• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2016年04月11日

房総半島さすらい記8

房総半島さすらい記8

みんカラユーザー各位様、
 毎度ご無沙汰野郎な、お~やんでございマス。

去る4月11日(月)、またもや房総半島にお出かけしました!

今回の訪問地は、
・千葉県のB級スポットを紹介している、
  いつもの某HPから2地点(訪問地1と訪問地5)
・房総半島関係で検索した5地点
を探索してきました。


訪問地1:仏国土観音(某HP内 №112)
訪問地2:おせんころがし
訪問地3:名も無き極小トンネル
訪問地4:一戦場公園&魚見塚展望台
訪問地5:山生(やもめ)橋梁(某HP内 №220)
訪問地6:岩屋山波切不動
訪問地7:鴨川オーシャンパーク



チョイと長編気味ですが、よろしくお付き合い下さいませ~

さあ午前8時、自宅を出発!
アクアラインを通って、房総半島に侵入。


訪問地1:仏国土観音
10:00~10:30
千葉県勝浦市串浜1589-3 南房山仏国寺

タイトル画像の様に境内の入口で1枚撮る。

ここは、境内に100躰の観音像が2列にズラリと並んでいるのが圧巻!

alt



で、一番奥まで歩いて行くと、こんな感じで行き止まり。

alt




その右側には、こんな仏像も・・・

alt



アップで・・・(笑)

alt



珍しい石が展示されている

alt



仏国土観音縁起

alt




訪問地2:おせんころがし
11:00~12:00

千葉県勝浦市大沢

左:国道128号を西進し、おせんころがしトンネルの東側を左折(南方向へ)した場所で。

右:左画像のふぉれす号の奥には、こんな看板が。
今回は、左側のおせんころがしに向かうゾ。


alt




一本道を徒歩数分で、「孝女お仙之碑」

alt




碑の左後ろの白い岩に登ってみたら、断崖絶壁なのネ!!!
端まで70~80cmあるけど、これ以上は近づけない、小心者のお~やんであります(*_*)


alt




おせんころがしトンネルの東側を一通り探索した。

で、ふぉれす号でおせんころがしトンネル(国道128号)を西進し、
境川トンネルの東側出入り口に入る直前を左折(南方向へ)し、
直ぐを左折して下り道を進み、大沢漁港に向かう。

で、大沢漁港内には国道128号(赤い高架)の真下にある、下画像の小さなトンネルがある。

トンネルを行くと大沢漁港へと続き行き止まり。
黄色矢印の右方向へ行くと、大沢集落へと続くのだ。


alt



上のトンネルを行き、大沢漁港にて。

alt

ふぉれす号を集落の端に停めて、徒歩移動。




上画像の黄色矢印の道を進行し、大沢集落にある高架下のT字路。
このT字路を右折して、おせんころがしに向かう。

alt





T字路を右折すると、こんな感じ。
階段を登ると、国道128号・おせんころがしトンネルの西側出入口に出る。

おせんころがしへは、階段横の黄色矢印を進む。


alt







左:「孝女お仙之碑」から、おせんころがし方向(西方向)を望む。
 草に覆われているが、明治の頃?は大沢集落周辺の往来に普通に道路として使用されていたと、とあるブログで読んだ。現在では廃道と化している。

右:上画像の黄色矢印をお~やんなりに行けるところまで進み(約30m)、挫折した地点の図。これ以上は雑草が深く、足元が危ういのだ。
ここから先が、いわゆる“おせんころがし”みたいですネ。この奥は、左画像へと続いているのであります。

下:現在は草に覆われている、おせんころがしを遠目に望む。
お察しの通り、この道路が現役で使われていた往古は、手摺りや照明器具など無く、おまけに馬車1台分くらいの幅員しかないので、かなり恐いですネ。
強風の日なんかは、命がけ(命崖!なんちゃって)だったことでしょう。


alt

因みに、おせんころがしについて掲載していた、とあるブログでは、管理人さんが相棒としている自転車と共に、この草に覆われたおせんころがしを踏破されていましたネ(驚)
スゴ過ぎです!!!!!




訪問地3:名も無き極小トンネル
12:00
鴨川市小湊 外房線の下のトンネル

ネットで見かけた小さなトンネルを撮る。実物を見たくて周辺を徘徊して、ようやく発見。
予想外に交通量が多く、トンネル内にふぉれす号を停めて撮影できなかったのネ。
トンネル名の銘板が無かったので、名称不詳デス。

alt





訪問地4:一戦場公園&魚見塚展望台
13:40~14:20

〒296-0004 千葉県鴨川市貝渚3310番地
電話 04-7093-1678(魚見塚一戦場公園センターハウス)
次の訪問地5に向かう前に、一戦場公園&魚見塚展望台に寄り道した。

左:ふぉれす号は、ココの無料駐車場に停めて展望台へ歩く。


alt




展望台の直ぐ近くにも7~8台分の無料駐車場があるが、アプローチにはクルマ1台分の幅員しかないからネ。

alt



展望台に登る前に、山の頂上の向こう側にある、
・浅間神社奥宮(左画像)
・浅間神社本殿(右画像)
に参拝する。


alt



浅間神社本殿で100円のおみくじを引いてみた。
小吉ネ。


alt



さあ、展望台に登ろう。
展望台周辺には、愛を誓う鍵が沢山かけてあった。


alt




頂上に到着。
ナイスバディの像。

alt



そこからの眺望。

alt




ふぉれす号に戻ろう。
一戦場公園にあった像『遠心』。


alt




訪問地5:山生(やもめ)橋梁(某HP内 №220)
14:45~15:10
訪問地5と6は近くだし、両地点とも、ふぉれす号を停める場所も無いので、道の駅 鴨川オーシャンパークに停めて徒歩移動。

alt



オーシャンパーク前のT字路?十字路?を右折して、
国道128号を北上方向へ。
徒歩数分で『太夫崎歩道トンネル』(右側)を通り抜ける。


alt



太夫崎歩道トンネルを抜けて、無謀にも国道128号を横断して、山生(やもめ)橋梁(JR内房線)を望む。

alt




再度、国道128号を横断して、
『房州大橋』(鴨川日東バス)バス停前(左画像)の草に覆われた階段(右画像)を下りる。


alt



降りると波打ち際v

alt




国道128号の高架をくぐって、山生橋梁に到着。
橋梁にタッチ!!!


alt




反対方向からも撮る。

alt

常に聞こえる波打つ音が、なかなか心地良いネ。
さあ、戻ろう。



訪問地6:岩屋山波切不動
15:30~15:50
鴨川オーシャンパーク前から国道128号を横断歩道で渡り、某観光会社前から岩屋山波切不動へ向かう。

alt



畑の中を抜けると、内房線の線路の向こうに参道が見える。でも、周辺には踏切が無いのネ。

alt




線路にタッチ!!!

alt




線路。

alt




線路を跨いで参道に進入する。

alt





境内に入って直ぐの石仏達。
何百年前からあるのかな?


alt





お堂を右手に見ながら、境内を奥へ進む。
滝の音が聞こえる。
灯篭そばの階段を降りる。

alt




滝と崖の中にあるお堂。

alt




お堂。

alt

滝も撮ったし、さあ戻ろう。


訪問地7:鴨川オーシャンパーク
16:00~16:30
ふぉれす号を停めた鴨川オーシャンパークに寄る。


alt



閑散とした店内。

alt




屋外の足湯。
湯は温かかったヨ。

alt



オーシャンパーク内の宣伝。

alt

パーク内を一通り散策したので、帰宅しよう。



アクアラインで無事に帰宅。
18:00
本日の走行距離、220.9km。


alt




本日の裸婦像?たち(笑)

alt


キャノン6DのGPS(5分間隔)での移動軌跡

alt



alt




alt








動画も見てねv


<object width="425" height="355"><embed width="425" height="355" src="src" type="application/x-shockwave-flash" wmode="transparent"></object>




    おしまい





ブログ一覧 | お出かけ | クルマ
Posted at 2016/05/02 23:29:38

イイね!0件



タグ

今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

雨の前の日に 笠雲のかかった富士山 ...
pikamatsuさん

山王林道~トウモロコシ街道で朝活
haharuさん

実録「どぶろっく」67
桃乃木權士さん

あしたは ちちのひ
闇狩さん

フライング父の日
M2さん

Let'sラジコン 5/3-4
ふじっこパパさん

この記事へのコメント

2016年5月4日 10:27
おはようございます。

千葉の観光大使ですね~
穴場感が伝わります♪

次回も楽しみです>^_^<
コメントへの返答
2016年5月4日 17:08
こんにちは(^o^)/*
いつもコメント頂いて、ありがとうございます。

房総半島にドップリ浸かってしまっています(笑)
これらB級スポットは、黄金週間は・・・ひっそりしているんだろうなあ、やっぱり。

まあ、混雑や人混みが嫌いなので、B級スポット好きで良かったです(笑)

プロフィール

「山梨県・静岡県1泊2日の旅【1日目】 http://cvw.jp/b/1586247/47781740/
何シテル?   06/15 14:22
ニックネーム「お~やん」は、小学生の頃の、私のあだ名でした。 クルマと過ごしているひと時は、童心に戻ろうと思い、「お~やん」にしました(^▽^) み...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2024/6 >>

      1
2345 678
9101112131415
16171819202122
23242526272829
30      

リンク・クリップ

オンマ谷へのアクセス 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2013/06/06 07:43:25
キーレスエントリー感度UP 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2013/06/01 22:31:08
フォレスター/SG5 インパネアッパーケース取り付け 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2013/04/19 12:26:15

愛車一覧

スバル フォレスター ハイブリッド NICE号 (スバル フォレスター ハイブリッド)
所有9台目は、NICE号と名付けたSKEフォレスターです。人生初のハイブリッド車で地球の ...
ホンダ ジャイロ キャノピー GYRO CANOPY (ホンダ ジャイロ キャノピー)
平成18年ころ、都内のキャノピー専門店で、中古で購入。 26万円。ミニカー仕様。 トラ ...
スバル レガシィ アウトバック さすらい号 (スバル レガシィ アウトバック)
所有8台目は、初のアイサイト付きのクルマです。 常々、アイサイトが欲しいと思って中古車 ...
スバル フォレスター ふぉれす号☆ (スバル フォレスター)
所有7台目はフォレスターです。B4に続いて2台目の水平対向です。 税込総額72万円で購 ...

過去のブログ

2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation