• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

菊@黄色のブログ一覧

2016年01月31日 イイね!

アクションカメラ

アクションカメラチョロQと大きさくらべをしているのは・・・
「Polaroid Cube」という一辺35mmのカメラです。
大きさもさることながら、底面が磁石で、金属に簡単に
マウントできることに惹かれ、購入してしまいました。

目的は、ラジコン機での空撮。
これまでマウントの問題が引っかかって、手をこまねいて
いましたが、これならいけそうかと早速マウントを自作、
空撮にトライしてきました。



使用した機体は、WACO YMF-5D
飛行速度が遅いので、空撮に向いていると考えました。

翼につけるタイプ。
発泡スチロールとワッシャーを使用。




こちらは、lコクピット用。
発泡ポエチレン?とスチールのスケールを使用。




取れた画は、こちら。
予想以上にうまくいきました(*^_^*)













2015年02月17日 イイね!

続・スケールボディを取り付けてみました(#^_^#)

続・スケールボディを取り付けてみました(#^_^#)なんとか形にはなったものの・・・
飛ばすたびに「ボディの共振音」が気になって・・・
原因は、ボディとフレームやリンケージの干渉。
根本的に取り付けの見直しをすることに(>_<)

仮載せして、いろいろな角度から覗いて見たところ、
付属の取り付けフレームの高さが「高い」事が判明!
初期のバージョン用だと思われます(^_^;
仕方がないので、手持ちの端材で自作しました。


約4mmダウンで、干渉無く収まりました。
外観もメインローターがさがったことで、まとまりも良くなった気がします(#^_^#)
共振音もとりあえず気にならないレベルになりました。




ただ、右ラダーを打った際に共振音?がするような・・・
リンクとボディのクリアランスが1mmもないので、やはり接触しているのか?
ボディを削って、また様子見・・・
まだまだ終わりませんね( ^.^)( -.-)( _ _)

2015年02月07日 イイね!

スケールボディを取り付けてみました(#^_^#)

スケールボディを取り付けてみました(#^_^#)車ネタが無いので・・・R/Cヘリネタです(^_^;

めっきり出番が無くなった「T-REX450」にスケール
ボディ(アグスタ A109)を取り付けてみました。

純正品とは言え、一筋縄ではいかず・・・
セットしては、干渉する部分を削るの繰り返し(>_<)
リューターが無かったら、めげてましたw

さらに厄介だったのが、小さい(全長745mm)ながらも「引き込み脚」装備なんですよ。
また、この脚が「樹脂製」で壊れやすくて・・・
組み立て中に破損させてしまい、スペアパーツを購入するはめに( ^.^)( -.-)( _ _)

まあ、そのおかげて、スムーズに稼動させられるような手直しもできたんですけどねw
脚を収めた姿は、とてもカッコイイです!

反面、重量が重くなったのと、貧弱な3車輪支持で地上での安定が今ひとつなになり、
離着陸は、メチャ緊張します(^_^;

2014年11月02日 イイね!

T-REX500にスピードボディ装着

T-REX500にスピードボディ装着「T-REX」と言っても・・・
あの3輪フォーミュラーではありませんよ(^_^;

「送料無料」につられて・・・
ついつい「ポチッ」としてしまいました。

ベースは、先日修理をして飛行調整を終えたばかりの「T-REX500 DFC」です。
テールローターのユニットを外せば、すぐに装着できるだろうと思いきや・・・





ジャイロの搭載位置を、ボディ内に変更しなければならないことが判明( ^.^)( -.-)( _ _)
配線の取り回しを考えると、コードの延長は必須か???





搭載位置変更完了の図。
一部ボルトを取り付けていないのは、ボディと共締めになるため(#^_^#)
結局、配線はデフォルトの長さでOKでしたが・・・
先走って「ポチッ」った延長コードは、使わずじまい。





冷静に考えると、ボディ装着で「テールヘビー」になるわけで・・・
重心位置を合わせるため、バッテリーも容量を大きい物に変更しなければならず、
結構出費が(^_^;

さらに重量増によるセッティングの変更も必要になるし・・・
大変なことになってしまいました( ^.^)( -.-)( _ _)

2014年10月13日 イイね!

BGM代わりは、世界耐久選手権?!

BGM代わりは、世界耐久選手権?!RCヘリ修理完了\(^_^)/
今日は何の予定もなかったので、作業が捗りました。
と、言ってもBGM代わりに頭から再生していた
「世界耐久選手権2014 第5戦 富士スピードウェイ」
録画時間7時間が終わってました。
ほんとんど見てませけど・・・ww
トヨタが、1-2で危なげなく、勝ったみたいです(^_^;

生憎の天候で、テスト飛行はおあずけです。

プロフィール

「ヒューマンエラー対策で... http://cvw.jp/b/158360/47623071/
何シテル?   03/30 16:22
ロードスター(MH-1)~2008年11月から相棒に... RHT・6A/Tで、サーキット走行は当面禁止(汗) オフ会・ツーリング等~宜しくお願いします<(...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/9 >>

 123456
78910111213
14151617181920
21222324252627
282930    

リンク・クリップ

MTG情報(温泉ニ号さん) 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2007/12/02 18:11:47
 
ツール・ド・奥多摩 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2006/06/08 21:42:58
 

愛車一覧

スズキ スペーシアギア スズキ スペーシアギア
父が高齢になり、乗降性を重視して2年落ちの未走行車を購入。 購入の際、候補になったのは ...
プジョー 308SW (ワゴン) プジョー 308SW (ワゴン)
フィエスタからの代替えです。 大き目のR/C飛行機を載せる目的で、ラゲッジスペースが大き ...
フォード フィエスタ フォード フィエスタ
20年間3台乗り継いだマーチに替わっての、かみさんの買い物車・・・ 決め手は、モニターで ...
マツダ ロードスター マツダ ロードスター
mono CRAFT MH-1(モノクラフト エムエイチワン) 最初の出会いは、200 ...

過去のブログ

2025年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2008年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2007年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2006年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation