• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

osanpoのブログ一覧

2012年10月22日 イイね!

滋賀県のメタセコイア並木で撮影ドライブ

滋賀県のメタセコイア並木で撮影ドライブ滋賀県の琵琶湖ドライブをしてきました〜♪










これから春まで仕事の繁忙期が続きます。休日はあるといえばあるけど、どうしても疲れを伴う長距離のドラ旅は難しくなります。ならば行けるうちに行っておこう!!ということで、滋賀県の琵琶湖まで出かけてきたというわけです。


今回の目的地の第一希望は四国。一気に最南端の足摺岬までびゅ〜んと走ろうと気合いを入れていましたが、残念なことに四国方面はお天気が怪しい・・・。やっぱり青空じゃないと気分は盛り上がりません。
そこで第2候補の滋賀県のメタセコイア並木を目指すことに。ここはお天気も良さそうだし、以前からみなさんのブログを見て、ぜひとも一度みたかったのです。




寝坊をしてしまい、あさ6時ジャストに岡山市を出発。
早朝、国道2号走行中に兵庫県赤穂市で見つけたコスモス畑。

笠岡、北房とコスモス畑を見てきましたが、この有年のコスモス畑は色合いが鮮やかで驚きました。
ご覧の通りこの日は快晴。雲海がちらほら出ていたので、岡山に戻って雲海ドライブにしようと一瞬思いましたが、これはまたの機会に。



姫路バイパスから阪神高速へ。そのまま名神高速で大津SAへ到着〜。



ここから琵琶湖がよく見えるんですよ〜。

琵琶湖に来るのはホント久々。20年ぶりくらいかも。

看板によると「でっかい琵琶湖 見えているのは一部だけ」なんですって。

ホントでっかいなぁ~。



琵琶湖に行ったけれど、琵琶湖の写真はほとんど撮らず終い。これが唯一の1枚ですが、特に琵琶湖っぽくないような・・・。

なかなか良い撮影点を見つけることが出来なかったのが理由ですが、帰宅後に比叡山ドライブウェイを走れば良かった事に気付きました^^。
やはりノープランの旅はダメですね〜(^_^;)


161号線をだらだらと走行し(岡山〜福山間を彷彿とさせるペースに疲れた)、ようやくマキノ高原近くの“メタセコイア並木”に到着しましたー。たぶんあれだなぁと思ったので、進入する前に記念撮影^^。

それでは入ってみましょう。
 



じゃん。これが2.4km、500本のメタセコイア並木です〜。

どうです〜。ここすごくステキでしょ。
写真ではなかなか感動がお伝えしにくいのですが、すばらしい景観が広がっていました。

ということで、シトロエンDS3×メタセコイア並木のフォトギャラリーをご覧下さい^^。



 

















いや〜。すばらしかった。 
まるでヨーロッパにワープしたような感覚になりました^^。
来年の新緑の時期にもう一度走ってみたいです。





夕方、琵琶湖大橋のふもとにある“道の駅びわ湖大橋米プラザ”へ。

平日なのに観光バスも次々に到着するなど、観光客でいっぱいでした。

これが琵琶湖大橋です~。

高低差のあるダイナミックな造形。


距離は短めでしたが、気分爽快に走れました♪ 

交通料金は普通車で200円。料金所のおっちゃんが明るい良い人でした。
走る前に小銭を用意しておけばベストかと。




久々に訪れた琵琶湖は、スケールが大きすぎてほとんど海のように思えてくるほど大きかったですね~。しかし今回は旅の計画をしていなかったことが反省点。次回は観光ポイントをしっかり予習した上で訪れたいと思います。


で、これにて琵琶湖ドライブは終了〜・・・のハズだったのですが、ちょっととある場所へ道草してきました。


それはここです。

シトロエン栗東さんでした〜。ここも以前から一度行ってみたかったんです。

お客さまや業者の方の対応で忙しい中、アポなしでしかも県外からのひやかし観光客にもかかわらず、みなさん心地よい対応をして下さいました。どうもありがとうございます。




まず最初にシトロエンDS5を見せて頂きました。

シトロエンの追っかけをしているosanpoですが、諸事情がありDS5をナマで見るのはこの日が初めて。それにしてもすごい造形です。


お顔のアップ。 





 
シトロエンDS3がいっぱい。

あかしろきいろ〜♪チューリップのようにシトロエンDS3が揃いました。

この中で注目の1台はこれ。店長さんのDS3。

シトロエンDS3乗りなら誰もが知ってる超有名な(ハズの)店長さんのDS3。

ノーマルが多めのDS3にあって、ローダウンにアルミホイール、リアスポイラーなど、見どころ満載のDS3なんです♪お店のブログにも時々登場されているのですが、実物はとってもかっこよかったですよ。

ちなみにニックネームは「パンダマン」から改名し、今は「鯱男(しゃちお)」だそうです^^。


シトロエンの販売をされる方が、自らもシトロエンを楽しんでいるということは、とてもすてきなだなぁと思いました。こちらのお店なら、安心してクルマが購入できて楽しいカーライフが送れるに違いありません(滋賀県に引っ越したくなった)。


シトロエン栗東のみなさん どうもありがとうございました〜。



帰りの阪神高速にて。神戸の夜景を撮ってみました。

手持ちなのでピントが・・・


最後にお土産。
シトロエン栗東さんでシトロエンDS3とC3のミニカーを購入しました。

今回購入したのは真ん中の3台を加え、シトロエンDS3のミニカーはこれで34台目。DS3はミニカーの種類が多くて、コレクションが楽しくなります。
2012年10月17日 イイね!

コスモス畑in北房 2012

コスモス畑in北房 2012コンバンハー。
秋晴れのお天気のもと岡山県北の北房までコスモス畑を見てきましたよー。コスモスは満開でした♪(ただし更新が遅れに遅れ、半月前のお話です)。







岡山のニュルブルクリンクこと広域農道“奥吉備街道”を抜けて、岡山県北の北房のコスモス畑に到着です〜。

100万本のコスモス!!
今回の旅のお供カメラはLumix GF2です。

 
岡山のコスモス畑といえば、最近は笠岡市にある道の駅ベイファームが有名ですが(昨年はこっちに行きました)、ここ北房では街全体がコスモスに彩られているんですよ~。このコスモス畑以外にも、備中川沿いに6キロも続く“コスモス街道”も見どころです。

コスモスは優しい雰囲気がすてきです。

しかし、写真撮影は難しい^^。風で花がびゅんびゅん揺れてピントが・・・。
  

最後にシトロエンDS3と一緒に記念撮影♪




帰りに岡山空港で飛行機を見てきました。
夕方の時間帯だし、ひょっとしたら飛行機の離発着が見えるかと思って行ってみたら、絶好のタイミングだったようで、すぐに見ることが出来ました。

いや〜ラッキーです。



夕焼けに向かって離陸する前のワンシーン。

かっこいい~。
2012年10月15日 イイね!

FinePix X100+プルリエル in神戸

FinePix X100+プルリエル in神戸うちの父が神戸に行ってきたのですが、お土産として?神戸の夜景の写真を撮ってきてくれました。












夜の神戸タワーにて。


今回の撮影カメラは、このブログでは初登場のフジのFinePixX100です。
撮影条件が悪い中でも、さすがX100。よく撮れてます。



久々に神戸に行ってみたくなりました^^。
2012年09月26日 イイね!

夕焼けのたんぼドライブ

夕焼けのたんぼドライブ たんぼドライブしてきました。

この日は休日。でもうちのお店は店舗の改装真っ最中でして、ず〜っとお店に付きっ切り。工事終了後ちょっとだけドラ旅してきました。








岡山県南エリアで、2時間少々でドライブを楽しめると場所と言えば、“岡山ブルーライン”しかありません。今回はここの途中にある“道の駅 一本松展望園”まで行ってきました。



もはやこのブログではお馴染みの場所ですね^^。何度来ても良いところです。
それと、あまり関係ないですが画面左上に月が出てます♪





これにて予定終了、そのまま帰宅するつもりでしたが、途中で見た瀬戸内市の田んぼが夕日に照らされてすごくキレイだったので、ブルーラインを降りて散策してきました〜♪

このあたりは民家が少なく、広々した田んぼがずど〜んと広がり、その中をブルーラインが通るという、撮影するのになかなか良い場所です。昨年はあの高架の下で撮影しました♪




今回は久々にミラーレス一眼のLumix GF2を持ってきましたが、性能はこれで十分ですね。ド逆光でもちゃんと表現できてます。



黄色い世界に黄色いクルマ^^。
  






 
稲刈りは10月に入ってからですかね〜。また見に来ようかな。
う〜ん・・・。近場ばかりで、なかなか遠出をする機会がないなぁ。
2012年09月21日 イイね!

うちのシトロエン in JR岡山駅

うちのシトロエン in JR岡山駅遠方からお越しのお客さまを、JR岡山駅までお迎えに上がるという出来事が、この数日相次いでありました。










まずはシトロエンDS3で出動。
待ち時間を利用して写真撮影たいむ。


右のプリウスさんが路駐の違反切符を切られていました。たった数秒でもクルマを離れるとNGなんですって。監視員さんは容赦ありませんので気をつけましょうね。




別の日はプルリエル。

左側には、週2.3回通っているビックカメラ岡山店さん。



左方向の通りを進むと、日本三大名園の一つ“後楽園”と岡山城があります♪


テレビ取材があるときは、この噴水広場が使われることが多いです。





やっぱりこういう時の2ドア車は不便でした〜。急遽1名の予定が3名に。フル乗車&荷物となり、車内が大変な事に・・・。クルマそのものはお客さまから好評でしたが・・・。

 





人が乗れて、荷物がたくさん積めて、所有する喜びのあるおしゃれなフランス車といえば・・・あのクルマしかありませんねぇ。

ということで、今後はカングー購入を目標にして仕事をがんばります^^。

プロフィール

「[パーツ] #ノート 補助ミラー 後方確認用 / CZ385 https://minkara.carview.co.jp/userid/158647/car/2041660/9987479/parts.aspx
何シテル?   07/13 11:10
初めまして! 2005年から始めたみんカラも気づけば19年目となりました,。 始めた頃は20代、現在40代。歳取りました^^。 趣味はクルマと写真...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

掲示板

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

SOFT99 水アカ・雨ジミ フクピカ8枚 2.0 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2021/08/08 11:32:17

愛車一覧

日産 ラフェスタ 日産 ラフェスタ
2024年5月、プジョー308SWからの買い替えで購入しました。 2009年式の20 ...
シトロエン C3プルリエル シトロエン C3プルリエル
父親のプルリエルです。のんびりと乗れるすてきなクルマです。 不便そうな外観をしています ...
日産 ノート 日産 ノート
うちの奥さんのクルマです。結婚を機にわが家にやってきました。 20代の頃乗っていたS14 ...
プジョー 308SW (ワゴン) プジョー 308SW (ワゴン)
2.0L BlueHDi・8速ATを搭載した2018年式。 ボディカラーはマグネティック ...

過去のブログ

2025年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2008年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2007年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2006年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2005年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation