• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

菊@黄色のブログ一覧

2007年12月22日 イイね!

もう~どうにでも┐( ̄ー ̄)┌ 

もう~どうにでも┐( ̄ー ̄)┌ リアをやったからには、こちらをほったらかしに
するわけにもいかず・・・
年内にはなんとかしようと、先日のお買い物の品、早速使用することに(笑)

今回、難所になったのは「ウォッシャータンク」
ほとんど隠れてしまう部分なので、マスキングで
済ませりゃ良かったのに取り外しを選択・・・
狭いところのボルト外しに苦労しました(>_<)

塗装中(1回目?吹き終わり)の図(12/21撮影)
「黒くなったら精悍に見えるなぁ」
・・・は、思いこみ(^_^;
タイヤを外した方がカッコ良い?!(笑)





マスキング終了の図(12/21撮影)
手の甲にミミズ腫れのおまけが沢山ついたのに・・・
結局、中途半端にしか外せず~ウォッシャータンク(;´д` ) トホホ

ショックは、アライメントが厄介になるので外さずにマスキングにしたけど・・・
ウォッシャータンクもマスキングが正解だったかなぁ???α~ (ー.ー") ンーー






塗装・組み付け終了~の図。
今回の難所もインナーフェンダーを組み付けてしまうとこんな感じで・・・
取付の際、擦り傷もつけているし・・・
やっぱり無駄な抵抗だった( ^.^)( -.-)( _ _)






Before&After
左列:塗装前
右列:塗装後
う~ん、バネが赤いせいか、リアよりインバクトがありますな(^^ゞ






こんなアングルには効果的?・・・の図(笑)
Posted at 2007/12/22 05:09:39 | コメント(4) | トラックバック(0) | モディファイ | クルマ
2007年12月19日 イイね!

本日のお買い物

本日のお買い物え~・・・

これまでの流れからして・・・
やっぱりやるしかないと(笑)>フロント

今日行ったお店では・・・
このメーカーだけでした(^^ゞ
Posted at 2007/12/19 20:16:24 | コメント(3) | トラックバック(0) | 用品 | クルマ
2007年12月16日 イイね!

筋金入り(貼り)にしてみました(笑)

筋金入り(貼り)にしてみました(笑)
以前の作業で狼さんのコメントにあったインナー
フェンダーの浮き・・・なんとかならないものかと
対策を試みました(^_^;

対策で浮かんだのが下記の2案・・・

1.浮いている部分をビスかアンカークリップで
 止めてしまう
2.両面テープを使ってなんとかα~ (ー.ー") ンーー
(2.については、以前直接フェンダーと貼付を試み「良い感じ」と思ったものの、数日でまたパックリ開いてしまうという失策を経験済み~でも懲りていない?)

マッドガードが付いていれば・・・
「そんなの関係ねぇ~」ですけど(笑)






取付の調整で直るものでもなく、浮いてしまいます( ^.^)( -.-)( _ _)




事前の検討の結果、ネジ取付部の中間点(10mm幅程度)に6Φの穴を開けるのは
至難の業と判断~ここで1案は却下!Σ( ̄□ ̄;)





その後、2案実現の可能性を信じ、両面テープを探したところ・・・見つけましたw(°o°)w おおっ!!
ポリエチレンにも使える~超強力両面テープ! 本来の接着力に24時間って、接着剤かい(^_^;
(ちなみにインナーフェンダーの材質はHDPE/高密度ポリエチレン)
チャレンジするにも手頃な価格だし~これならなんとかなるかも( ̄ー ̄)ニヤリ





両面テ-プが見つかった事で前向きな姿勢で取り組み開始~手頃なプレートも見つけてきました(^_^)V
以前の失敗を繰り返さないよう、今回はインナーフェンダー側にプレートを貼り付けてみました。
長いプレートの共締めも検討しましたが、フェンダー側が凸のため全体的に浮いてしまう事が判明(>_<)
(上の写真参照)





さらに脱落防止と耐候性の向上を狙ってアルミテープを貼り付けました(^^ゞ
後は取り付けるのみ~果たして・・・





対策したインナーフェンダー(筋金入り)取付完了の図。
想像以上に綺麗に取り付けできましたイエイ~♪ (★^▽^)V

心配なのは、どれぐらい保つか・・・ですが、とりあえず(笑)
Posted at 2007/12/16 11:16:33 | コメント(1) | トラックバック(0) | モディファイ | クルマ
2007年12月13日 イイね!

サーモスタット交換してきました(^^ゞ

サーモスタット交換してきました(^^ゞこの記事は、開きっぱ について書いています。

マルホさんで作業して貰いました。
モニターしている水温で10°C違い~ヒーターが
効くようになりました(^_^;

普通に走っている分には、めったに壊れる物ではないようですが・・・
普通に走らない人?は、水温だけでもモニターした方が良いようです(笑)

新しいサーモスタットが収まったところです。




左列:交換前の水温計とモニター
右列:交換後の水温計とモニター

メーター内の水温計で症状を判別するのは、正直無理っぽいです(>_<)
「ヒーターの効きがいまひとつだな」と思ったら、疑ってみたほうが良いかも・・・
逆にオーバーヒートの際も相当酷くならないと針が上がらないとか!Σ( ̄ロ ̄lll)





外したサーモスタットです(平成8年2月登録~無交換)
ゴム系がボロボロでした(^_^;
ある程度年数がたっている方は交換した方が良いかもしれませんね。
Posted at 2007/12/13 17:12:18 | コメント(6) | トラックバック(0) | トラブル!? | クルマ
2007年12月12日 イイね!

シャア専用・・・

この記事は、私信 について書いています。

携帯ネタで思い出しました(笑)
シャア専用が発売されるようです。

替えたばかりだからなぁ( ^.^)( -.-)( _ _)
Posted at 2007/12/12 22:31:23 | コメント(2) | トラックバック(0) | 雑記 | 日記

プロフィール

「ヒューマンエラー対策で... http://cvw.jp/b/158360/47623071/
何シテル?   03/30 16:22
ロードスター(MH-1)~2008年11月から相棒に... RHT・6A/Tで、サーキット走行は当面禁止(汗) オフ会・ツーリング等~宜しくお願いします<(...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2007/12 >>

       1
234 5 67 8
910 11 12 131415
161718 192021 22
2324252627 28 29
30 31     

リンク・クリップ

MTG情報(温泉ニ号さん) 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2007/12/02 18:11:47
 
ツール・ド・奥多摩 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2006/06/08 21:42:58
 

愛車一覧

スズキ スペーシアギア スズキ スペーシアギア
父が高齢になり、乗降性を重視して2年落ちの未走行車を購入。 購入の際、候補になったのは ...
プジョー 308SW (ワゴン) プジョー 308SW (ワゴン)
フィエスタからの代替えです。 大き目のR/C飛行機を載せる目的で、ラゲッジスペースが大き ...
フォード フィエスタ フォード フィエスタ
20年間3台乗り継いだマーチに替わっての、かみさんの買い物車・・・ 決め手は、モニターで ...
マツダ ロードスター マツダ ロードスター
mono CRAFT MH-1(モノクラフト エムエイチワン) 最初の出会いは、200 ...

過去のブログ

2025年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2008年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2007年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2006年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation