• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

菊@黄色のブログ一覧

2015年12月03日 イイね!

本日の球切れ車

日産モコ
左ブレーキランプ

また目撃してしまいました( ̄▽ ̄;)
Posted at 2015/12/03 18:43:42 | コメント(1) | トラックバック(0) | 雑記 | クルマ
2015年12月01日 イイね!

ブレーキの球切れにご注意!

ブレーキの球切れにご注意!ここ数ヶ月、かなりの確率でブレーキの球切れ車両を見かけます。
今日も、この車で2台目です・・・(>_<)
車種も軽、コンパクト、セダン、ライトバン、ワンボックスと様々。
もちろんメーカーもバラバラです。
宝くじもこれぐらいの確率で当たればいいのに(笑)

昔は、ガソリンスタンドで給油の時にランプの点検をしてくれたもの
ですが・・・
最近はセルフのスタンドも多くなって、こんなサービスも受けなくなり
ましたね(遠い目)
故障知らずの車も球切れは、ついて回ります。
ご注意を!!
Posted at 2015/12/01 19:17:48 | コメント(2) | トラックバック(1) | 雑記 | クルマ
2015年11月21日 イイね!

ロドのアライメント測定&調整

ロドのアライメント測定&調整「ウノパーウノ」さんへ、アライメント測定&調整に行ってきました。車検をで弄られる可能性も考えられたため、ダンパーのオーバーホール時には見送り、改めての作業とした為です。

まずは測定機器を取り付けてデータ取りです。調整前の測定値でも基準値(ノーマル車)内でしたが、微妙に左右のバラつきが見られました。
これまでの症状として「タイヤの内減り」が酷かったので、キャンバーを起こすように・・・
また、トウも若干アウト気味なので、インに振ってタイヤの負担を減らせるように・・・
と、タイヤにやさしい方向で調整となりました(#^.^#)

ちなみに車高は、やや前下がりの現状維持です。
頭の入りが具合が良い感じなので!


フロント調整中の画面で、上からキャスター、キャンバー、トウの数値です。
この画面を見ながら、調整していきますが、ちょっと触れただけでも変化する数値を狙い通りに、
さらに左右も合わせるいくのは、まさに職人技です。
約2時間の作業、見ていて飽きません(#^.^#)




調整前・後のマーキングがされた、リアのフレーム・・・
こういうところに萌えます(笑)


足回りは、セッティングをきっちりとしないと、宝の持ち腐れですね。
ダンパーのオーバーホール前は「こんなものなのかな」と乗っていましたが・・・
かなりアンダー傾向だったようです。ノーマルを乗っていないので比較できず(-.-)

それが、リアのバネレートの見直しと車高調整(リア下がりを解消)した事で、
とても乗りやすくなり、さらに今回のアライメント調整でハンドリングが良好になりました。
「NCロドって、こんなに軽快に動くんだ!」って・・・

天気も良くオープン日和で、復路の首都高・・・
特に2号線が空いていて楽しかったです。
ロドの魅力に改めて気づかされた日になりました。
今更かよ(激汗)

Posted at 2015/11/21 18:20:10 | コメント(0) | トラックバック(0) | メンテナンス(MH-1) | クルマ
2015年11月11日 イイね!

SARDスポーツキャタライザーのステー補修

SARDスポーツキャタライザーのステー補修先週の車検時(ディーラー)に指摘された「ステーの破断」補修の為、ノプロさんへ行ってきました。
車検は通りましたが、自分fではおいそれと確認できないところなので・・・

改めて確認して頂いたところ、軽傷なので補修は可能との診断。とりあえず一安心(*^_^*)
取り付けて6年~不具合ももでてきますね。

補修メニューは二通りで簡単に済ませるなら電気溶接(アーク溶接?)か、
車体から取り外してのアルゴン溶接。
後者の場合は、費用・作業時間ともかかるけど、他の部分が点検もできるメリットも!
今後のことも考慮して、後者でお願いしました。

そうしたら案の定、エキマニの集合部にもクラックが入っていることが判明(>_<)
まだ排気漏れも確認できないないような初期段階のもののようでしたが、放っておいたら・・・
追加でこちらも修理していただくことにしました。

10:00過ぎに作業開始~昼食をはさんで15:30に作業完了!
お世話になりました。

往路は首都高の渋滞にはまって、3時間かかりましたが・・・
復路はスイスイで2時間でしたw

Posted at 2015/11/11 18:43:41 | コメント(1) | トラックバック(0) | トラブル(MH-1) | クルマ
2015年10月28日 イイね!

今時のハイグリップタイヤ

今時のハイグリップタイヤ足回りオーバーホールの一貫?で、7年ぶりにタイヤも
交換することに(*^^*)
ショップの社長と相談の結果、RE-71Rにしてみました。
組み換え作業を終え家に帰ると、タイヤを見たかみさんが
「これ、新品なの? ツルツルじゃない!」と・・・( ̄▽ ̄;)

まあ、私もSタイヤみたいと思いましたから、違う意味で
ツルツルと言えばツルツル?(笑)
グリップは、期待できそうですけど!!


でも、乗り出して驚いたのは、乗り心地の良さ!
社長から「最近のハイグリップタイヤは、サイドが柔らかくなってきてるから・・・」と、
聞いてはいたけど、これほどとは。併せて、ロードノイズも抑えられて、街乗りでも
気にならないレベルです。

私が知るハイグリップタイヤは「乗り心地悪い、うるさい」だったんだけどなぁ~
タイヤの進化、恐るべし(>_<)




タイヤ関係でお世話になっている、風見タイヤさんです。

Posted at 2015/10/28 22:11:01 | コメント(0) | トラックバック(0) | メンテナンス(MH-1) | 日記

プロフィール

「ヒューマンエラー対策で... http://cvw.jp/b/158360/47623071/
何シテル?   03/30 16:22
ロードスター(MH-1)~2008年11月から相棒に... RHT・6A/Tで、サーキット走行は当面禁止(汗) オフ会・ツーリング等~宜しくお願いします<(...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

MTG情報(温泉ニ号さん) 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2007/12/02 18:11:47
 
ツール・ド・奥多摩 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2006/06/08 21:42:58
 

愛車一覧

スズキ スペーシアギア スズキ スペーシアギア
父が高齢になり、乗降性を重視して2年落ちの未走行車を購入。 購入の際、候補になったのは ...
プジョー 308SW (ワゴン) プジョー 308SW (ワゴン)
フィエスタからの代替えです。 大き目のR/C飛行機を載せる目的で、ラゲッジスペースが大き ...
フォード フィエスタ フォード フィエスタ
20年間3台乗り継いだマーチに替わっての、かみさんの買い物車・・・ 決め手は、モニターで ...
マツダ ロードスター マツダ ロードスター
mono CRAFT MH-1(モノクラフト エムエイチワン) 最初の出会いは、200 ...

過去のブログ

2025年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2008年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2007年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2006年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation