• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

itsaanのブログ一覧

2012年08月16日 イイね!

Alfa Romeo Giulia

なぜか、Giuliettaのあとに、Giuliaのラインナップ。

ドラえもんが乗ったFiatではなく、

どっかから、ぱくった写真。

B4の様な・・・セダンらしい。

Giulietta顔のSpiderも出てくるらしいですね。
Alfa Romeo 4Cって、40000ポンドって、結構お高い。

しかしだね・・・高級車乗ってても、中身がこんなんじゃいけないと思いますが・・・。








Posted at 2012/08/16 22:36:06 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記
2012年08月14日 イイね!

大雨

今朝、何処も高速道路が通行禁止になるぐらいの大雨。

しかーし、生駒のとある大学まで行かなくてはならず、朝から行ってきた。
雨の降る中、わりと空いたので、1時間位で到着。
隣の宇治はとんでもないことになっているし、昨日は京滋バイパス通ってますし・・・いやはや・・・。

もう、Giuliettaさんドロドロで・・・。直ぐ錆びるし・・・。はぅっっ >.<)!

トンネルの中では、直ぐフロントガラスがクモってしまい、視界ゼロになってしまうし、今日という日は最悪でした。

朝から猛烈な雨と、雷のなか、普通に仕事開始。
とほほほ・・・・。


湿気高いし、むしむししてるし・・・。
一杯飲みたい;;;です。(写真でかっ!)


Giuliettaを男の後姿と例えると。こんな感じ?
Posted at 2012/08/14 21:53:24 | コメント(1) | トラックバック(0) | 日記
2012年08月13日 イイね!

Deeply ravishing

Deeply ravishing今日も仕事でGiulietta通勤。
滋賀の野洲まで・・・お盆中に名神はだるいですね。

でも、初のGiulietta高速走行。いい感じです。
前のように、ヘリのジェットエンジンかのごとく、「キュゥ~ンギュルル~」と異音あげながら急加速はしないものの、ジュリエッタもいい加速してくれます。

そういえば、Giuliettaのテールを女性に例えると、こんな感じ?



帰り道、久々に三菱のエクリプスUS仕様を見かけたので、写真を。
とおもったら、遠く行き過ぎてまともな画像が撮れず。



関係ないけど、うちのナビって、iPhoneつなげないと動きません。
なのに、iPhone置けるスペースがない・・・。しかも、まともに動いても、iPhoneむちゃくちゃ熱くなりすぎるし。

あと、奇怪なのが、何故か「FM新潟ラジオ」がOsaka FM等といっしょにラインナップされている。
しかも、このFM新潟は聞くことも出来ます。いつから、関西に新潟FMが進出したのでしょうか??


ちなみに、うちのナビを例えると、こんなんです。
Posted at 2012/08/13 20:44:02 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記
2012年08月12日 イイね!

買い物へ

買い物へさっそく今日から足として使用開始のバケラッタGiulietta。

昨日雨で汚れたので、朝、近くの洗車場へ。
すると、まったく同じ仕様の赤のGiulietta... が、裏の出口から出て行ったところでした。
せっかくなら、隣に並びたかったけど無理だったのが残念。

仕方なく、洗車に専念。
ガラスコーティング剤を多用して、ポリッシュ、ポリッシュ。
これを毎週繰り返すと、良い感じになる筈。

そういえば、納入前に何度もディラーに錆止め剤をボディー底へ塗ってくれと頼んではいていたけど、スバルのようにはいかず・・・、なんもしてくれていない。
「調べておきます」とは、云ってくれたけど。そんなとこ、手抜きしないでも良いのに。

気になったのが、ボディーを折り曲げ接合してるし。。。。これってあり?折り紙みたいだぁ。
っと、いってしまうと不満だけど、良い意味で人がつくってるんだなぁって思える部分でした。


でも、このボディーには太めなタワーバーが必要だとおもう。交差点で曲がった時の、ハンドルの返りが、プリンのよう。でも、1.4Lとなめてはいられなく、かなり良いフィーリングで快走できるので、楽しいけど、ブレンボ着いてるのに、「ガフゥッ!」って、一気にいかない。車重を受け止めにくいのかもしれなく制動距離が思ったよりもある。


午後から、近くのコストコヘ。
混んでいたので、2階の駐車場へと坂を上っていったけど、エンストしそうで怖い~。
納車時に唯一云われたのは、坂発進ではハンドブレーキも必ず使ってくださいと・・・・。
「えっ?」とは思ったけど、云われた事が分った。坂道で止まってから発進は10秒のホールドもあまり役立たず、一瞬バックする。それが怖い。
バイワイヤでもつけたほうが良いのかな。。。
今まで、マニュアル車だったので、そうなることはあったけど、今は左の操作が奪われてしまっている状態なのに癖でシフトノブを無駄にあたふたと操作しようとする自分が情けない。

その後は、コストコで大量に買い物をしたのをジュリエッタにタップリ積み込み、帰りました。
荷物載る~ぅ。


あすも、自分にはお盆休みなど無く、仕事でGiuliettaを使用予定。
初の高速走行~。









Posted at 2012/08/12 22:55:46 | コメント(2) | トラックバック(0) | 日記
2012年08月11日 イイね!

2度目のGiulietta納車 

~Delivery of Giulietta~

やっと、『納車』というより、車を引き取りに芦屋まで行ってきた。
もう、ディラーの盥回し・・・、悪いことをしたかのように、どこも素っ気無い対応で・・・。

気分良い納車にはなっていない。

朝から、『阪急電車』で、工場近くの駅まで。ウェディングドレスは着ませんでしたが、とにかく阪急電車で。


ディーラーの車がお出迎え。
駅から工場へ送ってもらうことに。

途中、真っ白なGiuliettaQVがピューっとディーラーの車を抜いていった。
流石にはやいねぇと思いながらも、直ぐに見えなくなり、何故か工場にもその車はいなく、残念・・・。

工場での滞在を数分で追い出される形で、「さいなら~」と、あっけなく。
Alfa防護カバーを追加購入したので、そのお金を払って終わり。

ETCが何故か、使えないダッシュボードの奥くに取り付けてあるし、iPhoneケーブルが・・・・使えない具合で外にでてるけど・・・、担当者が休みということもあり、駄目だしもできず・・・・。
オーダーしていたはずのセンターパネルを、黒から赤に直してもらったはいいけど取り外した元の純正パネルが行方不明になってしまっているようで。




でも、、FIATの赤いトマトクッションを1個追加していただき、2つになっていました。



ということで、晴れて本納車となりました。(なぜか遠い現地調達でしたが)

納車は、契約してから速球で1ヶ月位で、べつに急がせたわけではないのですが、とてつもなく早かったです。


ついでに、グリルはチョビットカーボンです。



早速、ドライブにということで、43号線を抜け、宝塚方面へ。
中国道は混んでいるので、名塩経由で三田へ。
ということで、勢いで三田のアウトレットモールへ行き、ジュリエッタを迎えた記念ということで、ルクルーゼの鉄板プレートを購入(意味わからないけど衝動買い)。
ということで、ルクルーゼで妻に男料理を作りますと宣言させられ・・・・。

帰り雨で、前を走っていたプジョーの水巻上げをもろに受けて、もうフロントがドロドロに。
また、磨き上げるしかなさそうです。

Posted at 2012/08/11 21:14:27 | コメント(1) | トラックバック(0) | クルマ

プロフィール

イタリア車?好きです。

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2012/8 >>

   1234
5 6 78 910 11
12 13 1415 161718
192021 22 232425
2627282930 31 

ブログカテゴリー

リンク・クリップ

TEZZO サーキットサウンドマフラー for ジュリエッタQV 装着 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2013/09/02 22:19:02
ジュリエッタ フェイスリフト情報その6 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2013/08/30 20:42:32
MAK cruiser 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2013/05/11 15:49:20

愛車一覧

マツダ CX-30 マツダ CX-30
Maz3が早めの満期を迎えた為、CX-30に変更
フィアット 600e フィアット 600e
2025年1月~ 初のEV自動車
マツダ MAZDA3 ファストバック GLAY (マツダ MAZDA3 ファストバック)
Demi⇒Maz3へ 通勤車+仕事で移動使用する事が大半でハンズフリー使用で車内で電話 ...
フィアット 500X チンクLsize (フィアット 500X)
2025年1月 お別れとなりました。 フィアット500X 4x4にGiuliettaか ...

過去のブログ

2025年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation