• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

gonbeのブログ一覧

2014年04月22日 イイね!

30Km/l達成!


FIT3-HVでは過去3回と今回(起動から停止まで)の燃費記録を表示できるのだが、一昨日に燃費30km/l 超えを達成!とは言っても何のことは無くて高速を100kmほど走っただけ・・・

思った以上に複雑にパワーモードを変更しているようで、「なぜここでEVに~」と、脳みそへの刺激はびんびんで、非常に楽しい。

 エンジン+モーター、 エンジンのみ、 エンジン+充電、 モーターのみ、 回生(充電のみ)

・・・といった組み合わせが目まぐるしく入れ替わるのだが、面白いのは同じギアならエンジン回転はそのままでモーターの介入の強弱により出力をコントロールしているように見えることだ。 

EV(モーター)走行モードにするには、しっかり加速して、ちょい減速で回生モードにして、ほんのちょっと(0.5mm)アクセルを入れるとEV走行になる。(ことが多い)

時速90kmぐらいでも1kmや2kmはEV走行してくれるが、たいてい前の車にひっかかるので、どこまでEV走行できるかはまだ不明。 トヨタのHV車のようにEV走行スイッチというのは無い(高圧バッテリの容量はかなり小さい?)

多少のギクシャク感は慣れてくるとだいたい予測可能。 耳を澄ませば7速DCTがスコスコとシフトアップしていく様子も楽しくて、通勤もキャーキャー状態だ。

 


Posted at 2014/04/22 19:58:04 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記
2014年04月13日 イイね!

FIT3 13GvsHYBRID



忘れないうちに、代車の13G(1300ccガソリンモデル)とHYBRIDの比較インプレッションをば・・・

■燃費
私の運転で13Gが19km/L、HYBRIDが24km/Lといったところで、HYBRIDはもう少し伸びそうな感じ(まだ走行50km) 経済面重視であれば13Gで十分かもしれない。

■静かさ
13Gは後部からかなりタイヤのパターンノイズが入ってくる。HYBRIDなら電池が、普通のガソリン車なら燃料タンクがあるところに何も無い(スペアタイヤも無い)ことが原因ではないか、またスチールホイールも音を内側にこもらせる形状のような気がする。 
HYBRIDでは、後ろからのパターンノイズは聞こえなくて、どちらかと言うとほんの少し前から聞こえる。

今回、13Gのタイヤは1ヨコハマのブルーアース(14インチ)、HYBRIDはブリジストンのエコピア(15インチ)であったことも何か影響しているかもしれない。

■乗り心地
13Gは、カッチリ感があって最初は路面の凹凸を拾う感じがあったが、1000kmほど走ってずいぶん落ち着いてきた。 HYBRIDは+80kgの重量が逆に功を奏してか、最初からなめらかな感じ。 リアタイアの上のリチウム電池による重量バランスの違いもあるかもしれない。

■アイドリングストップ
13Gのアイドリングストップはごく自然な感じで好感が持てる。嫁車のミライースは停車する前にエンジンを切ろうとするので、時々ギクシャクしてしまうのだ。 

また、これは代車の13G個体の問題かもしれないが、エンジン始動時にセルを回しすぎた時の”ギー”という音がする時があって、少々驚くことがあった。

HYBRIDではアイドリングストップと言う境目は、ほとんどわからない。 渋滞時にとろとろとモーターで進めるのは、なかなか良い感じだ。 

信号でいろいろ操作してて、青に気づかず後ろから”プッ”とやられて発進したときに、ちょっと空ぶかし風になったことがあり、これに関しては今後経過観察。


★両車種に言えること

■操舵
どちらも電動パワステの効きが良く、操舵しやすい。FF社で時々感じる操舵が少し遅れる?感じは全く無くて、スバル車のようにおしりが入ってくる感じが良い。

■ウィンカー
ウインカーをチョンと一瞬触ると自動的に3回点滅する。 最初はこれに気づかず戸惑った(戻そうとしてまた逆に3回・・・また逆に) このへんはドライバーの操作にに任せてほしい。

■シート
高さと前後の位置、背もたれの角度と、調整はごく一般的。 前側が数mm高いと好みになるような気がするのでそのうちワッシャでもはめてみたい。 特筆すべきは両脇腹のサポートがしっかりしていることで、レカロほどでは無いにしろ、たいへん楽ちん。見た目は少々安っぽいが、良くできたシートだと思う



Posted at 2014/04/13 19:11:24 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記
2014年04月12日 イイね!

納車!

ニューテクノロジーの刺激を求めて購入したFIT3ハイブリッドだが、契約後いきなりリコールで代車生活1か月というのも、なかなか刺激的だったかも!?

前車のランカスターの車検切れに間に合わすということで、色の選択肢もほとんど無く、こんなことならもう少しじっくり選ぶというやりかたもあったのかもしれないが、これも何かの縁、プレミアムホワイトパールもなかなか綺麗。

しかし、お花をいただいて納車式というのも、小恥ずかしいもので、早々に退散。 ウニョー、ミュイ~ンと、始動!リコール対策で、よりハイブリッドっぽくなった感じがする。
Posted at 2014/04/12 20:48:18 | コメント(2) | トラックバック(0) | 日記

プロフィール

gonbeです。よろしくお願いします。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2014/4 >>

  12345
67891011 12
13141516171819
2021 2223242526
27282930   

愛車一覧

レクサス NX PHEV レクサス NX PHEV
3世代目に乗り換えました
レクサス NX PHEV レクサス NX PHEV
1年待った末に納車
ホンダ フィット3 ハイブリッド ホンダ フィット3 ハイブリッド
楽しい車です

過去のブログ

2025年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation