• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

やらわか洗車の"やらわか号" [マツダ ロードスター]

(今更ながら)軽井沢ミーティング2014参加記録②

投稿日 : 2014年06月05日
1
今年も軽井沢MTG入りしたやらわか洗車御一行。
会場を見渡すとロードスターばかりが広がる。

あまり多くの方とは出会えませんでしたが、お話した方、お疲れさまでした。
お会いできなかった方、あれだけの人数だもんねぇ、また今度のMTGで。
2
NDのシャシーと25週年記念車。
流石に今年は人も多く、結構疲れた。
この後帰りのことも考えて、会場内で皆で爆睡。

何しろ往復600kmあるんだからしっかり休まないとね。
3
しっかり仮眠もとり、懸賞の外れも確認し、会場を出発!
軽井沢のオシャレンティなゴルフ場横を走り、軽井沢ICへ下る。

風が涼しい。
4
NA良いよね。
リトラの開け閉めで顔が変わる。
かっこいいし、可愛い。
小難しいこと考えずにデザインすると、こういう神デザインが生まれるんだろうな。
5
途中のSAでアイスクリームを。
疲れた時は甘いものに限る。
佐久南ICで降りて、ワインディングに足を延ばすことに。

同色のNAとNCを並べる。
後ろから見るとNCはNAを良く受け継いでいるのが分かる。
NCのリアビューは、NAを現代的に再解釈した中々優れたデザインだと思っている。
6
涼しい風を浴びながら進むは長野県道40号諏訪白樺湖小諸線。
その名の通り、白樺林が両側に広がる。
明るくて気持ち良い道だ。
7
牧場傍の駐車場に並べてちょっとした撮影会。
こうして見るとNCはデカイデカイ言われるのも納得だ。
8
まだまだ太陽の高度も高い。
そろそろ出発する?

つづく。

イイね!0件




タグ

関連リンク

この記事へのコメント

2014年6月8日 1:16
NAのリトラクタブブルヘッドライトは、保安基準でヘッドランプが低すぎてあの形でやっとクリヤーしたものだと思います。

あの時代は、アコードやトレノなど、ダルノーズを採用した車にはリトラクタブルヘッドライトを採用せざるを得なかったようです。
コメントへの返答
2014年6月8日 1:28
それだけ低く流れるようなラインを目指していた時代なんでしょうね。
色々理由があるのでしょうが、今後もう二度と作られることのないであろうリトラ。
複雑な機構はやがて廃れるのが時代の常ですが、そこに機能美を感じるのも事実ですね。

三角窓、リトラ、手回窓レバー、補助メーター•••。
廃れたのものは沢山ありますが、ないと寂しいものも多いです。

プロフィール

「夏休み。生産から18年で生まれ故郷に一時立ち寄り。」
何シテル?   08/31 15:00
ドライブの記録目的にみんカラ始めました、やらわか洗車です。 “やわらか”ではありません。 なんかこう、もう少しカッコいい名前にすれば良かった・・・。 ...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

リンク・クリップ

交換した事はしたが・・・ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/08/25 08:12:19
フロントガラス外周の隙間埋め 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/06/22 16:21:05
和気産業 当たりブロックNo. 8 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/05/11 23:06:34

愛車一覧

マツダ ロードスター やらわか号 (マツダ ロードスター)
2005年の発売月に生産された初期型NC1です。 不人気色ゆえ半年でカタログ落ちした、ノ ...
スバル フォレスター スバル フォレスター
ジムニーを売却後、やはり自分にはいろんなところに遊びに出かけられる四駆が欠かせないと気づ ...
スズキ ジムニー あぱっち号 (スズキ ジムニー)
人生をさらに楽しむための相棒として、JB23型ジムニー導入しました。 今まで出来なかった ...
輸入車その他 自転車 輸入車その他 自転車
自転車ほしぃぃぃって色んな人に言いまくってたら、貰えた(笑) 本格的に自転車にハマるほど ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation