• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2012年08月31日

シトロエンDS3カブリオ 出ましたね〜

シトロエンDS3カブリオ 出ましたね〜 出るぞ出るぞと言われ続けてきた、シトロエンDS3の屋根無しバージョンこと“カブリオ”。とうとうその姿を現しましたね〜。












屋根をクローズにすると、普通のDS3のように見えますが・・・。



ご覧の通りホロが折りたたまれ、オープンカーへと変身します。



いやー、抜群にかっこいいじゃないですかー。



フルオープンにするとこうなるんですね。

ルーフスポイラーも上手に格納されていることがわかります。
しかし後ろの窓はガラスなんでしょうか?それともビニールなのかな?
そこがちょっと気になります。


うちのプルリエルでも同じなのですが、最後までホロを下げて全開にすると後方視界が悪くなるので、ルーフ部分のみホロを開ける、という使い方になるのではないかと思います。


でも、ルーフ全開でホロをボディ後部に背負った姿はとてもすてきなので、写真撮影の時のみ全開にするのもよいかもしれません(妄想です)。
  




 
DS3乗りのみなさんが一番気になっているのは意外とこれかも。 

テールランプが不思議なことになってます^^。
どんな仕組みになっているのでしょう???


 
最後にルーフの動きがわかる動画をどうぞ。



とにかく気になるクルマが登場しました。
う〜んこれは気になるぞ。 
ブログ一覧 | 日記
Posted at 2012/08/31 23:32:50

イイね!0件



今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

今日のランチは、かつや
シロだもんさん

お盆の風物詩ですね〜🎵
あしぴーさん

デイリーランキング1位の御礼
良郎さん

近所ドライブ&BGM
kurajiさん

お疲れ様でした🙇
ゆう@LEXUSさん

アポロ13とスピードマスター
avot-kunさん

この記事へのコメント

2012年9月1日 2:00
デミオとかのキャンバストップみたいな感じですか?

リアはガラスっぽいですね

これからの季節、オープンは気持ち良いです

でも最近のようなゲリラ的な雨が降るとオープンは辛いですね
コメントへの返答
2012年9月1日 10:39
おはようございますー!!

旧デミオのように、屋根の部分だけオープンになれば十分だったのになぁ、と思ってしまいました。Fiat500を意識したんですかねぇ。

>最近のようなゲリラ的な雨が降ると
120キロまでは走行中でも開閉可能のようですから、心配御無用らしいですよ〜。
2012年9月1日 5:29
LEDテールになっちゃったんですかねぇ 個人的には下品になりがちであまり好きじゃなかったりしますが^^;

しかし、写真の2台とも色が良いですね。
深い青、開けた状態によく合ってます。
コメントへの返答
2012年9月1日 10:41
こんにちは!!

現行のテールランプの方が、キリッとした雰囲気があって好みかなぁと思いました。でも実物を見たら欲しくなるんだろうなぁとも思いました^^。

このダークブルーすてきですよね〜。
ひょっとしたらルーフだけではなく、ボディ色にも採用されるのかもしれませんね。
2012年9月1日 6:30
おはようございます。

もう動画もあるのですね。
幌のクローズ時のデザインは、私としては明らかに通常のDS3と違う何かが欲しいような気もします。

osanpoさんはご存知と思いますが、プルリエルでは、後方視界は悪いものの最後まで幌をオープンにした時が最も重心が低くなり操縦性が良くなり、また、風邪の巻き込み具合も悪くないので、私は後方視界をあまり気にしなくていいシチュエーションでは、なるべく最後までオープンにしています。

うーん、動画で見る限り、ですが、リアウインドゥは、真ん中で折れているようにも見え、ガラスではないような・・・。でも良く分かりません。

耐久性という点ではここは気になるところですね。

いずれにせよ、シトロエンはオープンカーの選択肢は本当に少ないため、歓迎したいですね。

以前、動画では発表されていた現行C5のオープンは結局本国でも出ないようで残念です。
もうすぐモデルチェンジする新しいC5では出てほしいところです。
(DS5のオープンは、大統領パレード用のクローズできないにわか作りのものだけでなく、市販版が出るのでしょうか?)
コメントへの返答
2012年9月1日 12:08
こんにちは。

>通常のDS3と違う何かが欲しいような・・・
確かにそうですね〜。前方から見るとノーマルDS3と違いが無いのは寂しい気がしてきました。アンテナの取り付け位置が違うのみのようです。

>重心が低くなり操縦性が良くなり・・・
あぁ、それは考えていませんでした。次に峠や高速道路を走る機会があれば試してみたいと思います。情報ありがとうございます!!

リアガラスはぜひともガラスであって欲しいのですが、どうなんでしょうね。ビニールなら早々に折り目が白化してしまいそうです。

C5カブリオレの市販は難しいかもしれませんが、大統領のDS5の市販は期待したいですね〜。DS3カブリオの販売が好調なら、登場を期待できるかもしれません。

それと大統領のDS5といえば、ホロが“DS柄”でして、特装車でも凝ったことをするなぁと気になっていたのですが、このDS3カブリオのホロもDS柄でしたね〜。ひょっとしたらDS3のホロを流用したのかなっておもいました。開発時期も近いし。

やっぱりプルリエルって良いクルマだなぁと思います。春にC4への買い換え商談をしたのですが、ディーラーのまさかの“商談ど忘れ”で破綻したのですが、今思えば、プルリエルを手元に残すことが出来て良かったのかなって思います。

2012年9月1日 9:22
個人的にはカブリオレに興味はないのですが
商品的に売れそうな感じですね。
DS3のお洒落感が増して女性にウケそう。
リアウインドウはビニールっぽいですが
この辺りの耐久性が気になるところですね。

私的にはテールランプが気になるなぁ〜。
実際に見てみて良さげなら
パーツで買っちゃうかも。。。
しかし、この藍色みたいな屋根のDS3
カッコいいなぁ。
コメントへの返答
2012年9月1日 12:15
こんにちはー!!

>カブリオレに興味はないのですが・・・
オープンカーいいっすよ〜。日差しの強い昼間ではなく、早朝&夜間ドライブすると、最高に気持ちいいですよ〜。やみつきになります。
そうですね。販売されるとウケそうですね〜。

テールランプは注目のアイテムですね。紺色ルーフもすごく気になります。またまたDS3への楽しみが増えました。


2012年9月1日 10:28
屋根のソフト部分にきちんと「DSロゴ」が付いているのが、さすがですね!

個人的予想ではカブリオ発売と同時に既存のラインナップもマイナーチェンジ(テール変更など)しそうな予感です。そしてモデル末期にレーシングのカブリオが出る予感も(笑)
コメントへの返答
2012年9月1日 13:11
こんにちは!!

DSロゴのホロはゴージャスですね〜。スーパーウルトラプレステージになったような雰囲気ですね。その分、お値段もDS5に迫る金額になりそうですね・・・^^。

マイナーチェンジ気になります。以前から希望色だったダークブルーがルーフだけではなくボディ色に採用されたらどうしましょう。絶対買い換えたくなると思うので、怖いです・・・^^。

>レーシングのカブリオが出る予感も(笑)
それは間違いない!!
2012年9月1日 11:02
最初の写真みて、昔のフェスティバ・キャンバストップみたいのかと思ったら、リアの窓も下がるんですね。
写真を見る限りリアの窓もガラスに見えますが、動画で見ると折れ曲がってるからビニルなんでしょうか?
でもフルオープンにすると後方視界はかなり悪くなりそうですね。

自分で買うか?となると、幌の耐久性・水漏れ等の心配があってなかなか難しいところですが、こういうモデルがたくさん売れてくれると嬉しいですね。
たくさん売れて幌にも問題がないという評判が出てくるとちょっと考えちゃいます。
コメントへの返答
2012年9月1日 13:11
こんにちは〜〜。

ルーフ部分のみキャンバストップ仕上げにしてくれれば十分だったのですが、シトロエンは頑張っちゃいましたね。かっこは良いけど、後方視界は?という感じでしょうか。
すごく凝った仕組みになっているようですので、実物を見てみたいと思いました。

これが日本で登場すると、意外とよく売れるんじゃないですか。完全なオープンカーと違い、車内がまる見えにならないので、普通使いも問題なさそうですし。
2012年9月1日 18:40
ついに出ましたか!!

シルバーに濃いブルーの色合いがカッコイイ~~

この前、プジョー308CC乗せてもらったんですけど、夏はやっぱ暑いですね(>_<)

渋滞したら皆さんルーフ閉めてました。

私は基本的には、鉄屋根のオープンが好きですね。ソフトの屋根はパスです。

コメントへの返答
2012年9月1日 21:26
出ましたよーカブリオ。

屋根無しの他にも、新色の登場など、気になるところがたくさんありますね〜。この紺色がすごく気になってます。

オープンカーは夏はシーズンオフですよ。昼間に開けたら大変なことになるので、この夏は一度も開けませんでしたが、日差しのない夜間は巻き込む風が心地よいので毎回開けてました。大変オススメです。

ハードトッポに人気が集まるのはロードスターを見ても明らかですが、ホロって良いですよ〜。
2012年9月1日 21:05
サイドの特徴でもあるシャークフィン残したまま
オープンにするとしたら
やはりキャンバストップになるのですね^^
良いなぁと思いつつも
うちは青空駐車なので、耐候性と積雪が・・・

メチャ立体感のあるテールランプ!
僕も部品として流用したくなります♪

コメントへの返答
2012年9月1日 21:31
コンバンハー。

屋根がウリのDS3ですから、やっぱりこうなりましたね〜。
それと、ピラーが残ることで、車内がまる見えにならない利点があります。でも開放感はそのままという、すごくすてきな形式を選んでくれたと思います。

>耐候性と積雪が・・・
なるほど〜雪ですかぁ。そうなるとホロ車はキビシイかもしれんですね〜。

テールランプの流用は、今後流行るかもしれませんね。

プロフィール

「[パーツ] #ノート 補助ミラー 後方確認用 / CZ385 https://minkara.carview.co.jp/userid/158647/car/2041660/9987479/parts.aspx
何シテル?   07/13 11:10
初めまして! 2005年から始めたみんカラも気づけば19年目となりました,。 始めた頃は20代、現在40代。歳取りました^^。 趣味はクルマと写真...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

掲示板

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

SOFT99 水アカ・雨ジミ フクピカ8枚 2.0 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2021/08/08 11:32:17

愛車一覧

日産 ラフェスタ 日産 ラフェスタ
2024年5月、プジョー308SWからの買い替えで購入しました。 2009年式の20 ...
シトロエン C3プルリエル シトロエン C3プルリエル
父親のプルリエルです。のんびりと乗れるすてきなクルマです。 不便そうな外観をしています ...
日産 ノート 日産 ノート
うちの奥さんのクルマです。結婚を機にわが家にやってきました。 20代の頃乗っていたS14 ...
プジョー 308SW (ワゴン) プジョー 308SW (ワゴン)
2.0L BlueHDi・8速ATを搭載した2018年式。 ボディカラーはマグネティック ...

過去のブログ

2025年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2008年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2007年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2006年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2005年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation