• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

osanpoのブログ一覧

2011年10月12日 イイね!

オイル交換 クルマを下から見てみよう

オイル交換 クルマを下から見てみよう昨日、仕事の若手グループの会議が広島で行われましたので出席してきました。


その前にシトロエン岡山さんでDS3のオイル交換を実施。走行距離は10300キロ。2度目の交換です。今回は交換時期を引っ張りすぎてしまいました。ヒマさえあればドラ旅に出かけてしまう、困った性分でして・・・。





おいしいコーヒーを頂きながら、ボルボV50を見学。 ワゴンの中で最も好みの1台です。


これを買ったら10年はクルマのことを忘れることができそう。
 
岡山ではシトロエンとボルボは同じディーラーなのです。ちなみにシトロエン岡山はショールーム設備のみ。メンテナンスはボルボ岡山へ持ち込むことになります。なので作業の待ち時間にシトロエンを見ることができないのは残念です(時々は展示されます)。

ボルボ躍進の原動力となったS60。確かにかっこいい。 

osanpoのオススメはC30。
もう少し大人になったら乗ってみたいです。
 


全体は後期型、お顔は前期型という組み合わせができれば最高ですが。

一通り見学した後、工場へ行ってみるとDS3がリフトアップされていたので、記念に撮影しておきました。

そういえばリフトアップでオイル交換されるのは今回が初めてのような気がします。

こんな下からのアングルでDS3を見るのは初めてです。

メカさんに呆れられるほど、写真を撮りまくりました。

アルミホイール周辺。

作業も終わったので、下から撮ってみましょう。

シトロエンDS3の下回りはこんな感じになっています。

メカはさっぱりなのでよくわかりませんが、自分でオイル交換するのは大変そうです。
オイルチェンジャーっていうのを使えばちょっとは簡単になるのでしょうか?

はい、作業完了です。一路広島へ、となるはずでしたが・・・。 

ふと笠岡市でコスモス畑が満開になっているとのニュースを思い出したので進路変更。ぶらり道草してきました。【続く】
Posted at 2011/10/12 13:24:01 | コメント(3) | トラックバック(0) | うちのシトロエンたち | 日記
2011年08月14日 イイね!

iPhoneの車載方法

iPhoneの車載方法今まで様々な方法を試してきたiPhoneの車載方法。各社のiPhoneホルダーを買って試してきました。しかしなかなか決定打が出ないままになっていましたが、ようやく良い設置方法・場所が見つかりましたので、ご紹介します。




それはここです。オーディオの前。

ここなら運転の邪魔になりませんし、使い勝手も良いです。ボタン類が押しにくそうですが、ハンドル裏のリモコンがあるので問題ありません。

このようなアイテムを使いました。これならさっと使って、さっと戻せます。

iPhoneの左右からぎゅっとはさむタイプが理想的だしカッコも良いですが、毎日ストレス無く使うとなれば、こういうシンプルなモノが一番、という結論に至りました。しかもこの手の商品の中で最も安くてコンパクト。

取り付けはナビ取り付け時に使わなかった“L型金具”を使いました。

なかなか良いですよ。おすすめです。

それと、先日のブログに引き続き、内装のグレードアップ術第2弾です。家に木目調の素材があまっていたので使ってみました。
これは施工前。

施工後。リフォーム用の木目だけあって、自然な風合いです。

しかしDS3に木目調は似合いませんね。

素材があまったので、どこか良い所はないかと探しました。

木目調フットレスト!!・・・これはやめておきましょう。
Posted at 2011/08/14 15:22:32 | コメント(4) | トラックバック(0) | うちのシトロエンたち | 日記
2011年08月10日 イイね!

材料費210円 内装グレードアップ術

材料費210円 内装グレードアップ術以前からやってみようと思っていたクルマいじりをしてみました。



今回のターゲットは内装のスピーカー。

これをお手軽・お気楽にグレードアップしてみたいと思います。

使うのはこれ。みんカラでは結構有名なアイテムですよね。

100円ショップで売っているステンレス製の“ざる”です。使うのはザルの輪っかの部分。アミは取り外します。サイズは15センチです。

両面テープを使ってポン付けしていきなり完成です。いかがです?

結構自然な仕上がりでしょ。近づいて見ると両面テープの張り方は改良の余地ありですが、運転席から見れば気にならないレベルです。輪っかのつなぎ目も気になりません。

運転席からはこんな感じで見えます。だれも“元ざる”とは気付かないハズ。
材料費210円、工作時間10分のお手軽・お気楽内装グレードアップ術でした。おわり。
Posted at 2011/08/10 23:24:37 | コメント(8) | トラックバック(0) | うちのシトロエンたち | 日記
2011年08月08日 イイね!

シトロエンDS3にナビ設置 追記

シトロエンDS3にナビ設置 追記DS3のナビ取り付けに関してご質問をいただいたので、ブログにて掲載しますね。

ナビ取り付けに関するブログはこちらからどうぞ





取り付け前。
センターコンソールボックスにうちのミニゴリラ(NV-M15DT)がぴったりサイズだったのでここへ設置することにしました。
 
この話をディーラーさんですると「うちがやってみましょう!!」と、力強いお言葉をいただきましたのでお願いすることにしました。穴空け・配線の作業もありましたしね。

取り付け後。 
 ぱっと見、純正ナビのようです。特に夜間。

 
位置は低めですが、2ヶ月以上使って不便を感じたことはありません。


 
拡大図。

片面が粘着シートになった薄く・柔らかいプラ板を使っています。ナビの下側にみえるのがそれです。これをシフトレバーのカバーにはさんで、ナビを背を包むように折り曲げて設置しました。

上手く説明できないので、すばらしい模式図をご用意しました。 

実はこのナビ、あまりにもぴったりサイズのため、両脇・背中部分が側面にあたって置くだけで固定ができているので、プラ板は転落防止のサポート役のようなもんです。

う〜ん。うまく説明する自信がありません。これでわかりますか? 
Posted at 2011/08/08 23:07:51 | コメント(1) | トラックバック(0) | うちのシトロエンたち | 日記
2011年06月11日 イイね!

DS3エンブレム変更!!

DS3エンブレム変更!!前回のブログで、シトロエンのダブルシェブロンが好きだと言いましたが、うちのDS3にはダブルシェブロンがありません・・・。ということで実行しました。







これが↓

こうなりました↓

元のDS3エンブレム。

変更後のダブルシェブロン。

フロントは変更が難しいので、比較的簡単なリア部を変更してみました。

取り外しは簡単♪。このキットの糸使いましたが、なかなか便利でしたよ。まだ納車3ヶ月程度ということもあり、跡も残らず5秒くらいでさくっと外せました。
強力な両面テープがボディ側にびっしり残りましたが、はがし剤とヘラでざっくり取り除き、あとはカーワックスを使います。こういうネトネト分はテープはがし剤よりもカーワックスが便利。塗り込めばとろけるように簡単に取り除くことができます。←生活の知恵。

 
取り付けはちょっと苦労しました。エンブレム付属の型紙を使って貼り付けると、DS3エンブレムの取り付け穴の跡がバッチリ露出してしまって、慌ててはがしてやり直し。型紙が使えなくなったので仕方なくマスキングテープ・定規・水準器を使い、一つずつ慎重に貼り付けました。ちなみに現行シトロエンC3用をチョイス。さぁどうだ!?

ぼく的には相当にかっこよくなったと思ってます。ちいさなエンブレムひとつで、こうもクルマの印象が変わるとは驚きの一言です。大げさですが今日が第2の納車日になった気がするくらいうれしいです。やはりシトロエンのクルマはダブルシェブロンでしょ。

↑変更前。DS3エンブレムの造形は芸術品のようにすばらしいけれど、遠くから見ると地味で目立たないんです。ダブルシェブロンなら遠くから見ても誇らしげにハッキリ目立ちます。メッキのきらきら感が増えたことで、むしろ高級感が出たように見えます。

ヤッパシ90年以上の歴史があるダブルシェブロンは偉大なのであります。
Posted at 2011/06/11 18:15:45 | コメント(10) | トラックバック(0) | うちのシトロエンたち | 日記

プロフィール

「[パーツ] #ノート 補助ミラー 後方確認用 / CZ385 https://minkara.carview.co.jp/userid/158647/car/2041660/9987479/parts.aspx
何シテル?   07/13 11:10
初めまして! 2005年から始めたみんカラも気づけば19年目となりました,。 始めた頃は20代、現在40代。歳取りました^^。 趣味はクルマと写真...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

掲示板

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

SOFT99 水アカ・雨ジミ フクピカ8枚 2.0 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2021/08/08 11:32:17

愛車一覧

日産 ラフェスタ 日産 ラフェスタ
2024年5月、プジョー308SWからの買い替えで購入しました。 2009年式の20 ...
シトロエン C3プルリエル シトロエン C3プルリエル
父親のプルリエルです。のんびりと乗れるすてきなクルマです。 不便そうな外観をしています ...
日産 ノート 日産 ノート
うちの奥さんのクルマです。結婚を機にわが家にやってきました。 20代の頃乗っていたS14 ...
プジョー 308SW (ワゴン) プジョー 308SW (ワゴン)
2.0L BlueHDi・8速ATを搭載した2018年式。 ボディカラーはマグネティック ...

過去のブログ

2025年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2008年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2007年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2006年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2005年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation