• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

nari@紅の豚気取りのブログ一覧

2011年03月04日 イイね!

比較調査

比較調査岡山県北の津山市には母方の実家があるので小さい頃からちょくちょく行ってたのですが、その道中に立ち寄って買ってたのが『すぎ茶屋』ってうどん屋さんで売ってるすぎ茶屋まんじゅう


甘さ控えめな黒糖あんのまんじゅうで僕はこれが大好き
がっつり隊の面々で津山のホルモンうどんを食べに行った時も寄りましたよね


で、最近になってこれとよく似たまんじゅうが津山にあって、しかもこっちの方が全国的に知られてるという情報を得たので、今回は津山の実家に行くついでに比較調査を行いました


まず津山に向かう道中『すぎ茶屋』に寄ってすぎ茶屋まんじゅうGet


次に津山市内『つゝや』に寄って五大北天まんじゅうGet


津山の実家で早速比較


見た目はよく似てるけどひと回り五大北天まんじゅうが大きめ


生地は五大北天まんじゅうの方がしっとりしてる感じ


あんは・・・あんま違いがわからん


僕どちらかというとひと口でパクッと食べれるすぎ茶屋まんじゅうの方が好みかなぁ
Posted at 2011/03/04 22:29:07 | コメント(2) | トラックバック(0) | グルメ | 日記
2011年03月02日 イイね!

日々調教

デートでご飯食べに行く時は、その大半(8割とか9割とか)が新規開拓の店だったりするのもあってか、成長著しいうちの彼女


特に焼肉なんかは2週間に一度以上は絶対に行き、食べながら

「(肉の部位)はこんな感じだからいい」
「(肉の部位)はこんなのだからダメだ」
「ご飯持ってくるの遅すぎ!!」

など批評ばっかしてたりすることもあってか言うこともかなり的確になってきたような


前はあんまり興味とかなかったとか言ってるので僕の影響がかなり濃く出ているらしい




そんな彼女がこないだからたびたび「名古屋に行ってあのカツがまた食べたい」って言ってる


どうやら以前行った矢場とんの味噌カツがお気に召したらしい


さらに前回金沢へカレーを食べに行った時にチャンカレの1kgパックを買って帰ったら美味しかったって言ってたので、今回も買ってこようか?って言うと「あのカレーにはマヨネーズがよく合うよね~」とか言ってこちらもお気に召したらしい


これはチャンス?


これで僕のお気に入り、パ軒のソースカツ丼も彼女のお気に入りにしてしまえば食事遠征もしやすくなる?
Posted at 2011/03/02 21:53:45 | コメント(7) | トラックバック(0) | グルメ | 日記
2011年03月01日 イイね!

先月もいっぱい読みました

先月もいっぱい読みました今年に入ってから読書量が増加気味

読書メーター見てみたら27冊、8752ページ読んでました

今年からは読書メーターの方ももうちょっと使ってみようと思い読んだ後の感想も書くように
簡単にですけどね

色々新しいシリーズ、新しい作家にも手を出してますが、『催眠』『千里眼』の作者・松岡圭祐の新シリーズ『万能鑑定士Qの事件簿』はオススメですね

前の『千里眼』も好きでシリーズ全部持ってますが、元空自衛隊二等空尉F15Jパイロットで現臨床心理士という設定上結構マニアックな描写も多くちょっと読みにくいかな~と思うこともありましたが、Qシリーズは読みやすく、ちょこちょこと「そうなの?」って思えるウンチクも楽しめるんですよ
「面白くて知恵がつく 人の死なないミステリ」なんてキャッチフレーズらしいですけどね

これもあって1日1冊以上読んでしまう時もあり積読本の消化が異常に早い今日この頃

3月もいっぱい読んでしまいそうな・・・




2月の読書メーター
読んだ本の数:12冊
読んだページ数:3757ページ

万能鑑定士Qの事件簿VII (角川文庫)万能鑑定士Qの事件簿VII (角川文庫)
一貫してこのQシリーズはハズレが無く面白いですね~、あっさりとサクサク読めて。伏線広げても上手くまとめてくるから読み終わった後はすっきりと気持ちがいい。
読了日:02月23日 著者:松岡 圭祐
万能鑑定士Qの事件簿VI (角川文庫)万能鑑定士Qの事件簿VI (角川文庫)
松岡先生今回はネタに走りすぎなような・・・

豆知識ラッシュはいつものこと(多めな気もするけど)だけど、某芸人そのままのようなキャラが出てくるのはやり過ぎでは?正直ウザいし
読了日:02月21日 著者:松岡 圭祐
万能鑑定士Qの事件簿V (角川文庫)万能鑑定士Qの事件簿V (角川文庫)
喜屋武先生・・・いいキャラクターだな~ このシリーズは取っつきやすくていい 海外が舞台ってことでスケールが大きくなるのかな?と思えば全然そんなことないしw
読了日:02月18日 著者:松岡 圭祐
魂萌え!〈下〉 (新潮文庫)魂萌え!〈下〉 (新潮文庫)
読了日:02月17日 著者:桐野 夏生
魂萌え!〈上〉 (新潮文庫)魂萌え!〈上〉 (新潮文庫)
父が亡くなって2年、結婚・同居する日も近づいてる自分の立場にリンクするものがあり「ちゃんと母親の考えを尊重出来ているか、自分本位になりすぎてはいないか」などと考えてしまう

上巻だけでも兆候は見られるけど桐野作品らしく下巻ではもっとドロドロしてくるんだろうなぁ
読了日:02月14日 著者:桐野 夏生
万能鑑定士Qの事件簿IV (角川文庫)万能鑑定士Qの事件簿IV (角川文庫)
1〜3と比べてなんとなくあっさりしてて物足りない感じはしてたけど最後に予想外の展開
すっかりやられちゃいましたよ

しかし鳥山明ウンチクって必要性あるんだろか・・・
読了日:02月12日 著者:松岡 圭祐
万能鑑定士Qの事件簿III (角川文庫)万能鑑定士Qの事件簿III (角川文庫)
あの人をモデルに書かれてるのは一目瞭然なんだけど、そのキャラがあまりにも・・・それがまた面白いw
読了日:02月11日 著者:松岡 圭祐
万能鑑定士Qの事件簿 II (角川文庫)万能鑑定士Qの事件簿 II (角川文庫)
面白かった、まさかあんな結末とは

千里眼で美由紀がスーパーカーやら戦闘機に乗り凄いスピードで移動するのに対して莉子が水牛でのんびり移動してたりする場面はなんか好き^^
読了日:02月10日 著者:松岡 圭祐
万能鑑定士Qの事件簿 I (角川文庫)万能鑑定士Qの事件簿 I (角川文庫)
松岡作品は相変わらずサクサク読めるしヒロインも魅力的
成長するくだりなんて大好き

謎はそのまま次に続くなんて・・・気になってしょうがないじゃないか
読了日:02月10日 著者:松岡 圭祐
背の眼〈下〉 (幻冬舎文庫)背の眼〈下〉 (幻冬舎文庫)
読了日:02月09日 著者:道尾 秀介
背の眼〈上〉 (幻冬舎文庫)背の眼〈上〉 (幻冬舎文庫)
読了日:02月05日 著者:道尾 秀介
向日葵の咲かない夏 (新潮文庫)向日葵の咲かない夏 (新潮文庫)
読み進めていくとあちこちに違和感は感じたけど最終的な落としどころがあれだとは・・・
ミチオくんはホント創造力豊かでついて行けないw

全部分かったところでもう一度読み返したくなる本ですね
読了日:02月01日 著者:道尾 秀介

読書メーター
Posted at 2011/03/01 20:15:51 | コメント(1) | トラックバック(0) | 読書 | 日記

プロフィール

「軽トミカ増殖中 http://cvw.jp/b/15852/48741564/
何シテル?   11/01 18:02
燃費の良い愛車に対してオーナーの燃費は極悪w 距離感狂ってるので時々おかしな所に出没します 片道200km程度 → ちょっとそこまで 片道400km...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2011/3 >>

   1 23 45
67 89101112
13141516171819
20 21 22 23242526
2728293031  

愛車一覧

プジョー 5008 プジョー 5008
結婚後初めての乗り換えということで相当悩みましたが、「三列シートならスライドドアじゃなく ...
スバル レガシィツーリングワゴン スバル レガシィツーリングワゴン
しっかりパワーあって、ガンガン踏み込んでいっても常に安定してて不安定になることもないし、 ...
スバル レガシィB4 スバル レガシィB4
大学4年の時に後期型となったB4に一目惚れ その1年後に念願かなって新車購入 軽く引き ...
三菱 パジェロ 三菱 パジェロ
父の形見 19年11ヵ月、ずいぶんと手がかかりましたが最後まで綺麗な姿のまま役目を終え ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation