• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

gonbeのブログ一覧

2016年04月23日 イイね!

代車と比較



代車に乗る機会を得たのでインプレッション等を残しておきます。私のフィット3ハイブリッドは2013年3月購入、代車は2015年9月登録の同じ車種です。


■三角窓の視界改善

まず気が付いたのはAピラーカバーの厚さが薄くなっていることです。 私のFIT3は、この部分はウェザーストリップ(黒いゴム)よりも1㎝ぐらい厚いのですが、代車はウェザーストリップが2mmぐらいはみ出している感じです。

右折時の視界はお世辞にも良いとは言えない構造なので良いことだと思います。

ツイーターの取り付け位置をあれやこれや考えていたので、すぐに気が付きました


ワイパーアーム剛性UP
これは私のFIT3でも交換済みなのですが、ビビリ対策としてワイパーのアームの剛性が強化されたようです。

あまりにもひどいビビリでしたので、ワイパーブレードを柔らかいものに変更してしのいでいたのですが、やはりメーカーもわかっていたのですね。




■燃費

私のFIT3はブリジストンのエコピア+アルミホイール、代車はヨコハマタイヤのブルーアース+鉄ちん純正です。

アルミ化の重量減で多少は差が出るかと思いきや、見事に同じでがっかり・・・

パターンノイズに関してはブルーアースのほうが耳障り感が少ないような気がします。

■オートリトラクタブルドアミラー

こういうのが標準化されてると悔しいですね~

買ったもの負けの法則が身に沁みます







■静音化 
私のFITはありとあらゆるところに遮音、静音材を突っ込んであるのですが、この差は歴然とでています。 代車はウワーンといった音がこもって聞こえます。 ただ天井の静音化はやらないほうが解放感があって良いかもしれません。

■オーディオ・カーナビ
代車はカロッツェリアの低価格ナビ+純正スピーカーでしたが、これで十分な音質です。 特に低音の量感がすごいです。 デッドニングして高いスピーカー付けて低音を出なくする・・・なんてことは、普通の方にはおすすめできないかもしれません。

ナビの性能はKENWOODよりカロのほうが良いと思いました。 K:「車線に注意してください」 と C:「前方に右折専用レーンがあります」 といった案内一つにしても、気配りがずいぶん違います。

■LEDヘッドライト
若干LEDのほうが明るいようにも思いますが、路面状況等は若干赤みがかかったハロゲンライトのほうが確認しやすいようにも感じました。 好みの問題ですね。
半分はヘッドライト点灯で使っていますが、特に燃費に影響が出るほどの差は出ないようです。
Posted at 2016/04/23 16:14:28 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記

プロフィール

gonbeです。よろしくお願いします。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2016/4 >>

     12
3456789
10111213141516
171819202122 23
24252627282930

愛車一覧

レクサス NX PHEV レクサス NX PHEV
3世代目に乗り換えました
レクサス NX PHEV レクサス NX PHEV
1年待った末に納車
ホンダ フィット3 ハイブリッド ホンダ フィット3 ハイブリッド
楽しい車です

過去のブログ

2025年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation