• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

osanpoのブログ一覧

2011年02月23日 イイね!

納車シトロエンDS3!!

納車シトロエンDS3!! こんにちはosanpoです。ブログ書いているうちに日付が変わってしまったのですが、昨日2011年2月22日に、シトロエンDS3が納車されましたことをご報告いたします。



絶好のお天気のもと、納車はシトロエン岡山で行いました。まずは新旧愛車の記念写真。

シトロエンC2の納車の時は、わが家で行ったので、スペースが取れず新旧愛車の記念写真が撮れず残念に思っておりました。というわけで今回はシトロエン岡山で納車して頂くようにお願いしました。

あまり上等な撮影とは言えませんが、とりあえず目的は達成しました。


新旧愛車の記念写真。こうして見ると、シトロエンDS3のボリューム感が豊かなのがよくわかります。存在感はこのクラスで圧倒的なんじゃないかと、オーナー的には思っちゃったりするわけであります。



ナンバープレートは画像処理でシトロエンロゴを入れていますが、今回のシトロエンDS3から、新型ロゴに変更しました。

旧ロゴの方が好みなんですけどね〜。目立ちますしねぇ。シトロエンC2の時は「C2がデビューした時は旧ロゴの時代だった!!」と判断して、旧ロゴを使い続けましたが、シトロエンDS3ではそうはいかんでしょう。あきらめて新ロゴを使っていきます。

しかし、ちょっと処理が難しいんです。変形が。このへん要検討です。


納車され、よろこぶosanpo(31)。テリー伊藤さん風に、記念に1枚。

この納車式のあと、一気に市街地・ワインディング・高速道路を
230キロほどひとっ走りしてきました。

「ひょっとしたらこれはすごいクルマを買ってしまったかもしれない」と思うほど、想像を超えたすばらしいクルマでした。

そのレポートはまた後日お伝えします。また見に来てくださーい。


とうとうシトロエンDS3オーナーの仲間入りとなりました。みなさんよろしくお願いします。みんなでシトロエンDS3の輪を広げていきましょう!!


Posted at 2011/02/23 00:57:47 | コメント(10) | トラックバック(0) | うちのシトロエンたち | 日記
2011年02月21日 イイね!

さよならC2 去りゆく友に贈る最後のブログ!!

さよならC2 去りゆく友に贈る最後のブログ!!明日、いよいよシトロエンDS3が納車されます。

ちょうど明日は休日。どこかへ走り初めをしてこようかなぁと思っておりまして、子供みたいにわくわくしています。夜寝られるかな?

しかし納車日ってことは、今までうちの愛機としてがんばってきてくれたシトロエンC2と明日でお別れする日でもあります。そこで納車前夜の本日はシトロエンC2との思い出を数枚の画像ともに振り返っていこうと思います。



ご近所の岡山市のルネスホール横にて。イルミネーションに照らされてすてきに輝くC2。


ご近所の神社で。さくらの季節。さくらピンクとC2のブルーの組み合わせがすてき。


初めてオフ会にも参加しました。フレンチ-フレンチ尼崎。カラフルなシトロエンC2軍団。


仕事の研究会のついでに立ち寄った山口県の観光名所 角島をびゅ〜んと快走中。


閑谷学校のさくら。


岡山県総社市の備中国分寺。斜光線の夕日に照らされたかっこいいシトロエンC2。


これまた仕事の研究会で訪れた島根県出雲市のいずもドームにて。
すでに日没後でしたが、それがかえって良い雰囲気の1枚になりました。


またまた仕事の研究会のあと訪れた広島県福山市の鞆の浦。
こうして見ると、研究会帰りのドライブ多いようです。


本家「シトロエンDS3のおさんぽ日記」では、C2の画像も大量にそのまま残しておりますので、詳しくはこちらをご覧ください。

シトロエンC2は今までの車歴で、間違いなく最高の愛機となりました。
聞くところによれば、シトロエンC2の販売台数はたったの約1350台。しかし、そんな希少車シトロエンC2のオーナーの一人になれたことはとても誇りに思います。
シトロエンC2は大正解のクルマでした。これが結論。

さきほど寒かったですが、ぴかぴかに洗車をしました。きれいな姿で送り出そうと思います。シトロエンC2今までありがとう。ばんざい。次のオーナーの元でもがんばれ!!



さぁさぁ、いよいよ明日からシトロエンDS3オーナーとなります。
シルビア以来、久々のターボでしかもMT。それも6速。さらに黄色ボディも初めてなら屋根が白なクルマも初めて。楽しみなことがぎっしり詰まった1台です。
いろんな所を走り回りますよ〜っということで、またご報告させて頂きます。ではでは〜。

Posted at 2011/02/21 23:22:46 | コメント(4) | トラックバック(0) | うちのシトロエンたち | 日記
2011年02月19日 イイね!

シトロエンDS3 納車準備進む

シトロエンDS3 納車準備進む来週の納車に向けて、シトロエンDS3の納車準備が急ピッチで進んでいます。色々と相談事があったので、見学もかねてシトロエン岡山へ。

到着すると、うちのシトロエンDS3はピットで内装まわりの作業中でした。

しっかし、DS3が自分のクルマになるという喜び・期待感は日に日に高まっているものの、未だにDS3が自分のクルマになる実感が沸かないというか、夢見心地というか・・・。
その一方で、あと数日でシトロエンC2とお別れすることになるとは、これまた実感がないというか・・・。プレリュードからシトロエンC2へ乗り換えた時もこんな気持ちだったんですけどね。DS3は長く乗り続けます。はい。

出会いと別れ、悲喜こもごもな日々を送っております。

さぁ、納車まであと少し。
担当メカさん、完成までもうひとがんばり。どうぞよろしくお願いしまーす。
Posted at 2011/02/19 22:38:42 | コメント(5) | トラックバック(0) | うちのシトロエンたち | 日記
2011年02月17日 イイね!

シトロエンDS3 ナビ取り付け位置

シトロエンDS3 ナビ取り付け位置こんにちは。岡山のosanpoです。そろそろ納車に向けた準備が始まります。

シトロエン岡山さんへ、シトロエンDS3に取り付けるナビ等の相談に行ってきました。

最近ナビはもう不必要かなぁと思っておりますので、新規では購入せず、シトロエンC2に使っていたミニゴリラを移設する予定になっています。しか〜しDS3の内装は社外品のナビを取り付けるふさわしいスペースがありません。幸か不幸か、しっかりとデザインさているからスキがないんですよね。で、色々と考えてみました。


① 最初に考えたのが、オーディオ下部のスペース。しかし実際にその状態で試すと、シフトノブの操作を阻害する恐れが高いので、無理っぽいです。残念。位置も低すぎです。

② もっとも一般的な取り付け場所はダッシュボード上部だと思いますが、視界を狭くするのでダメかな。

③  他のシトロエンディーラーで行っている、マルチファンクションディスプレイを移動し、ダッシュボードを2DINサイズに変更しナビを埋め込む方法、が最も適切と思いますが、これは高価になりそう。最近ナビはもう不必要かなぁと思っているくらいなので、これはないです。

④意外とグローブボックスの上のスペースがいけそうな雰囲気はありますが、穴空け作業が必要でしょうねぇ・・・。

はい。取り付ける場所がまったくありませんー。さて、どうしましょう?

おそらくナビ無しで、iPhoneのナビアプリを使うことになるかもしれません。むしろそっちの方が気楽で良さそうです。とりあえず、ディーラーさんがご提案して下さるようなので、楽しみにまっておきます。


屋外で対面した黄色いシトロエンDS3・・・相当目立ちます。





3月11日追記です〜
①〜④のどれでもない場所に取り付けましたよー。  

 助手席前、ピラーの根本に設置しました。

センター設置に比べ、デザインを犠牲にすることはなくなりました。それとピラーの根本にすっぽり重なるので、視界にも影響はありません。
やや操作性は不便になりますが、停車中に手を伸ばして操作すれば問題なしです。そもそも運転中は操作不可ですからね。 

ナビをフル活用する方にはまったくオススメ出来ませんが、うちのようにナビを重視しない方には、意外と良いかもしれませんよ〜。 
Posted at 2011/02/17 15:45:34 | コメント(7) | トラックバック(0) | うちのシトロエンたち | 日記
2011年02月15日 イイね!

シトロエンDS3 エディションルージュ

シトロエンDS3 エディションルージュシトロエンDS3の限定車3色のうち、うちは黄色を購入することになったのですが、エディションルージュなるワインレッド系のDS3も気になる存在でした。

ほとんど黄色にする気持ちを固めていましたが、この赤色もDS3のデビュー時から気になっていたカラーリングの一つでして、その2色がどちらとも限定車に設定されたのですから、これはちょっと悩みました。

気持ちは揺れてしまいましたが、T営業まんの「世界中で黄色は幸福の色の象徴なんだよ」との一言もあり、当初の予定通り黄色を選択しました。
黄色を選んだ判断は良かったと思いますが、結局エディションルージュの方は入荷は遅れ、現車を見ずじまいになってしまったことが唯一心残りだったんですね。

「あぁ、ひょっとしたらルージュのDS3はもっとかっこいいのかな」って。

ところが中古車検索の
Goo-netで見つけましたよ!!DS3のエディションルージュ。

愛知県のシトロエン岡崎さんで、新車として販売中です。すみません。宣伝に協力と言うことで画像の添付をお許し頂けましたら幸いです。だめ?


・・・なかなかかっこいいじゃないですか。ルージュのDS3。これ良いかも。うちの選んだ黄色も良いけど、これも渋くてかっこいい。

まぁ、シトロエンDS3はカラーリングがウリのクルマですから、どれを選んでもかっこいいんですよ。赤や黄色に限らず、黒も良いし白も良いしグレーも良いし。これだっ!!と思えた色がその人にとって正解なんでしょうね〜。ということでぼくは黄色が正解だと思ってます。

といってもルージュエリトレかっこいいです。びびびと来た方はシトロエン岡崎さんへ行きましょう〜。

せっかくなので、ぼくの撮ったルージュエリトレの画像を掲載します。
これらはシトロエン岡山のDS3シックの試乗車です。



大人の貴方におすすめします。もしくは大人になりたい貴方にお勧めします。
深みのある赤色ですね。

シックとスポーツシックでは印象ががらっと変わりますね。シックは上品な雰囲気。



見る場所、条件によって見え方が異なる不思議な色味をしています。
カメラマン泣かせの色かも?




さすがにシトロエンDS3ネタも尽きてきた、と思っていたら、うちのシトロエンDS3の納車は来週中になるという知らせが入ってきました。またご報告します。ではおやすみなさい。


Posted at 2011/02/15 00:04:05 | コメント(4) | トラックバック(0) | うちのシトロエンたち | 日記

プロフィール

「[パーツ] #ノート 補助ミラー 後方確認用 / CZ385 https://minkara.carview.co.jp/userid/158647/car/2041660/9987479/parts.aspx
何シテル?   07/13 11:10
初めまして! 2005年から始めたみんカラも気づけば19年目となりました,。 始めた頃は20代、現在40代。歳取りました^^。 趣味はクルマと写真...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

掲示板

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

SOFT99 水アカ・雨ジミ フクピカ8枚 2.0 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2021/08/08 11:32:17

愛車一覧

日産 ラフェスタ 日産 ラフェスタ
2024年5月、プジョー308SWからの買い替えで購入しました。 2009年式の20 ...
シトロエン C3プルリエル シトロエン C3プルリエル
父親のプルリエルです。のんびりと乗れるすてきなクルマです。 不便そうな外観をしています ...
日産 ノート 日産 ノート
うちの奥さんのクルマです。結婚を機にわが家にやってきました。 20代の頃乗っていたS14 ...
プジョー 308SW (ワゴン) プジョー 308SW (ワゴン)
2.0L BlueHDi・8速ATを搭載した2018年式。 ボディカラーはマグネティック ...

過去のブログ

2025年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2008年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2007年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2006年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2005年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation