• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2013年09月24日

フルサイズ一眼レフで早朝の蒜山・大山へ

フルサイズ一眼レフで早朝の蒜山・大山へ 早朝の蒜山・大山に行って来ました!・・・更新が遅れに遅れ、二週間遅れでのブログアップとなります。このままずるずると放置すると“ボツブログ”に仲間入りしまいそうなのでガンバって更新します^^。








子供のように翌日のドラ旅が気になって寝付けず朝3時。今回は夜明けを大山で迎えると決めていたので、ほぼ一睡もできないまま出発しました。


そうしたら岡山空港を越えた当たりから県北に至るまで濃霧が連続で発生しており、蒜山手前でもこんな感じ。


「霧が出る日は天気は良い」とはよく聞く話ですが、さすがに今回は期待できないかなぁという諦めムードになってきました。あぁ残念。

濃霧でクルマもカメラもずぶ濡れに。霧ってすげ〜って思いました。





ところが急に快晴に。蒜山に入ったとたんにお天気が一変しました。


 
高原に着いた時には完全にパラダイス状態。



涼しいし空気も良いし誰ひとりいないし、もう気分は最高^^。



誰もいないのに気をよくして、意味もなく写真を撮る。



 
次に大山を一望できる鬼女台展望台に行ってみました。

もちろん誰もいません。早朝の特権でここでも景色独り占め!


下界を見てみるかな〜と見てみたらなんと雲海。

そうだったのか〜。あの雲海の中を走ってきたんだなぁ。


ススキでも。満開になったらまた来ようかな。

どうです。ボケ味がいつもとちょっと違うでしょ。

実は今回はいつものCanon7Dをお休みにして、ドラ旅には使っていないフルサイズ一眼レフの5DMarkⅡを持ってきました。先日ぼくも参加した“うらじゃ”っていう岡山のお祭りで、フルサイズ機を使うアマチュアカメラまんさん達がブログアップした写真がきれいできれいで^^。プライベートのお気楽ドライブ旅とはいえ、このままAPS-CサイズのCanon7Dを使い続けて良いものかと考えさせられまして5DMarkⅡを投入しました。



デメリットもあるけど、たしかにあらゆる面で良いっすね。

これからはこっちを使います。



いつものように大山と烏ヶ山をバックにトゥインゴを撮ったあと、

朝日に照らされるRenault Twingo Gordini R.S.(名前長い!)

樹海を越えて、


 

鍵掛峠に到着です〜。さすがに10時になると暑くなってきた。

「大山にかかるあの雲が取れんかね〜。惜しいなぁ」とバイクのおじさまに話しかけられ、しばし談笑。大山山頂は結構こういうことが多いですもんね。気持ちわかります。

ホントは大山寺まで行きたかったのですが、先日の豪雨で“沢”以降が通行止めになっておりここで折り返し。この数年、この時期の大規模土砂崩れは恒例になってきました。
もともと大山は崩れやすい“崩落の山”らしいのですが、さすがにこの崩れっぷりは今後が不安になります。


結局、蒜山の“道の駅 風の家”まで帰ってきました。日陰ゲット^^。

後ろの花畑はなんだろう?と思って撮った1枚でしたが、翌々日の地元紙にこの花畑が載ってました。これは“そばの花”なんですって。へ〜、撮ってて良かったなぁ。


そのあと津山の同業者の兄貴分のお店を訪問してドラ旅は終了〜。
本日最後の写真は“夕日と田んぼとゴルディーニ”です。

ということで、いつも通りの蒜山・大山ドライブでした(^_^;)

 
結局一睡もしませんでしたが全然へっちゃらでした。何でだろう?
いずれにしても体に悪いハズなので、もう無茶は今回でやめておきます(^_^;)

次回は“新幹線とトゥインゴ”の予定です。しかし公開時期は未定です。こんどこそボツブログ行きかなぁ^^。
ブログ一覧 | ちょっとそこまで ドライブ旅 | 日記
Posted at 2013/09/24 21:13:08

イイね!0件



今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

今週の晩酌 〜 乾坤一(大沼酒造・ ...
pikamatsuさん

首都高→洗車
R_35さん

20日程車庫で眠ってたら最後に雨で ...
Iichigoriki07さん

今日のiroiroあるあーる537 ...
カピまこさん

初めての経験だった
かず@きたきゅうさん

辞退ですかい!?
レガッテムさん

この記事へのコメント

2013年9月25日 17:02
写真いいですね〜!!

カッコ良いです♪(v^_^)v

そして、旅に行って写真を撮る〈ずく〉が本当に皆さん素晴らしいと思います!
コメントへの返答
2013年9月26日 10:39
お久しぶりですね〜。

>カッコ良いです♪(v^_^)v
どうもありがとうございます!これから季節が良くなるので、観光するのにぴったりのシーズンですよ。色んな所へ行っちゃってください!

2013年9月25日 22:15
写真かっこいい!
蒜山好きですけど、こんな写真撮れないだろうな〜
早朝ドライブの役得ですね
お気に入りは、最後の"夕日と田んぼとゴルディーニ"です(^^
コメントへの返答
2013年9月26日 10:42
おはようございます!
ありがとうございます!

もう何度も繰り返し通っているので、撮り慣れているのかもしれませんね^^。良いところなので、つい何度も行っちゃうんですよ〜。
次は紅葉を撮りに行きたいと思います。もちろん早朝ですね(^_^;)


2013年9月26日 23:29
はじめまして。
写真、パリッとしていてかっこいいですね!色ツヤも最高です!!
レンズは何を使っていらっしゃいますか?
コメントへの返答
2013年9月27日 9:30
こちらこそ初めまして^^。

>写真、パリッとしていて
どうもありがとうございます。ちょっぴり補正は入れてますけどね〜。

レンズですが、このドライブで“EF24-105mm”を使いました。オールマイティに使えるいいレンズですね。しかしフルサイズ機はお手軽な高倍率ズームがないのが辛いところです。
2013年9月27日 1:46
相変わらず見とれてしまうお写真の数々…。
ふと気付いたのですが、サイドウインドウを下げて写真を撮ると、不思議な効果がありますね。ウインドウが閉まっていると“ただの物体”感しかないのに、開いていると“ヒトの介在”が漂い、走ってきたことのリアリティが増大します。
「もう気分は最高^^」のお写真に、強くそれを感じました。

このテクニック、パクりたいけど、できないだろうなぁ~…(笑)
コメントへの返答
2013年9月27日 9:35
おはようございます!

サイドウインドウですが、普段はわざわざ閉じてから撮っているのですが、この時はまったく気にしていませんでした。おそらく“気分が最高”すぎたんでしょう〜(^_^;)
次回からちょっと研究してみます。ヒトのリアリティ、ナルホドですね〜。ありがとうございます。

ワンカットで20枚くらいしつこく撮っていますので・・・^^。今回も下手な鉄砲作戦でした。

プロフィール

「[パーツ] #ノート 補助ミラー 後方確認用 / CZ385 https://minkara.carview.co.jp/userid/158647/car/2041660/9987479/parts.aspx
何シテル?   07/13 11:10
初めまして! 2005年から始めたみんカラも気づけば19年目となりました,。 始めた頃は20代、現在40代。歳取りました^^。 趣味はクルマと写真...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

掲示板

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

SOFT99 水アカ・雨ジミ フクピカ8枚 2.0 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2021/08/08 11:32:17

愛車一覧

日産 ラフェスタ 日産 ラフェスタ
2024年5月、プジョー308SWからの買い替えで購入しました。 2009年式の20 ...
シトロエン C3プルリエル シトロエン C3プルリエル
父親のプルリエルです。のんびりと乗れるすてきなクルマです。 不便そうな外観をしています ...
日産 ノート 日産 ノート
うちの奥さんのクルマです。結婚を機にわが家にやってきました。 20代の頃乗っていたS14 ...
プジョー 308SW (ワゴン) プジョー 308SW (ワゴン)
2.0L BlueHDi・8速ATを搭載した2018年式。 ボディカラーはマグネティック ...

過去のブログ

2025年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2008年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2007年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2006年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2005年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation