• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

osanpoのブログ一覧

2012年05月08日 イイね!

カッティングシートに挑戦〜♪ドアミラー白仕上げ

カッティングシートに挑戦〜♪ドアミラー白仕上げ今日のうちのシトロエンDS3です。
 









ある部分がいつもと違うのですが、 お気づきでしょうか?













答えはこれ。 



















じゃん。ドアミラーです。

ドアミラーをメッキから、ルーフと同じホワイトに変更してみました〜。


これ、塗装ではなくてカッティングシート仕上げなんです。ご覧の通り、DS3のドアミラーは曲線ばっかりで相当に難儀しましたが、初挑戦ながらなかなか良くできてるでしょ。 絶対無理だと思ってましたが、人間根気よく努力すればできるもんですね〜。ただし近づいて見るのはNGです^^。
 

以前のメッキ仕様はこんな感じ。

メッキのドアミラーカバーは 、うちのDS3に最初から装備されていたのですが、キラキラして高級感はあるものの、状況によってグレーに見えて、逆に存在感を薄めるように感じてました(シトロエン乗りの中では人気のアイテムなだけにとても言いにくいのですが・・・ごめんね)。


ホワイト仕様。 

うん。これなら何時でもどこでも遠くからでもハッキリと目立ちます。


こういう状況ではメッキ仕様はあまり目立たないでしょ。 

ドアミラーホワイト化は納車以来の悲願でした。

 

車体の両端にあるドアミラーの存在感がぐぐっと増したことで、車体にワイド感が出たようにも見えます。 

やっぱりルーフとドアミラーは同色の方が、DS3のカラーリングの個性がよりハッキリするんじゃないかと思うのです。そういえばDS3racingも同色仕上げですよね・・・となるとホイールもホワイト化する必要があるかも・・・。

 



シトロエンDS3はオーナーの好みと個性が主張できる、とても楽しいクルマです。
世界で1台だけ、自分仕様のシトロエンDS3を作っていきたいですね♪
 



しかし。 
 
 テンションかけて貼ったのですが、明日の朝ドアミラーを見たら

、ベロッとはがれてスルメみたいになっていたりして・・・。
 


  
 
 
Posted at 2012/05/08 23:58:22 | コメント(10) | トラックバック(0) | うちのシトロエンたち | 日記
2012年03月26日 イイね!

人生初のアルミホイール交換

人生初のアルミホイール交換いや〜。アルミホイールを交換しただけで、こんなにもクルマ全体の印象が変わるんだなぁ〜と実感しております。







前回のブログでお伝えした通り、アルミホイールを入手しまして、人生初のアルミホイール交換を実施いたしました。今回のブログはその交換の模様をお送りします〜。


入手したアルミホイールはこれ。

シトロエンDS3の純正アルミホイールの高光沢シルバー仕様。

 
はたして、うちの黄色DS3にこのアルミホイールは似合うのでしょうか?

かなり不安あり・・・。



アルミホイールの交換は、毎度お馴染みのシトロエン岡山さんへお願いしました。
さっそくジャッキアップ。


タイヤをすべて降ろしてスッキリしたうちのシトロエンDS3。


標準装備の黒アルミホイールはとてもカッコよいと思ってます。

ですが、写真を撮る時に日陰側になると、どうしても真っ黒に写りがちになるのが気になってました。それと黒ホイールの重厚な雰囲気が場面によってはちょっと重く感じる時がありましたので、“軽快なカジュアルハッチバック”を目指して交換してみることになりました。


こうして見ると、おもちゃみたいにかわいいシトロエンDS3。


タイヤを組み替え中。


新旧アルミホイールの比較。


たしかにかっこいいのは黒ホイールですね。
でも、大胆な造形を楽しむという点ではシルバーの方が良いかもしれません。

タイヤを組み終えた、シルバーのアルミホイール。





やんわりと工場を追い出され?作業完了までショールームをウロウロ。
珍しくボルボ岡山の別棟ショールームにシトロエンが展示されてました。シトロエンDS4。


ここのボルボ岡山の別棟ショールームはフリースペース。銘柄を決めず、時にはシトロエンやフォードが展示されます。

続きましてシトロエンDS3 chic。

“chic”のシートは前車シトロエンC2を思い出す座り心地で、意外とよかった。

そろそろシトロエンDS3にもマイナーチェンジの予感。
どんな変更があるのでしょうか。期待半分、不安半分といった所ですね。


さぁ、作業もいよいよ佳境に。こっそりと工場に潜入。



おぉっ、アルミホイールが装着されましたよ。


ということで作業は終了〜。

どうです?似合ってます?なんか普通っぽいかな?
確認できないまま、お昼からの仕事のためお店へ高速ワープ。




それから5日間。
仕事が狂ったように舞い込みDS3は車庫に入りっぱなし。
そして本日、ようやくお日様の元で写真を撮ることができました。


う〜ん・・・。やっぱり普通のクルマになりすぎたかなぁ〜。


不思議なことに、インチサイズが小さく見えたり、奥まったよう見えます。それとタイヤハウスの拭き間も気になるようになりました。


やっぱり黒ホイールの方が良かったかも・・・。元に戻そうか・・・。
 


・・・と、がっかりしていましたが、さっき夜になって買い物に出かけた時にDS3を見ると、印象が一変。すごくかっこよく見えました。
今までの黒ホイールと違って、シルバーホイールだと暗闇でもきらきら輝いて見えるのです。これはかっこよいぞ!!




ということで結論行きましょう。
昼は黒ホイール、夜はシルバーホイールにその都度交換するのがベストのようです(むりむり)。しばらくこの姿で乗ってみます。
Posted at 2012/03/26 22:52:13 | コメント(8) | トラックバック(0) | うちのシトロエンたち | 日記
2012年03月22日 イイね!

うちのシトロエンDS3 イメチェンします

うちのシトロエンDS3 イメチェンします前回の休日のお話です。














休日でしたが、お昼からお仕事のご予約を頂いたので、早朝に近場をぐるっとドライブしてきました〜♪(あ〜マトモに休日が取れませんねぇ。)


このブログでお馴染みの王子が岳へ。


今日も輝く!!シトロエンDS3。


シトロエンDS3に乗り始めて早1年。今までいろんな所を走り回ってきました。

しかし。“とある事情”がありまして・・・この姿でドラ旅するのは今回がラストとなります。今までみなさん、どうもありがとうございました。








“とある事情”とはいったい何なのか???







仕事を終えた後、佐川急便の営業所へ。


“ナゾのアイテム”を受け取ってきました。





“ナゾのアイテム”の正体はこれ↓
シトロエンDS3の純正アルミホイールの高光沢シルバー仕様!! 


“とある事情”とはアルミホイールを交換することでした〜^^。
買ってはみたものの・・・似合うかな?
Posted at 2012/03/22 22:13:38 | コメント(5) | トラックバック(0) | うちのシトロエンたち | 日記
2012年03月13日 イイね!

偶然!!シトロエンの洗車オフ会

偶然!!シトロエンの洗車オフ会18日に兵庫県尼崎市でフランス車の集い「フレンチ-フレンチ」が行われます。








昨年の大雨の中の開催となった5月以来、久々に顔を出したいなぁと思っておりましたが、やはり今回も仕事が入ってしまいました。10時半頃に仕事を終えて高速ワープすれば参加は不可能ではないですが・・・、焦りは事故の元です。おそらく不参加になるでしょう。

 
台数の増えてきたDS3が一堂に集まる絶好の機会でしたが残念です。
あぁ残念。またいつか参加させてください。








ここからは今日のお話です。 

今日はうちの父親がプルリエルを洗車しているというのでコイン洗車場まで見学しに行ってきました。うちの父はコイン洗車場は今回が初めてだそうです。


父は今まで家の前で洗車していましたが、この数年で交通量が増えて危なくなってきたので、次の洗車はコイン洗車場で行って欲しいとお願いしていたのです。

うちのDS3とプルリエルの2台がわが家の駐車場以外で並ぶのは久々のこと。


 

これだけでも貴重な1シーンなのですが、今日はさらにサプライズがありましたよ。
なんとルージュ色のシトロエンC3が洗車にやってきたのです。

おぉっ。これはまさにフレンチ-フレンチin岡山。
岡山でシトロエンが偶然に3台がそろうなんてめったにないですよ。

尼崎のフレフレには行けずに悲しんでいたら神様がなぐさめてくれたのか、地元の岡山でフレフレを開催してしまったようです(^^;)  これでぼくがシトロエンC2に乗り続けていたら、第1世代のC3ブラザーズが全車そろい踏みになっていたんでしょうねぇ・・・。惜しい。



シトロエンC3は第1世代の前期型で1.4Lの黒い樹脂バンパー仕様がフランス車っぽくて好きなんですよね〜。前期型1.4L車のミッションは4ATなんですが、もしこれに難敵センソドライブが載っていたらぜひとも欲しい1台です。(そろそろ5ドア車がほしくて・・・)



さらにもう一つサプライズ。
うちのトッポ号ではありませんが、同じ仕様のトッポBJも洗車にやってきました。

こうして見てみると、osanpo家のクルマが全車集合したようにも見えます。


そんなこんなしているうちに洗車は完了〜。

3ヶ月ぶりにピカピカ姿を取り戻した うちのシトロエンC3プルリエル。 

  


・・・とまぁ、とてもとて〜もくだらない話題でしたが、絵的におもしろかったのでブログにしてみました(^^;) おわり。
Posted at 2012/03/13 21:37:01 | コメント(5) | トラックバック(0) | うちのシトロエンたち | 日記
2012年03月01日 イイね!

法定12ヶ月点検 今回の代車は???

法定12ヶ月点検  今回の代車は???このたびシトロエンDS3が納車1周年を迎え、ディーラーさんで法定12ヶ月点検をして頂きました。











車検やトラブルでクルマを預ける時に、密かな楽しみになっているのが代車。

今までは初代ヴィッツ、最終モデルのカリーナなどを貸していただいたのですが、過去もっとも楽しめた代車はこのクルマ。


シトロエン クサラです。


いたって普通で地味。しかもなんだか乗りにくいクルマでしたが、ヨーロッパの人たちの生活に密着したクルマなんだなって思うと、その地味さがかえって魅力的に思えてきました。


壊れかけなのが残念でしたが、健康体なら本気で譲って欲しかったクルマでした。ハデハデな黄色DS3に乗ってますが、クサラやZXといった地味系シトロエンもとても好きなんです。
 




そして今回受ける法定12ヶ月点検の代車は・・・、カローラ。

今までの代車の中で最も新しいクルマです。しかもカーナビ付き♪
シトロエンDS3に代わって、カローラ号がひとときのマイカーとなりました。


乗ってみると、とにかく楽ちん。ハンドルも軽いし、発進も早いし、乗り心地もふわふわして普通に快適。
普通の車ってこんなに運転が楽だったんだなぁと妙な感心をしてしまいました。


でも不思議なことが。



乗り続けるうちに、だらしない運転になってしまいました。おそらく快適すぎるクルマのキャラクターに原因があるのではないかと思いました。


上手く表現できませんが、運転することに適度に緊張感というか刺激をドライバーに与えてくれるシトロエンの方が、キチンとした運転ができるような気がします。

これは今まで乗ってきたシトロエンたちに共通する感覚です。ちなみにトッポ号に関しては、リアルな緊張感があるので、自然と安全運転になります(笑)。



やっぱり今の自分にはシトロエンの方が合っているのかな。どうやら、シトロエンとは対極のクルマことカローラに乗ることで、良い発見をすることができたようです。
(あ、でもカローラは良いクルマだと思ってますからね^^。)





 ・・・で、大きく話が脱線しましたが、本題の法定12ヶ月点検は何事もなく無事に終えることができました♪
Posted at 2012/03/01 22:18:46 | コメント(3) | トラックバック(0) | うちのシトロエンたち | 日記

プロフィール

「[パーツ] #ノート 補助ミラー 後方確認用 / CZ385 https://minkara.carview.co.jp/userid/158647/car/2041660/9987479/parts.aspx
何シテル?   07/13 11:10
初めまして! 2005年から始めたみんカラも気づけば19年目となりました,。 始めた頃は20代、現在40代。歳取りました^^。 趣味はクルマと写真...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

掲示板

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

SOFT99 水アカ・雨ジミ フクピカ8枚 2.0 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2021/08/08 11:32:17

愛車一覧

日産 ラフェスタ 日産 ラフェスタ
2024年5月、プジョー308SWからの買い替えで購入しました。 2009年式の20 ...
シトロエン C3プルリエル シトロエン C3プルリエル
父親のプルリエルです。のんびりと乗れるすてきなクルマです。 不便そうな外観をしています ...
日産 ノート 日産 ノート
うちの奥さんのクルマです。結婚を機にわが家にやってきました。 20代の頃乗っていたS14 ...
プジョー 308SW (ワゴン) プジョー 308SW (ワゴン)
2.0L BlueHDi・8速ATを搭載した2018年式。 ボディカラーはマグネティック ...

過去のブログ

2025年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2008年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2007年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2006年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2005年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation