないという
AT車のみの変更ってことで、マイナーチェンジとは呼べないんでしょうね。

多くのTYPE-Sユーザーはひと目で「旧型」と分かってしまうマイナーチェンジでは無かったので、胸を撫で下ろしてることでしょう。
そしてほとんどATユーザーは若干悔しい思いをしているのでは無いでしょうか。


で、私なんですけど・・・
あ、別にどっちでもえーですわ(笑)
今の4ATに特にすごい不満を持っている訳でもないので・・・
ってかMTじゃ無いってとこで、既にテンションが下がってますから(笑)
6ATで多少は燃費が良くなるのでしょうけど、うちの嫁さんの二言目には「燃費悪いわ~(怒)」が無くなる程劇的に改善されるとは思えませんしね(汗)


マツダのアイデンティティーとも言うべき唯一の「ロータリー」搭載車の「RX-8」が4ATってどーいうこと!?
と言うのが、これでよーやくフラッグシップとしての威厳を保てるのではないでしょうか。
後は「マツスピアクセラ」よりもパワーで負けているのが気になるところですけど・・・
次の「マツスピ8」はアクセラよりもパワーを載せてくるという噂はありますけどね・・・



Posted at 2006/08/24 13:49:58 | コメント(0) | トラックバック(0) | 気になる車達 | クルマ

プロフィール

「@つかへい お久しぶりでございます。昨年6月に仕事の契約が終了し、コロナの事もあって、茨城から引き上げました。先週のMTB!で1年半ぶりにビートで茨城に再上陸させていただきました。茨城はやっばりドライブが楽しい場所だと再認識させられました。」
何シテル?   12/03 12:19
まいど!おおきに! 気が付けば生まれてこの方半世紀。 いい加減落ち着かんといかん歳やのに、呑気な親父は今日も行く!もちろんオープンで!人生開けっ放し!www...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

ビート専用LEDヘッドライトの評判は? 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2020/08/29 12:38:27
メーターパネル清掃 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2016/01/24 16:33:25
メーター外し その1 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2016/01/24 16:27:56

愛車一覧

ホンダ ビート ホンダ ビート
たまたま立ち寄った中古屋で一目惚れして即衝動買い。 試乗もせずに契約したんで、納車はドキ ...
トヨタ RAV4 L トヨタ RAV4 L
結婚した時、嫁さんが持って来た車。
マツダ RX-8 マツダ RX-8
泣く泣くロドを手放し、8を購入。 そして余りの大飯食らいの為、嫁から三行半。 車検を ...
マツダ RX-7 マツダ RX-7
120キロくらいからの加速がたまらなく気持ちよかったことを覚えています。空力の良さを実感 ...

過去のブログ

2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2008年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2006年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2005年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation