• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2012年03月14日

撮り鉄!! 新幹線の撮影に挑戦

撮り鉄!! 新幹線の撮影に挑戦 昨日の「シトロエン3台での洗車オフ会」の続きです。













午後からは所用で東岡山まで行った帰り道、“クルマと新幹線を一緒に撮れる場所”がこの近くにあることを思い出しました。
でも、列車が余り好きではないんです。幼い頃から移動はすべてクルマだったので、いい歳して切符の購入もよくわかっていません(笑)。しかもその姿を見るだけで、修学旅行で経験した乗り物酔いを思い出すくらいです。
なので列車の写真を撮るなんてことは今までほぼ無縁だったのですが、写真修行の一環として「撮り鉄」に挑戦してきました。


場所はこんな様子です。

JR東岡山駅近くにある「古都ふれあいプラザ」手前の山の斜面にあります。
画像のすぐ左側はトンネルになっています。

しかし絶好の撮影ポジションに県外ナンバーのセレナが止まっていたので、しぶしぶ急坂にパーキングプレーキ全開で停車。さぁ、ちゃんと撮れるでしょうか。

まずはロケハン〜♪と思って散策していたら・・・、

急に新幹線がやってきました。

おぉぉ〜っとビックリ。走って駆け寄りあわててシャッターを切りました。

あわてて撮った1枚にしては良いけど、う〜んいまいち。
しかもセレナが目立ってるなぁ。


すると背後から、重装備のカメラ機材を背負った男性が山から下りてきました。
県外ナンバーのセレナはこの方のクルマでした。県外からここまでやってくるということは、この男性、相当なベテランの撮り鉄と思われます。

カメラマン同士、何故かライバル意識を持ってしまうものです。
「この若造め。新幹線撮りに来たな」という視線を感じたので(勝手な想像です)、「ぼくは撮り鉄でも写真好きでもありません。ただの“クルマの写真好き”ですからね!! そこんとこよろしく!!」と心の中できっちり反論しておきました(^^;) あーすっきりした(笑)


まぁそれにしてもすごい機材の量だなぁ・・・趣味人の財力はすごいなぁ・・・と思って眺めていたら、不意を突かれました。次の新幹線がやってきたのです。

あー。また失敗。端まで余裕がありすぎ!! う〜ん難しいな。

何の気なしに始めた撮影ですが、自称リアルスナッパーとしては、なんとしても成功させるまで帰れない気分になってきました。三脚などの機材は何も無し。カメラひとつだけでも撮ってやろうと気合いを入れて、次で決着を付けるべく、JR岡山駅方面だけを見て待機。






寒空の中、待つこと十数分。よ〜し、新幹線がきたきた!!

これで決めるぞ!!

いくぜ(恭兵風)
さぁ。

どうか!!

・・・なんとか端っこぎりぎりで納めることができました(喜)。
(でも今見直したら、一番最初が良いかも)


今回の撮影は難しかったですが、これで岡山空港での飛行機とのコラボに続いて、新幹線ともコラボすることができました。

空・陸ときたので次のターゲットは船?
呉にある潜水艦が良いけど、さすがに難しいだろうなぁ。

今回は曇天での撮影になったので、季節が良い快晴の日に再挑戦したいと思います。春の楽しみがひとつ増えました。最後までご覧いただきましてありがとうございました。
ブログ一覧 | 写真+カメラ | 日記
Posted at 2012/03/14 22:03:27

イイね!0件



今、あなたにおすすめ

この記事へのトラックバック

新幹線>トミカ博 From [ “ガスもちん”のお出かけ日記 ] 2013年5月6日 23:16
いつからなのか・・・ こどもの興味は  新幹線>プラレール>トミカ 帰省先でも、 新幹線が見られる場所に案内させられますw <img
ブログ人気記事

今日は、お休み❣️お墓参りへ向かい ...
skyipuさん

スイカの実🍉!!
はとたびさん

創業50周年!!  30%OFF ...
倉地塗装さん

ニトリ 目黒通り 駐車場🅿️
morrisgreen55さん

【お散歩】お盆休み静かな夜ですーー ...
narukipapaさん

✨Calling✨
Team XC40 絆さん

この記事へのコメント

2012年3月14日 22:22
ライバル同士のすれ違い、笑っちゃいました!

一瞬の目配せなのに、色々な想いが交錯しているのでしょうね~!
コメントへの返答
2012年3月14日 22:36
こんにちは。

撮り鉄さん、セレナの中から時々ぼくの撮影の様子をちらちら見ていたような気がします。
「こいつ・・・」というのはただの思い込みでしょうが(笑)、意識はされていたかもしれませんね。

いや〜まいったまいった。
2012年3月14日 22:50
駅の近くにこんな場所があったとは知りませんでした!

次の休みに行ってみます^^。
コメントへの返答
2012年3月14日 23:15
ぜひぜひ!!
新幹線の高架の下の道をまっすぐ東に進んだところにありますよ。
ご報告楽しみにしております!!
2012年3月14日 23:19
数日前からカメラをやっと始めた自分にはとても無理ですー
最初の写真いいですねー\(^o^)/

飛行機といい、新幹線といい羨ましい。撮影に最適な所知らないですし、、。
探してみようー。
でも、自分の車黒だから難しいかも?です。
黄色は映えてすごく綺麗で良いですねヾ(@⌒ー⌒@)ノ
コメントへの返答
2012年3月15日 1:28
こんばんは。

僕も修行中の身なので恐縮ですが、外出する時は必ずカメラ持参にして。良いモノや景色があったらバシバシ撮るようにしたらどうでしょう。あっという間にフォトグラファーになれますよ♪

撮影場所はみんカラから得た情報も多いですよ。結構役に立ってます。そちらにもきっと良い景色はたくさんあるはずですよ。ぜひ探して下さいな。

確かに黒はかっこいいけれど、撮影の難易度は上がりますね。自分も長らく黒いクルマに乗っていたのでわかります。実は。理想の色は黄色よりも青色なんですよね〜。エディションブルーなんか最高です。うらやましい・・・。
2012年3月15日 8:36
はじめまして!
思わずコメントしたくなりました。
何やら色んな思いが交錯しているような状況が伝わってきます。

セレナさん、ちょっとお邪魔ですね^^;
コメントへの返答
2012年3月15日 21:47
こちらこそ初めまして!!
ようこそお越し下さいました。

カメラ野郎は、何気ない1カットにも色々な思いを乗せてシャッターを切るんです。なのですべてのカットにストーリーがあります。今回はそんな気持ちをブログにしてみました。でも・・・そういう気持ちが強いから、僕を含めてカメラマンは自分勝手な人が多いんですよ〜。困っちゃいます(笑)。

>セレナさん、ちょっとお邪魔ですね^^;
意外と世間って狭いもんです。そのセレナさんがこのブログを見てないことを祈ります・・・。
2012年3月15日 11:24
おはようございます。

私も(セレナさんは居ないものとして)最初の1枚の方が、ダイナミックで良いと思います。
フォトショCS5でも消えていただけそうにないですね>セレナさん。(笑

飛行機とのショットは、これ以上の構図は無いというくらい素晴らしい!(^_^)v
コメントへの返答
2012年3月15日 21:52
こんばんは〜!!

>最初の1枚の方が・・・
やっぱりそうですよね。しかしこの辺が撮影の難しさですね。ズーム具合のちょっとした変化で、写真の印象は全然変わってしまいます。
最後のカットは新幹線を強調しようとズーム側で撮りましたが、何が主役なのかがぼやけてしまいました。
いや〜まだまだ修行が足りません。ご指導ご鞭撻のほどお願いします。
2012年3月22日 19:24
はじめましてシャオと申します。
初めての訪問ですが、
写真がすばらしくてコメントしたくなってしまいました!!

愛車と新幹線、愛車と飛行機!
ステキです!カメラを持ってドライブに出かけたくなりました!
ありがとうございます~♪

コメントへの返答
2012年3月22日 21:46
こちらこそはじめまして!!
コメントどうもありがとうございます。

岡山にお住まいなんですね^^。
愛車紹介の画像は倉敷の美観地区ですか。夜の美観地区も良いですね。久々に行ってみたくなりました♪
それとお使いのカメラはSIGMAなんですね。うちの父親が使ってますよ。ちょっと個性のあるカメラです。そんなところはクルマで言えばイタフラ車に近いイメージがありますね。

街でばったり出くわした時は、どうぞよろしくお願いします(^^)。

プロフィール

「[パーツ] #ノート 補助ミラー 後方確認用 / CZ385 https://minkara.carview.co.jp/userid/158647/car/2041660/9987479/parts.aspx
何シテル?   07/13 11:10
初めまして! 2005年から始めたみんカラも気づけば19年目となりました,。 始めた頃は20代、現在40代。歳取りました^^。 趣味はクルマと写真...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

掲示板

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

SOFT99 水アカ・雨ジミ フクピカ8枚 2.0 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2021/08/08 11:32:17

愛車一覧

日産 ラフェスタ 日産 ラフェスタ
2024年5月、プジョー308SWからの買い替えで購入しました。 2009年式の20 ...
シトロエン C3プルリエル シトロエン C3プルリエル
父親のプルリエルです。のんびりと乗れるすてきなクルマです。 不便そうな外観をしています ...
日産 ノート 日産 ノート
うちの奥さんのクルマです。結婚を機にわが家にやってきました。 20代の頃乗っていたS14 ...
プジョー 308SW (ワゴン) プジョー 308SW (ワゴン)
2.0L BlueHDi・8速ATを搭載した2018年式。 ボディカラーはマグネティック ...

過去のブログ

2025年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2008年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2007年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2006年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2005年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation